研究発表等(講演・口頭発表等) - 高野 真澄
-
CHFPEF スコア- 日本人の特徴を考慮した新たなHFpEF 診断スコアの提案
日本超音波医学会第 98 回学術集会 2025年5月
-
腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術後の心血管機能と腹部大動脈径との関係
日本超音波医学会第98回学術集会 2025年5月
-
気管支喘息を合併した好酸球性心筋炎症例における加療後左室収縮・拡張能の経時的変化
日本超音波医学会第 98 回学術集会 2025年5月
-
Autopsy Case of Extensive Arteriovenous Malformation Causing Heart Failure and Sudden Death
第89回日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
X-linked Emery-Dreifuss Muscular Dystrophy Revealed by Familial Juvenile-onset Conduction Disorders in Two Siblings
The 89th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society 2025年3月
-
好酸球性心筋炎に対するステロイド加療後、慢性期に残存した左室収縮・ 拡張能障害を観察しえた 1 例
日本超音波医学会第69回東北地方会学術集会 2025年3月
-
腹部大動脈瘤患者の腹部大動脈径が腹部ステントグラフト内挿術後の心血管機能に及ぼす影響
第62回日本人工臓器学会大会 2024年11月
-
高周波超音波プローブを用いた赤血球集合の評価
第24回日本検査血液学会学術集会 2024年7月
-
CHFPEF スコアは日本人 HFpEF 患者の心イベントを予測可能である
日本超音波医学会 第97回学術集会
-
電気的興奮に呼応する心筋収縮応答伝播速度の超音波による貫壁方向局所計測
日本超音波医学会 第97回学術集会
-
心外因子による左室拡張障害に著明な肺高血圧を合併した 1 例
日本超音波医学会 第97回学術集会
-
長期内服ダザチニブにより肺動脈性肺高血圧症を呈したと考えられた一例
日本超音波医学会 第97回学術集会
-
心臓壁心筋の組織性状診断
日本超音波医学会 第97回学術集会
-
食道裂孔ヘルニアによりHFpEFが生じたと考えられる高齢者の一症例
日本心エコー図学会第35回学術集会 2024年4月
-
長期内服ダザチニブにより肺動脈性肺高血圧症を呈したと考えられた一例
日本心エコー図学会第35回学術集会 2024年4月
-
CHFPEFスコアは日本人HFpEF患者の心イベントを予測可能である
日本心エコー図学会第35回学術集会 2024年4月
-
CH2 PEF Score Predicts Cardiac Events in Japanese Patients with Heart Failure with Pre- served Ejection Fraction
The 88th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society 2024年3月
-
ペースメーカー誘発性心筋症の1例
日本超音波医学会第67回東北地方会学術集会 2024年3月
-
脂質異常症と心筋微小循環障害
第22回県中医師総合医療勉強会 2024年2月
-
災害時における超音波のカ 〜支援する側とされる側で知っておくこと~
The Echo Web 2024年1月
-
高齢で心不全を発症したペースメーカ挿入後左室緻密化障害の一例
日本超音波医学会 第66回東北地方会学術集会
-
食道裂孔ヘルニアがHFpEFの病態に関与したと考えられた高齢者の一例
日本超音波医学会 第66回東北地方会学術集会
-
H2FPEFスコア及びCH2PEFスコアによるHFpEF の診断制度運動負荷心エコー図検査による検討
第71回日本心臓病学会学術集会 2023年9月
-
剖検にて判明した心外因子によるHFpEF の1例
第71回日本心臓病学会学術集会 2023年9月
-
Preliminary Study on Ultrasonic Visualization of Myocardial Contraction and Relaxation Based on Local Strain Rate.
