第39回福島アドバンスド・コース 参加者の声
アイスブレイク
太田西ノ内病院 石田 時也 先生
高血圧診療の基本2019
会津医療センター 宗像 源之 先生

- 高血圧の最新のガイドラインについて分かりやすく学ぶことができました。
- 変更点のポイントが分かりやすかったです。
- 最新の海外事情を含め、大変勉強になりました。
CTが取れない診療所・小病院での診断推論
北海道勤医協札幌病院 佐藤 健太 先生

- 診断推論に様々な条件がつくと難しくなること、患者の価値、セッティングを意識して、今後も勉強していきたい。
- 自分の病院ではいつでもCTを撮影して、診断の頼りにしていたので、CTが取れないケースでの状況判断など、とても勉強になりました。
- 年齢や性別などの条件が一つ変わるだけで鑑別診断を個別に考える必要があり、興味深かったです。
臨床現場で役に立つカルテの書き方
北海道勤医協札幌病院 佐藤 健太 先生

- 本で読んだ内容の一歩先を学ばせていただきました。
- 参考にして、自分のカルテの書き方を変えていこうと思いました。
- 自分のカルテの書き方を見直す非常に良いきっかけとなりました。
夜の勉強会

- 参加型の勉強会で、たくさんのご意見をいただき、勉強になりました。
- 先生方や他院の研修医とお話したりする機会があり、非常に勉強になりました。
総合医の真骨頂『誤嚥性肺炎』を深く診る
北海道勤医協札幌病院 佐藤 健太 先生

- 高齢者の肺炎での問題点が分かりやすかった。リハビリ、嚥下評価など目からウロコでした。
- 今まで一度も診たことも聞いたこともない実践的な考え方を教えていただきました。
- 今まで誤嚥性肺炎は呼吸器疾患と思っていたため、新鮮な内容で非常に興味深かったです。リハビリや栄養療法の講義も参考になりました。
マジカルワールドへようこそ―病院総合医の心構えと勉強法
会津医療センター 山中 克郎 先生
只見町国保朝日診療所 鵜山 保典 先生

- 鵜山先生のマジックと語りは新鮮で驚きでした。山中先生の語りと診察極意をまたご教授願います。
- 鵜山先生のマジックの実演と山中先生の患者さんの心をつかむ問診についてのお話は、様々な共通点があると感じました。
- マジック素晴らしかったです。
英語で問診&英語の勉強法
ナショナル メディカル クリニック 田村 謙太郎 先生

- 英会話への苦手意識が少しなくなりました。
- 普段、英語を使うことはないので、貴重な体験でした。
- 学生時代避けていた英語を臨床に則した形で学ぶことができて良かったです。とても楽しい時間でした!
クロージング
福島県立医科大学附属病院 大谷 晃司 先生
