第27回福島アドバンスド・コース 参加者の声

アイスブレイク

継医院 継 仁 先生

第27回福島アドバンスド・コースの参加者が発表している様子と、聴衆の反応が映った会場の風景。
  • おもしろかったです。グループの人との距離がちぢまったと思います。

バイタルサイン再考!

入江病院 入江 聰五郎 先生

第27回福島アドバンスド・コースの参加者が交流し、学び合う様子を捉えた画像。
  • バイタルのよみとり方がわかりやすくなりました。
  • 非常に興味深く、理解しやすかった。
  • 明日から実践していきたいと思いました!
  • バイタルサインが一見normalでも疾患のサインが出ていることもあるということを知れて大変勉強になりました。
    呼吸数の重要性も分かり良かったです。

救急外来で役立つ小児科診療

竹田綜合病院  長澤 克俊 先生

福島感染症勉強会・夜FACE

  • どれもとても勉強になりました。
    小野先生の症例発表おもしろすぎです。
  • とても興味深い症例を知ることができました。
    お酒を飲みながらできて、楽しかったです。

外来診察の英会話 ~バイタルサインの英語を含む~

ナショナルメディカルクリニック  田村 謙太郎 先生

第27回福島アドバンスド・コースで講演を行う講師と参加者たちの様子。
  • 後輩にカルテの書き方を教える機会も多いため、今度はこれを使って教えようと思う。
  • 普段のカルテを見直す良い機会になった。
  • 病歴聴取、カルテ記載の必須項目など、とても分かりやすく整理することができました。また、その先に鑑別があることを理解できました。

検査値の読み方アドバンスド ~検査値からどこまで読めるか!~

会津医療センター  宗像 源之 先生

第27回福島アドバンスド・コースで講演を行う講師と参加者の様子。
  • 系統だてて考える事ができた。
    臨床でもしっかり意識していきたい。
  • 実臨床に直結する知識ばかりで勉強になった。
  • 今日から使える知識を教えて下さり、自分の患者さんの
    データを考察するのが楽しみになりました。

クロージング

第27回福島アドバンスド・コースの参加者たちが集合し、講師と共に記念撮影をしている様子。

ページの先頭へ戻る