2023 IEEE International Ultrasonics Symposium
-
腹部大動脈瘤患者における大動脈径は,血管内大動脈修復術後の後負荷に関連する
日本超音波医学会 第96回学術集会
-
超音波信号の多周波数における位相差を用いた心筋ストレインレートの計測精度の推定
日本超音波医学会 第96回学術集会
-
超音波による血管粘弾性特性の内圧依存性のin vivo計測
日本超音波医学会 第96回学術集会
-
高齢者における心エコー図指標と有効動脈エラスタンスによる運動耐容能の推定
日本超音波医学会 第96回学術集会
-
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症により右房内肉芽腫を認めた稀な一例
日本超音波医学会 第96回学術集会
-
悪性腫瘍との鑑別に苦慮した非典型的な左房粘液腫の一症例
日本超音波医学会 第96回学術集会
-
閉塞性肥大型心筋症の経過中にATTR型アミロイドーシスが顕在化した1症例
日本超音波医学会 第96回学術集会
-
腹部大動脈瘤患者における大動脈径はステントグラフト内挿術後の後負荷に関連する
日本心エコー図学会第34回学術集会 2023年4月
-
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症により右房内肉芽腫を認めた稀な一例
日本心エコー図学会第34回学術集会 2023年4月
-
高齢者における心エコー図指標と有効動脈エラスタンスによる運動耐容能の推定
日本心エコー図学会第34回学術集会 2023年4月
-
Smaller Aortic Diameter in Patients with Abdominal Aortic Aneurysm Relates Afterload after Endovascular Aortic Repair
The 87th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
Long-term Prognosis in an Adult Case with Congenital Extrahepatic Portosystemic Shunt after Surgical Intervention
The 87th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
超音波信号の多周波数における位相差の線形性に基づく心筋ストレインレートの 計測精度の推定
日本超音波医学会 第 65 回東北地方会学術集会
-
Local Measurement of Instantaneous Change in Myocardial Thickness in Swine Heart During Acute Myocardial Ischemia
2022 IEEE International Ultrasonics Symposium 2022年10月
-
急性期に診断困難であった急性心筋梗塞に伴う心筋内出血の1例
第70回日本心臓病学会学術集会
-
弁置換術後に感染性動脈瘤破裂および急性進行性糸球体腎炎を生じたStreptococcus sanguinis による亜急性感染性心内膜炎の一例
第70回日本心臓病学会学術集会
-
長期内服ダザチニブにより肺血管性肺高血圧症を呈したと考えられた一例
第70回日本心臓病学会学術集会
-
完全房室ブロックで発症し、急激に左室収縮不全が進行した左室肥大を伴わない全身性トランスサイレチン型アミロイドーシスの1例.
第70回日本心臓病学会学術集会
-
超音波を用いた血管粘弾性推定における内圧の影響の検討
日本超音波医学会 第 64 回東北地方会学術集会
-
心筋ストレインレート計測における超音波 RF 信号包絡振幅値の深さ方向分布に起因する偏り誤差の補正
日本超音波医学会 第 64 回東北地方会学術集会
-
正常型左室流入波形を有する早期高齢者は心血管イベントの低リスク群である
日本超音波医学会 第95回学術集会
-
心房細動患者における運動耐容能は動脈エラスタンスに関連する
日本超音波医学会 第95回学術集会
-
僧帽弁疾患術後患者において年齢と三尖弁弁輪径は慢性期三尖弁逆流の増悪因子である
日本超音波医学会 第95回学術集会
-
後期高齢者における開心術後トルバプタン投与の効能
第122回日本外科学会定期学術集会
-
洞調律保持時左室心筋重量係数は心房細動発症後L波出現の予測因子である
第86回日本循環器学会学術集会
-
Exercise Tolerance Relates with Arterial Elastance in Patients with Atrial Fibrillation
第86回日本循環器学会学術集会
-
Concomitant Tricuspid Annuloplasty for Mild Tricuspid Regurgitation is Recommended Depending on Age and Tricuspid Annulus Diameter in Mitral Valve Disease
第86回日本循環器学会学術集会
-
超音波を用いた赤血球集合度計測における解析範囲の検討
日本超音波医学会 第63回東北地方会学術集会
-
拡張能指標を病態評価へ結びつける
ECHO TOHOKU 2021
-
心周期における多層構造を持つ心臓壁内の心筋伸縮の超音波位相差を用いた局所的な計測
日本超音波医学会 第62回東北地方会学術集会
-
左室壁運動異常を認めない胸痛患者において左室流入速波形の偽正常型から虚血性心疾患を 疑い,確定診断に至った二症例
日本超音波医学会 第62回東北地方会学術集会
-
Alzheimer 病患者におけるRelative regional strain ratio による左室収縮障害の検討.
