研究発表等(講演・口頭発表等) - 阿部 浩明
-
脳画像のリハビリテーションでの活用―脳画像を活用するために必要な知識の整理〜
山形地区脳卒中下肢装具療法研究会
-
The longitudinal white matter alteration in patients with moderate to severe consciousness disorder due to traffic accident related brain injury
1st Congress of the European Academy of Neurology
-
脳卒中リハビリテーションにおける脳画像の活用〜基礎編〜
SESSION東北セミナー
-
脳卒中重度片麻痺例における長下肢装具を使用した歩行練習前型歩行と揃え型歩行時の麻痺側下肢筋活動の比較
第50回日本理学療法学術大会
-
下肢装具処方を目的とした脳卒中再発例に対する歩行障害の客観的評価及び治療戦略
第50回日本理学療法学術大会
-
内頚動脈重度狭窄による脳梗塞発症後に生じた重度の下肢麻痺と歩行能力が乖離した一症例
第50回日本理学療法学術大会
-
遊脚期における麻痺側膝関節伸展不全を呈した軽度片麻痺者に対する理学療法の経験〜Gait Judge Systemを利用した歩行分析と前遊脚期の足関節底屈トルクの重要性〜
第50回日本理学療法学術大会
-
拡散テンソル画像にて麻痺の良好な回復が予測され下肢装具作製を保留した脳実質内出血を伴うくも膜下出血後重度片麻痺例の経験
第50回日本理学療法学術大会
-
脳卒中重度片麻痺者における急性期と回復期の長下肢装具連携
第4回脳血管障害への下肢装具カンファレンス
-
片麻痺患者に対する長下肢装具作製における理学療法士の作製意思過程の調査
第4回脳血管障害への下肢装具カンファレンス
-
麻痺側足関節底屈筋の筋緊張が亢進し足関節背屈制限を有する慢性期重度片麻痺者に対する長下肢装具の使用経験
第4回脳血管障害への下肢装具カンファレンス
-
急性期から回復期において継続的に装具療法に取り組んだ一症例〜一症例検討会の経験〜
第4回脳血管障害への下肢装具カンファレンス
-
KAFOからAFOへの移行後に膝関節の動揺がみられた症例に対して再度膝関節を固定したトレーニングを実施して歩容の改善を得た一経験
第4回脳血管障害への下肢装具カンファレンス
-
生活期脳卒中後片麻痺者の歩行トレーニングに際しGait Solution DesignとKnee braceを使用し歩容の改善を得た一症例
第4回脳血管障害への下肢装具カンファレンス
-
重度片麻痺者における長下肢装具作製の経験〜経験の浅い演者が体験した装具作製から現状までの過程〜
第4回脳血管障害への下肢装具カンファレンス
-
脳画像のリハビリテーションでの活用〜画像から考える臨床症状とアプローチ〜
合同会社gene主催セミナー
-
脳卒中理学療法―臨床的検証を経て新たな展開へ
第13回宮城県理学療法士学会
-
仙台市の急性期病院における装具作製の実態〜当院の装具作製の実態と仙台市内の急性期病院の装具作製状況〜
第13回宮城県理学療法士学会
-
Gait solution design装着により麻痺側立脚後期に影響がみられた一症例
第13回宮城県理学療法士学会
-
脳画像を理解するための脳の機能解剖と脳画像の基礎知識〜脳画像を理解するために習得すべきこと
合同会社gene主催セミナー