第18回福島アドバンスド・コース 参加者の声
アイスブレイク
福島県立医科大学附属病院 初期研修医
矢野 徹宏 先生

- 短時間で一気に打ちとけられて良かったです。
- 緊張をほぐせました。
集中治療の生理学① perfusion
集中治療の生理学② oxygen delivery
集中治療の生理学③ 心臓に関わる生理学
日立総合病院 救命救急センター
中村 謙介 先生
集中治療の生理学①コメント
- 実際のICUで研修して気になっていたことや、考え方の総論を復習・整理できました。あと何回か資料を読まないと、整理できそうにありませんが来てよかったです。
- データで根拠を示してから管理する理由を呈示してくれたので、分かりやすかった。
- 血圧の意味が目からうろこでした。循環とは何かがわかりました。
集中治療の生理学②コメント
- 難しかったけど、面白かったです。
- PaO₂、SaO₂の知識は忘れずにBSL研修をまわっていきたいと思います。
集中治療の生理学③コメント
- ①~③まとめて 正直難しかったですが、生理学的に考えることの大切さがよく分かりました。しっかり復習します。



集中治療にも役立つ精神科の知識
福島県立医科大学会津医療センター 心身医療科
久村 正樹 先生

- 精神科の考え方がわかってよかった。刺激的でした。
- 楽しく精神疾患について学べてよかったです。世の中、使っても効果のない薬もいっぱいあると知っておどろきでした。
- 非常に楽しく、明快な講義でとても良かったです。
夜の勉強会

わかりすぎて困る!脳神経の診察入門
福島県立医科大学附属病院 初期研修医
矢野 徹宏 先生

- 考え方がまとっていて、ややこしくなく分かりやすかったです。
- 分かりすぎて困りました。
- みんなの顔色を見ながら少しずつ説明してもらえたので、分かりやすかったです。
東京大学救急部集中治療部方式
集中治療における患者の診かた
日立総合病院 救命救急センター
中村 謙介 先生

- ICUプロブレムシート使ってみたいと思いました。
- 集中治療はとても複雑で難しそうだけど、自分もきちんとアセスメントして対応できるようなDr.になりたいと思いました。
小児の水・電解質・輸液
継医院 継 仁 先生

- 輸液の実際について考えたことがなく、勉強になった。
- こういう風に考えて輸液を選んでいるんだ ということが分かってよかったです。
- 輸液は学生について未知の世界ですが、考え方がわかってよかったです。
クロージング
福島県立医科大学 整形外科学講座
医療人育成・支援センター 大谷 晃司 先生

- みなさんのお話が聞けてよかったです。