日本超音波医学会 第94回学術集会
-
心筋虚血前後の心室中隔壁速度波形の変化.
日本超音波医学会 第94回学術集会
-
心房性僧帽弁逆流に対する僧帽弁形成術後再発の機序と治療戦略.
日本超音波医学会 第94回学術集会
-
心血管イベント既往とstiffness parameter βは総頸動脈蛇行出現の予測因子である.
日本超音波医学会 第94回学術集会
-
僧帽弁疾患合併軽度三尖弁逆流に対する三尖弁形成術は慢性期三尖弁逆流増悪を抑制する.
日本超音波医学会 第94回学術集会
-
Atrial Functional MR の修復すべき形態異常をフォーカスする
7th 九州心臓弁膜症カンファレンス
-
長期観察にて左室収縮能障害の進行を認めなかった超高齢ATTR アミロイドーシスの1 例
日本心エコー図学会第32回学術集会
-
左室壁運動異常を伴わない偽正常型左室流入速波形の存在から虚血性心疾患を疑い、確定診断に至った2 症例
日本心エコー図学会第32回学術集会
-
マルチモダリティにより労作時呼吸苦の病態評価を行った心膜欠損症の1 症例
日本心エコー図学会第32回学術集会
-
心血管イベント既往とstiffness parameter βは総頸動脈蛇行出現の予測因子である
日本心エコー図学会第32回学術集会
-
Local Left Ventricular Longitudinal Dysfunction in Patients with Alzheimer’s Disease.
第85回日本循環器学会学術集会
-
Concomitant Tricuspid Annuloplasty for Mild Tricuspid Regurgitation Without Tricuspid Valve Annular Dilatation is Recomended in Mitral Valve Disease Patients.
第85回日本循環器学会学術集会
-
Recurrence of Atrial Functional Mitral Regurgitation after Mitral Annular Plasty and Effects of Posterior Leaflet Patch Augmentation.
第85回日本循環器学会学術集会
-
大動脈瘤患者に対するステントグラフト内挿術後の左室wall stress増加と拡張能低下
日本超音波医学会 第93回学術集会
-
災害時における超音波のちから~被災地と学会の連携~
日本超音波医学会 第93回学術集会
-
二次性軽度三尖弁逆流は僧帽弁形成術後遠隔期に増悪する
日本超音波医学会 第93回学術集会
-
Alzheimer病患者において、高血圧合併有無に関わらない左室機能障害が存在する
日本超音波医学会 第93回学術集会
-
新しい診断スコア CH2PEF scoreによる日本人洞調律HFpEF患者の左房圧上昇の同定
日本超音波医学会 第93回学術集会
-
僧帽弁乳頭筋部分断裂による急性重症僧帽弁逆流を来した急性下壁梗塞の1例
日本超音波医学会 第93回学術集会
-
透析患者の心機能評価で考えるべきこと
ECHO TOHOKU 2020
-
ステントグラフト治療後の反射波増加は大動脈径に依存する: ヤギ実験モデルにおけるwave intensityの評価
第61回日本脈管学会総会
-
心筋虚血後の数秒間における心室中隔壁内の速度波形の変化の超音波による検出
日本超音波医学会 第60回東北地方会学術集会
-
Increasing of Left Ventricular Wall Shear Stress and Worsening of diastolic function after Endovascular Aortic Repair in Patients with Aortic Aneurysm
the 31th Annual ASE Scientific Sessions
-
Increasing of Left Ventricular Wall Shear Stress and Diastolic Dysfunction after Endovascular Aortic Repair in Patients with Aortic Aneurysm
第84回日本循環器学会学術集会
-
Blood Concentration of Tacrolimus and Age Predict Tacrolimus-induced Left Ventricular Dysfunction after Bone Marrow Transplantation in Adults
第84回日本循環器学会学術集会
-
CH2PEF Score as Modified H2FPEF Score Discriminate High Left Atrial Pressure in Japanese Patients with HFpEF and Sinus Rhythm
第84回日本循環器学会学術集会
-
Potential Cardiac Dysfunction in Patients with Alzheimer’s Disease
第84回日本循環器学会学術集会
-
Antero-posterior Diameter of Mitral Annulus after Mitral Annular Plasty Predicts Recurrent Atrial Functional Mitral Regurgitation with Bending of Posterior Wall.
