第18回福島アドバンスド・コース 参加者の声

アイスブレイク

福島県立医科大学附属病院 初期研修医
矢野 徹宏 先生

福島アドバンスド・コースの参加者が講演を聴きながら意見を交わしている様子。
  • 短時間で一気に打ちとけられて良かったです。
  • 緊張をほぐせました。

集中治療の生理学① perfusion
集中治療の生理学② oxygen delivery
集中治療の生理学③ 心臓に関わる生理学

日立総合病院 救命救急センター
中村 謙介 先生

集中治療の生理学①コメント

集中治療の生理学②コメント

集中治療の生理学③コメント

福島県立医科大学での第18回アドバンスド・コースの参加者が講演を行っている様子。
福島県立医科大学の講義中、参加者が真剣に聞き入る様子。講師がプレゼンテーションを行っている。
福島県立医科大学での第18回アドバンスド・コースの参加者が講義を受けている様子。

集中治療にも役立つ精神科の知識

福島県立医科大学会津医療センター 心身医療科
久村 正樹 先生

第18回福島アドバンスド・コースで講義を行う講師がマイクを持って話している様子。
  • 精神科の考え方がわかってよかった。刺激的でした。
  • 楽しく精神疾患について学べてよかったです。世の中、使っても効果のない薬もいっぱいあると知っておどろきでした。
  • 非常に楽しく、明快な講義でとても良かったです。

夜の勉強会

雪に覆われた川と周囲の木々の風景。冬の静けさが漂う自然の一コマ。

わかりすぎて困る!脳神経の診察入門

福島県立医科大学附属病院 初期研修医
矢野 徹宏 先生

福島県立医科大学の講義中、参加者が熱心に聴講している様子。
  • 考え方がまとっていて、ややこしくなく分かりやすかったです。
  • 分かりすぎて困りました。
  • みんなの顔色を見ながら少しずつ説明してもらえたので、分かりやすかったです。

東京大学救急部集中治療部方式
集中治療における患者の診かた

日立総合病院 救命救急センター
中村 謙介 先生

福島県立医科大学での第18回アドバンスド・コースの参加者が講義を受けている様子。
  • ICUプロブレムシート使ってみたいと思いました。
  • 集中治療はとても複雑で難しそうだけど、自分もきちんとアセスメントして対応できるようなDr.になりたいと思いました。

小児の水・電解質・輸液

継医院 継 仁 先生

第18回福島アドバンスド・コースで講義を行う講師と参加者の様子。テーブルには飲み物が並び、参加者が真剣に聴講している。
  • 輸液の実際について考えたことがなく、勉強になった。
  • こういう風に考えて輸液を選んでいるんだ ということが分かってよかったです。
  • 輸液は学生について未知の世界ですが、考え方がわかってよかったです。

クロージング

福島県立医科大学 整形外科学講座
医療人育成・支援センター 大谷 晃司 先生

福島県立医科大学での第18回アドバンスド・コースの参加者が講義を受けている様子。
  • みなさんのお話が聞けてよかったです。
第18回福島アドバンスド・コースの参加者たちが集合し、セミナーの様子を記念撮影している。

ページの先頭へ戻る