第20回福島アドバンスド・コース 参加者の声

アイスブレイク

福島県立医科大学 会津医療センター
初期研修医 本田 和也 先生

第20回福島アドバンスド・コースの参加者がグループで活動し、講師がプレゼンテーションを行っている様子。
  • 初対面の方と気軽に短時間で打ち解けることができた。
  • チーム内の雰囲気がとてもあたたまったと思います。
  • 6人の初対面のグループ内で、たった30分で自己紹介をし、和やかな雰囲気づくりができたのは本田先生のお力もあると思います。よかったです。

やさしイイ呼吸器教室①~咳の鑑別と喘息~

滋賀医科大学 呼吸器内科 長尾 大志 先生

福島県立医科大学の講義で話す講師が、参加者に向けて説明を行っている様子。
  • 基本の生理的な考え方から臨床の様子まで幅広く、丁寧な講義のおかげで、学生も分かりやすく理解できるところが多かったです。
  • 咳は非常にcommonな症候でかつ鑑別もしっかりあげなければならないので、しっかり復習したいと思います。
  • ふだん何気なく診ている咳でもしっかり鑑別することができ、きちんと治療に結びつくとわかりました。とても分かりやすい説明で、昨日までの疑問点(聴診、スパイログラム)がスッと解決されました。

キビシー高血圧教室① 2次性高血圧の鑑別

福島県立医科大学 会津医療センター 宗像 源之 先生

福島県立医科大学の講義中、参加者が講師の話を聞いている様子。
  • おさえるべきポイントが整理されていて、とても理解しやすい講義であり、またこれを足がかりに勉強を深めていこうと思いました。
  • 高血圧の最新ガイドラインのポイントを分かりやすく教えていただきました。
  • 学生時代は、ぼんやりとしか認識していなかった2次性HTについて、より臨床的な見方で学べました。

やさしイイ呼吸器教室②~慢性の咳とCOPD~

滋賀医科大学 呼吸器内科 長尾 大志 先生

福島アドバンスド・コースの参加者が講義を受けている様子。講師がスライドを使って説明している。
  • 咳の鑑別について発生機序から分かりやすく説明していただけたので、大学の講義よりよく分かりました。
  • 病態についてはある程度理解していたつもりであったが、より明解になった。あとは患者さんをたくさん診て身に付けたいと思う。
  • COPDの肺の病理変化がとてもよく分かりました。

キツーイ夜の救急教室

鎌ヶ谷総合病院/新松戸中央総合病院 宇藤 薫 先生

福島感染症勉強会

夜の勉強会

ひまわりの花が青空の下で鮮やかに咲いている様子。

キビシー高血圧教室② 降圧薬の使い方

福島県立医科大学 会津医療センター 宗像 源之 先生

第20回福島アドバンスド・コースで講演を行う男性と参加者たちの様子。
  • 高血圧について、ここまで考えたことがなかったのでとても勉強になりました。既往歴を素直に受け入れるのではなく、1度立ち止まって見てみることも必要だなと思いました。
  • 各降圧薬の具体的で詳細な説明があり、とても勉強になった。ACEI>ARBだと思っていたので、すごくしっくりくる解説でした。
  • 薬を使い分ける具体的な指針をはっきりと示して頂いて、とても勉強になりました。

やさしイイ呼吸器教室③~胸部画像

滋賀医科大学 呼吸器内科 長尾 大志 先生

第20回福島アドバンスド・コースの講義中、参加者が熱心に学ぶ様子と講師が説明するシーン。
  • 明日からでも使えるようなxp画像の読み方を手に入れられたような感じでした。
  • 画像の読影は全く自信がなかったのですが、今日の講義をいかしてこれからたくさん見ていこうと思います。
  • 悪いもののように見えて正常である所見を解説頂けて、大変勉強になりました。

キビシー高血圧教室③ 実践編

福島県立医科大学 会津医療センター 宗像 源之 先生

第20回福島アドバンスド・コースで講義を行う講師と受講者の様子。
  • 3回の講義を通して難しいところもあったが、最後の症例検討ではあれこれ色々考えることができて、受講できて本当に良かった。
  • 最新ガイドラインから救外における緊急症まで非常にためになりました。
  • 最後の6症例、勉強になりました。ガイドラインに沿って診療をすすめていく流れをつかめました。私自信も救外で高血圧を主訴とする患者さんを目の前にして困ったことがあるので、今後にもためになるお話でした。

クロージング

福島県立医科大学 整形外科学講座
医療人育成・支援センター 大谷 晃司 先生

第20回福島アドバンスド・コースの参加者たちが集合し、笑顔でポーズをとっている写真。背景には「FACE Fukushima Advanced Course by Experts」の看板が見える。

ページの先頭へ戻る