第84回日本循環器学会学術集会
-
Onco-cardiology:心エコーで何をみるか
第44回臨床超音波セミナー
-
スタートアップStrain: 解析法と臨床での使い方
ECHO TOHOKU 2019
-
高齢者の軽度左室壁肥厚を伴う進行性心不全例において野生型ATTRアミロイドーシスと診断した一例
日本超音波医学会第58回東北地方会学術集会
-
心不全のチェックポイント
令和元年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
令和元年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
僧帽弁形成術後における心房性僧帽弁逆流の再発は,左室後壁の内方へのbendingと僧帽 弁後尖のtetheringに関連する
第67回日本心臓病学会学術集会
-
術前栄養状態指標PNI scoreは開心術後周術期在院日数と関連する
第67回日本心臓病学会学術集会
-
大動脈瘤患者に対するステントグラフト内挿術後の心機能変化:収縮後期における左室へ の逆流血流の存在とwall stressの増加
第67回日本心臓病学会学術集会
-
CH2PEF scoreを用いた拡張不全診断:日本人における左房圧上昇同定の試み
第67回日本心臓病学会学術集会
-
アルツハイマー病患者における心機能障害
第67回日本心臓病学会学術集会
-
軽度二次性三尖弁逆流は弁輪拡大を伴わない場合においても遠隔期に増悪する
第67回日本心臓病学会学術集会
-
アルツハイマー病患者において,高血圧既往に関連しない左室壁厚増加が生じる
第67回日本心臓病学会学術集会
-
CH2PEF Score as Modified H2FPEF Score Discriminate High Left Atrial Pressure in Japanese Patients with HFpEF and Sinus Rhythm
the 30th Annual ASE Scientific Sessions
-
Right and Left Ventricular Dysfunction Relates with Clinical Severity in Patients with Parkinson Disease
the 30th Annual ASE Scientific Sessions
-
H₂FPEFスコアはHFpEF患者の左室充満圧上昇を判別できる
日本超音波医学会 第92回学術集会
-
骨髄幹細胞移植後Tacrolimus誘発性心筋症発症にTacrolimus血中濃度と年齢が関連する
日本超音波医学会 第92回学術集会
-
大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術が心血行動態に及ぼす影響
日本超音波医学会 第92回学術集会
-
軽度二次性三尖弁逆流は弁輪拡大を伴わない場合においても遠隔期に増悪する
日本超音波医学会 第92回学術集会
-
アルツハイマー病患者において左室機能障害が存在する
日本超音波医学会 第92回学術集会
-
大動脈弁狭窄症の手術適応を考える
6th 九州心臓弁膜症カンファレンス
-
H2FPEFスコアはHFpEF患者の左室充満圧上昇を判別できる
第30回日本心エコー図学会学術集会
-
成人骨髄幹細胞移植後患者におけるタクロリムス血中濃度とタクロリムス誘発性心筋症の関連について
第30回日本心エコー図学会学術集会
-
Alzheimer病患者において左室拡張障害が存在する
第30回日本心エコー図学会学術集会
-
大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術後患者において、収縮後期に大動脈から左心への逆流血流が存在する
第30回日本心エコー図学会学術集会
-
僧帽弁形成術後における心房性僧帽弁逆流の再発は、左室後壁の内方へのbendingと僧帽弁後尖のtetheringに関連する
第30回日本心エコー図学会学術集会
-
軽度左室壁肥厚を伴う進行性心不全例において野生型ATTRアミロイドーシスと診断した1例
第30回日本心エコー図学会学術集会
-
急性心膜炎にて発症し、経時的に瘤拡大を来たした感染性巨大右冠動脈瘤の1例
第30回日本心エコー図学会学術集会
-
Reverse Flow into Left Ventricle via Aortic Valve in Late Systole after Endovascular Aortic Repair in Patients with Aortic Aneurysm
第83回日本循環器学会学術集会
-
洞不全症候群で発症し、成人期~老年期まで心不全症状を呈さない左室緻密化障害の親子例
第83回日本循環器学会学術集会
-
Left Ventricular Mass Index Predicts Cardiovascular Events in Patients with aortic aneurysm undergoing Endovascular Aortic Repair
第83回日本循環器学会学術集会
-
Late Gadolinium Enhancement Predicts Improvement of Systolic Function after Aortic Valve Replacement in Patients with Severe Aortic Stenosis.
