第1回福島アドバンスド・コース 参加者の声

胸部レントゲン写真の読み方

福島県立医科大学 呼吸器内科学講座
臨床腫瘍センター 石田 卓 先生

福島アドバンスド・コースの講義中、参加者がレントゲン画像を見ながら講師の説明を聞いている様子。
  • レクチャーのテンポが良く、ポイントがはっきりしていて良かったです。
  • 苦手意識があったのですが、よむのが好きになりました。
  • 改めてレントゲンと向きあい、勉強になったしおもしろかった。
    今後レントゲンをみるのが楽しみになりそうです。

心電図入門の読み方

福島県立会津総合病院 内科 宗像 源之 先生

第1回福島アドバンスド・コースで心電図について講義を行う講師と受講者たちの様子。
  • こんなにECGを系統的に教わったのは初めてです。
    大変勉強になりました。
  • 丁寧なプリント、講義で大変良かったです。
    心電図を基本的なことからこれだけの時間量でまとめて習うのは、学生時代を含めて初めてでした。
    (非常に役に立つと思います)
  • 基本的なことから、多くの心電図を読ませていただいて良かったです。

感染症勉強会

太田西ノ内病院 救命救急センター 石田 時也 先生

外傷治療のABC

(太田西ノ内病院 救命救急センター・麻酔科)

福島アドバンスド・コースの講義中、参加者が講師の話を聞いている様子。
  • 細かい点の整理や、新しく知った事がたくさんあった
  • JATECで是非、もっと勉強してみたくなりました。
    一人一人シミュレーションが出来たのがよかったです。
  • 外傷などほとんどみたことがなかったので、基本の初期治療を学べてよかった。

日常診療における神経学的診察

磐梯町保健医療福祉センター 齋藤 充 先生

福島県立医科大学での第1回アドバンスド・コースの参加者が講義を受けている様子。
  • 神経と聞くととても苦手意識があるのですが、大変分かりやすかったです。
  • 苦手にしていた神経所見のとり方を、まとめて聞けて非常に参考になりました。
  • 見逃しやすそうなCT症例提示がすごく良かった。

セミナーの様子

第1回福島アドバンスド・コースの案内ポスター、青空の下に大きな木と医療器具のイラストが描かれています。
福島県立医科大学での第1回アドバンスド・コースの参加者が講義を受けている様子。
福島県立医科大学での講義中、ホワイトボードを指し示す講師と参加者たちの様子。
福島県立医科大学での第1回アドバンスド・コースの参加者が講義を受けている様子。
福島県立医科大学の講義で、参加者が医療に関する説明を受けている様子。
福島県立医科大学のアドバンスド・コースでの実習風景、参加者が指導を受けている様子。
第1回福島アドバンスド・コースでの参加者が人形を使って医療技術を学ぶ様子。
福島県立医科大学の第1回アドバンスド・コースでの参加者たちが講義を受けている様子。
福島県立医科大学で行われた第1回アドバンスド・コースの講義風景。参加者が講師の話を聞きながら学んでいる様子。

ページの先頭へ戻る