研究発表等(講演・口頭発表等) - 阿部 浩明
-
高次脳機能障害を呈した頭部外傷例に対する歩行練習〜Pacer Gait Trainer の使用経験〜
第23回日本意識障害学会
-
理学療法評価および治療における脳画像情報の活用
秋田県理学療法士会北部ブロック研修会
-
pusher syndromeの背景とアプローチ
山形地区脳卒中下肢装具療法研究会主催セミナー
-
pusher現象の背景と具体的アプローチ
合同会社gene主催セミナー
-
脳画像の理学療法領域での活用
第92回新潟県理学療法士会研修
-
脳卒中後のpusher syndrome
第92回新潟県理学療法士会研修
-
脳卒中急性期の歩行トレーニング~歩行のメカニズムを背景とした臨床的検証の結果から〜
平成26年度第1回太白・名取地区研修会
-
画像所見を考慮した理学療法評価アプローチ〜麻痺の重症度と歩行能力が乖離した補足運動野損傷例〜
平成26年度第1回太白・名取地区研修会
-
重度右片麻痺者に対する装具を用いたアプローチ〜屋内歩行自立に至った一例〜
平成26年度第1回太白・名取地区研修会
-
pushingを呈した症例の2動作前型歩行練習における歩行介助の工夫
平成26年度第1回太白・名取地区研修会
-
脳画像のリハビリテーションへの活用-中枢神経疾患による障害を理解するための脳解剖学知識の整理
合同会社gene主催セミナー
-
急性期の脳卒中の理学療法評価と治療
SESSION主催セミナー
-
若手研究者(U39)による最先端研究紹介 脳卒中後のpusher syndrome-出現率と経過の半球間差異、そして責任病巣−
第49回日本理学療法学術大会
-
自覚的視覚的垂直位の異常はpusher現象の重症度と相関するのか?〜半球間差異を考慮した検討〜
第49回日本理学療法学術大会
-
若手研究者(U39)による最先端研究紹介 脳卒中後のpusher syndrome-出現率と経過の半球間差異、そして責任病巣−
第49回日本理学療法学術大会
-
肩甲上腕関節に亜脱臼を伴う脳卒中重度片麻痺症例が上肢懸垂用肩関節装具Omo Neurexaを装着した際の歩行時の腹斜筋群の筋活動の変化
第49回日本理学療法学術大会
-
pusher現象と背景と具体的アプローチ
合同会社gene主催セミナー
-
pusehr現象の背景と具体的介入
合同会社gene主催セミナー
-
脳画像のリハビリテーションでの活用〜画像から考える臨床症状とアプローチ〜
株式会社gene主催研修会
-
脳卒中重度片麻痺者における急性期と回復期の長下肢装具連携
第3回脳血管障害への下肢装具カンファレンス