第83回日本循環器学会学術集会
-
Blood Concentration of Tacrolimus and Age is Associated with Tacrolimus-Induced Cardiomyopathy after Bone Marrow Transplantation.
第83回日本循環器学会学術集会
-
日本機械学会・日本循環器学会ジョイントシンポジウム:大動脈瘤に対するステントグラフト内挿入術の心機能に及ぼす影響
日本機械学会 第31回バイオエンジニアリング講演会
-
Left Ventricular Mass Index Predicts Cardiovascular Events in Patients with aortic aneurysm undergoing Endovascular Aortic Repair
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
平成30年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
心不全のチェックポイント
平成30年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
Ⅲ度房室ブロックで発症し、非典型的な心電図の経時的変化を示したたこつぼ型心筋症の一例
日本超音波医学会第56回東北地方会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症における術後収縮能改善の予測:global longitudinal strain改善と術前MRI遅延造影との関連
第71回日本胸部外科学会定期学術集会
-
心不全のチェックポイント
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2018 in 岩手
-
急性骨髄性白血病患者における白血病細胞の心筋浸潤:骨髄移植後再発時の急速な心室壁肥厚と化学療法後の改善を認めた一例
第66回日本心臓病学会学術集会
-
大動脈瘤患者における術前左室心筋重量係数は、ステントグラフト内挿入術後心血管イベント発生の予後予測因子となる
第66回日本心臓病学会学術集会
-
パーキンソン病患者における左室及び右室機能障害は臨床的重症度と関連する
第66回日本心臓病学会学術集会
-
急性心膜炎にて発症した感染性巨大右冠動脈瘤の1例
第66回日本心臓病学会学術集会
-
左心系弁膜症手術に伴う軽度三尖弁逆流に対する三尖弁形成術は、術後遠隔期の三尖弁逆流増悪を抑制する
第66回日本心臓病学会学術集会
-
非循環器専門医における心エコーの役割
第16回県中医師総合医療勉強会~Current Medical Therapy study Group~
-
Relationship between Tacrolimus-Induced Cardiomyopathy and Blood Concentration of Tacrolimus after Bone Marrow Transplantation
the 29th Annual ASE Scientific Sessions
-
Concomitant Tricuspid Valve Repair for Mild Tricuspid Regurgitation Suppress Progression of Tricuspid Regurgitation in Patients in Long-term Follow-up Period.
