研究発表等(講演・口頭発表等) - 高野 真澄
-
睡眠時無呼吸症候群合併心疾患患者における早期動脈硬化病変の検出
第13回 福島動脈硬化Forum
-
Stretched foramen ovaleを介し短絡血流増大を来したEbstein奇形の一例
第39回 日本超音波医学会東北地方会
-
難治性右心不全にて発症し、診断に苦慮した心アミロイドーシスの一例
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Endocardial surface area strain rate by three-dimensional echocardiography is useful to identify adenosine-induced diastolic dysfunction
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical utility of a novel index to evaluate left ventricular relaxation using aortic regurgitant velocity
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Area strain by 3D wall motion tracking method is useful to detect adenosine-induced myocardial dysfunction: comparisons with 99mTc myocardial scintigraphy
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of exercise intolerance and abnormal ventilatory response to predict clinical outcomes in patients with chronic heart failure
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Distinct prognostic factors in patients with chronic heart failure (CHF) and chronic kidney disease (CKD)
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Utility of SPECT/CTCA fusion imaging to identify risk area: comparisons with conventional SPECT imaging
第74回 日本循環器学会学術集会
-
SPECT/CTCA fusion image is useful for diagnosis of ischemic heart disease with coronary calcification
第74回 日本循環器学会学術集会
-
卵円孔開存を介したシャント血流の増大を来したEbstein奇形の一例
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Interesting Echo Cases
日本心エコー図学会 第14回冬期講習会
-
慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者の予後予測因子の検討
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
Area strain by 3D wall motion tracking method is useful to detect adenosine-induced myocardial dysfunction: comparisons with 99mTc myocardial perfusion scintigraphy
Scientific Sessions of American Heart Association 2009
-
Change of ANP/BNP by exercise is an index of cardiac functional reserve in patient with chronic heart failure
第13回 日本心不全学会学術集会
-
冠動脈疾患の非侵襲的画像診断 -冠動脈CTと心血流シンチの融合画像ー
学術講演会 -Cardiovascular forum-
-
心エコーによる肺高血圧症の評価
会津肺高血圧症学術講演会
-
右心不全にて発症し診断に苦慮した三尖弁前尖のEbstein病の一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
SIRSに対しステロイドパルス療法が著効し救命しえた左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
CT coronary angiography/SPECT fusion画像による心筋虚血診断:冠動脈造影およびSPECT画像との比較検討
第57回 日本心臓病学会学術集会