研究発表等(講演・口頭発表等) - 阿部 浩明
-
早期離床を目指す脳血管障害の急性期リハビリテーション
北多摩北部地区研修会
-
脳卒中急性期から行う積極的歩行トレーニング
理学療法士講習会
-
麻痺側初期接地から荷重応答期に麻痺側膝関節が屈曲位となる歩容異常が観察されたAtaxic hemiparesisを呈する症例の理学療法経験
第35回東北理学療法学術大会
-
脳画像情報に基づく病態予測と臨床応用
第57回近畿理学療法学会
-
脳卒中急性期から行う治療効果を意識した積極的歩行トレーニング
第33回東海北陸理学療法学術大会
-
高次脳機能障害に対する理学療法―pusher現象を中心にー
富山県理学療法士会専門領域研究部会神経研究会研修会
-
急性期から行う歩行再建を目指した積極的歩行トレーニング
第1回日本神経理学療法学会SIGs
-
Pusher現象の背景と具体的アプローチ
株式会社gene主催研修会
-
高次脳機能障害に対する理学療法―pusher症候群に対する理学療法を中心にー
島根県理学療法士会後期研修会
-
脳画像の理学療法への活用
第52回全国研修学術大会
-
脳卒中急性期・早期の理学療法
日本理学療法士協会認定理学療法士(脳卒中)必須研修会
-
脳解剖学および運動学的思考に基づく脳卒中理学療法の展開
日本理学療法士協会理学療法士講習会
-
脳画像のリハビリテーションでの活用〜画像から考える臨床症状とアプローチ〜
株式会社gene主催研修会
-
運動失調を伴う片麻痺者の歩行練習に際し筋電図所見を用いた一経験
平成29年度第1回太白・名取地区研修会
-
リハビリテーションにおける評価と治療へ活かすための脳画像の理解−応用編−
Answer plus研修会
-
Pusher現象を中心とした高次脳機能障害の評価とリハビリテーション戦略
Total Approach研究会セミナー
-
脳画像を理解するための脳の機能解剖と脳画像の基礎知識〜脳画像を理解するために習得すべきこと
株式会社gene主催研修会
-
リハビリテーションにおける評価と治療へ活かすための脳画像の理解−入門編−
Answer plus研修会
-
pusher syndromeを呈した症例に対する起立台を使用した前額面上の身体軸傾斜角識別課題後の即時的な身体軸傾斜改善効果の検証
第24回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
-
頭部外傷後遷延性意識障害例の長期的白質変化
第24回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会