the 29th Annual ASE Scientific Sessions
-
Rapid Change of Biventricular Hypertrophy Caused by Infiltration of Leukemic Cells in a Patient with Recurrent Acute Myelogenous Leukemia
the 29th Annual ASE Scientific Sessions
-
福島県初期研修医に対するアンケートからみるエコーハンズオンセミナーの有用性
日本超音波医学会 第91回学術集会
-
パーキンソン病重症度と左室機能障害は関連する
日本超音波医学会 第91回学術集会
-
骨髄幹細胞移植後のTacrolimus-Induced CardiomyopathyとTacrolimus血中濃度との関係
日本超音波医学会 第91回学術集会
-
左室心筋重量係数はステントグラフト内挿入術後心血管イベント発生の予測因子である
日本超音波医学会 第91回学術集会
-
大動脈瘤患者における術前左室心筋重量係数は、ステントグラフト内挿入術後心血管イベント発生の予後予測因子となる
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
左心系弁膜症手術に伴う軽度三尖弁逆流に対する三尖弁形成術は術後遠隔期の三尖弁逆流増悪を抑制する
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
出生時からの長期フォローにより心機能増悪を観察し得た左室緻密化障害の一例
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
左前下行枝の急性心筋梗塞発症後に右冠動脈領域の下部中隔基部に心室中隔穿孔を合併した1例
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
急性骨髄性白血病再発時に白血病細胞の心筋浸潤をきたし、 著明な左室肥大を認めた1例
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症における術後収縮能改善の予測:global longitudinal strain改善と術前MRI遅延造影との関連
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
パーキンソン病重症度と左室機能障害との関係
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
大動脈瘤の治療法(人工血管置換術・ステントグラフト内挿術)と術後フォロー
第29回日本心エコー図学会学術集会
-
Common Carotid Artery Kinking is a Predictor of Cardiovascular Events: Long-term Follow-up Study using Carotid Ultrasonography
第82回日本循環器学会学術集会
-
Concomitant Tricuspid Valve Repair for Mild Tricuspid RegurgitationSuppress Progression of Tricuspid Regurgitation in Patients in Long-term Follow-up Period.
第82回日本循環器学会学術集会
-
Late Gadolinium Enhancement Predicts Improvement of Systolic Function after Aortic Valve Replacement in Patients with Severe Aortic Stenosis
第82回日本循環器学会学術集会
-
急性骨髄性白血病再発時に白血病細胞の心筋浸潤をきたし、 著明な両心室壁肥厚を認めた1例
日本超音波医学会第55回東北地方会学術集会
-
心不全のチェックポイント
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2017 in 青森
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2017 in 青森
-
心不全のチェックポイント
平成29年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
平成29年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
重症大動脈弁狭窄症における術後収縮能改善を予測する:術前MRI遅延造影とglobal longitudinal strain改善 との関連
第65回日本心臓病学会学術集会
-
拡張型心筋症患者における乳頭筋接合術後の僧帽弁逆流再発は,僧帽弁尖のtetheringと関連する
第65回日本心臓病学会学術集会
-
繰り返す心不全急性増悪の病態評価にドブタミン負荷心エコー図検査法が有用であった拡張型心筋症患者の一症例
第65回日本心臓病学会学術集会
-
左心系弁膜症手術に伴う軽度三尖弁逆流に対する三尖弁形成術は術後遠隔期の三尖弁逆流増悪を抑制する
第65回日本心臓病学会学術集会
-
Parkinson病患者における左室心室弛緩及び収縮障害は左室中隔に出現する
第65回日本心臓病学会学術集会
-
左心系弁膜症手術に伴う軽度三尖弁逆流に対する三尖弁形成術は術後5 年の三尖弁逆流増悪を 抑制する
日本超音波医学会第54回東北地方会学術集会
-
パーキンソン病患者における左室心室弛緩及び収縮障害は左室中隔に出現する
日本超音波医学会第54回東北地方会学術集会
-
左室流出路付近に疣贅を認めた感染性心内膜炎の一例
日本超音波医学会第54回東北地方会学術集会
-
左前下行枝の急性心筋梗塞発症後に右冠動脈領域の下部中隔基部に心室中隔穿孔を合併した一例
日本超音波医学会第54回東北地方会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症における術後収縮能改善の予測: global longitudinal strain 改善と術前MRI 遅延造影との関連
日本超音波医学会第54回東北地方会学術集会
-
総頚動脈の蛇行は心血管イベントの予測因子である-頚動脈エコーによる長期追跡研究-
日本超音波医学会第54回東北地方会学術集会
-
心不全のチェックポイント
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2017 in 岩手
-
循環シミュレータを用いた大動脈ステント挿入時の心機能負荷変化に関する基礎検討
第55回日本人工臓器学会大会
-
心不全のチェックポイント
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2017 in 仙台
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2017 in 仙台
-
Geometric Change of Mitral Valve Causes Worsening of Mitral Regurgitation during Off-pump Coronary Artery Bypass Grafting in Patients with Ischemic Heart Disease
the 28th Annual ASE Scientific Sessions
-
福島県におけるエコーハンズオンセミナーの役割-初期研修医エコー研修アンケートから-
日本超音波医学会 第90回学術集会
-
心房細動の運動耐容能低下は動脈エラスタンスと関連する
日本超音波医学会 第90回学術集会
-
3D 経食道心エコー検査を用いた拡張後期僧帽弁輪部面積変化率による心房機能評価
日本超音波医学会 第90回学術集会
-
パーキンソン病における左室及び右室機能障害の検出
日本超音波医学会 第90回学術集会
-
中等度以下の三尖弁逆流に対する三尖弁形成術後使用リングによる右室機能評価
日本超音波医学会 第90回学術集会
-
心拍動下冠動脈バイパス術における循環動態悪化は僧帽弁逆流増悪と関連する
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
中高齢者における左室流入血流波形--正常パターンは予後良好のサインである
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症における術後収縮能改善を予測する:術前MRI遅延造影とglobal longitudinal strain改善 との関連
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
パーキンソン病において左室及び右室機能は低下している
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
心エコー図検査にて発見された限局性上行大動脈・バルサルバ洞解離の1例
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
中等度以下の三尖弁逆流に対する三尖弁形成術後の右室機能評価:Flexible ringの使用は右室機能を保持する
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
大動脈弁狭窄症を契機に発見された高齢左房性三心房心の一例
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
心疾患患者における心房機能指標: 3D経食道心エコー検査を用いた拡張後期僧帽弁輪部面積変化率による評価
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
心不全増悪の原因検索にドブタミン負荷心エコー図検査法が有用だった一症例
第28回日本心エコー図学会学術集会
-
重症大動脈弁逆流による慢性心不全急性増悪にて発見された限局性上行大動脈・バルサルバ洞解離の1例
第81回日本循環器学会学術集会
-
Geometric Change of Mitral Valve Causes Worsening of Mitral Regurgitation during Off-pump Coronary Artery Bypass Grafting in Ischemic Heart Disease
第81回日本循環器学会学術集会
-
Late Right Ventricular Function is Preserved after Tricuspid Annuloplasty using Flexible Ring for Mild to Moderate Tricuspid Regurgitation.
第81回日本循環器学会学術集会
-
To Use Tissue Doppler or Strain Echocardiography is Crucial for the Evaluation of Cardiac Function in Patients with Parkinson Disease
第81回日本循環器学会学術集会
-
Normal Pattern of Mitral Inflow Indicates Good Prognosis in Cardiovascular Events in Middle- and Advanced-age Subjects
第81回日本循環器学会学術集会
-
Combination of Global Longitudinal Strain and Late Gadolinium Enhancement Predicts Improvement of Systolic Function after Aortic Valve Replacement in Patients with Severe Aortic Stenosis
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Worsening of Mitral Regurgitation during Off-pump Coronary Artery Bypass Grafting Causes Hemodynamics Deterioration by Dislocation of Beating Heart in Patients with Ischemic Heart Disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
心不全のチェックポイント
初学者のための心エコーハンズオンセミナー in那須
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
初学者のための心エコーハンズオンセミナー in那須
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
平成28年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
心不全のチェックポイント
平成28年度福島県レジデント・スキルアップセミナー
-
大動脈瘤疾患における心エコー図の役割
ECHO TOHOKU 2016
-
心不全のチェックポイント
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2016 in 岩手
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2016 in 岩手
-
パ-キンソン病患者における左室収縮障害:2D speckle tracking法を用いたglobal longitudinal strainによる評価
第64回日本心臓病学会学術集会
-
心拍動下冠動脈バイパス術における循環動態悪化は僧帽弁逆流増悪と関連する
第64回日本心臓病学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症におけるglobal longitudinal strainは早期左室心筋線維化を反映する:心筋生検およびMRI遅延造影との比較
第64回日本心臓病学会学術集会
-
心疾患患者における円周方向の心房機能指標:3DTEEを用いた拡張後期僧帽弁輪部面積変化率の評価
第64回日本心臓病学会学術集会
-
大動脈弁逆流による心不全症状緩和に木防已湯が有効であった一例:木防已湯の血行動態に対する急性効果の検討
第64回日本心臓病学会学術集会
-
L波を有する心房細動患者は、洞調律時より既に心機能低下を生じている
第64回日本心臓病学会学術集会
-
中高齢者における左室流入血流波形--正常パターンは予後良好のサインか
第64回日本心臓病学会学術集会
-
心エコー図学会の一員として考えること
第64回日本心臓病学会学術集会
-
三尖弁逆流における右室機能評価の重要性:三尖弁逆流の手術適応と弁形成術を考える
県南心エコー図フォーラム
-
Normal pattern of mitral inflow indicates good prognosis in cardiovascular events in middle- and advanced-age subjects
ESC Congress 2016
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2016 in 仙台
-
心不全のチェックポイント
レジデント 心エコーハンズオンセミナー ECHO TOHOKU 若手医師を育てるプロジェクト 2016 in 仙台
-
心エコー図検査に求められること
栃木県県北勉強会
-
左室拡張能の評価:ガイドラインをリサーチクエスチョンにつなげる
第49回岩手心エコー図研究会
-
Global Longitudinal Strain Detects Systolic Dysfunction with Myocardial Fibrosis in Aortic Stenosis: Comparison with Late Gadolinium Enhancement and Histopathological Findings
the 27th Annual ASE Scientific Sessions
-
Mitral Regurgitation Depends on Mitral Annular Anterior-posterior Diameter in Severe Aortic Stenosis: Assessment of Mitral Valve Complex by Three-dimensional Echocardiography
the 27th Annual ASE Scientific Sessions
-
産褥心筋症の残存左室収縮障害をストレイン法により検出した1例
第41回日本超音波検査学会
-
日本超音波医学会男女共同参画委員会 アンケート調査報告
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
近年の住民健診における腹部大動脈瘤の頻度とスクリーニングの有用性評価
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
中高齢者における左室流入血流波形正常パターンは予後良好のサインか
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
L 波を有する心房細動患者は洞調律時より既に心機能低下を生じているハイリスク群か?
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
3D-TEE を用いた円周方向の心房機能指標: 拡張後期僧帽弁面積変化率による評価
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
パーキンソン病患者では左室収縮障害が存在する:global longitudinal strain での評価
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
中高齢者における左室流入血流波形-正常パターンは予後良好のサインか
第27回日本心エコー図学会学術集会
-
パ-キンソン病患者における左室収縮障害:2D speckle tracking法を用いたglobal longitudinal strainによる評価
第27回日本心エコー図学会学術集会
-
L波を有する心房細動患者は、洞調律時より既に心機能低下を生じているハイリスク群か?
第27回日本心エコー図学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症におけるglobal longitudinal strainは潜在性左室心筋線維化を反映する:MRI遅延造影・病理学的線維化との比較
第27回日本心エコー図学会学術集会
-
交通事故後遠隔期に発見された偽性仮性心室瘤の1例
第27回日本心エコー図学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症における僧帽弁逆流は僧帽弁輪部前後径と強く関連する:3次元経食道心エコー図法による検討
第27回日本心エコー図学会学術集会
-
3次元経食道心エコー図法を用いた円周方向の心房機能指標:拡張後期僧帽弁面積変化率による評価
第27回日本心エコー図学会学術集会
-
交通事故10年後に偽性仮性心室瘤と診断された1例
第80回日本循環器学会学術集会
-
Global Longitudinal Strain Detects Systolic Dysfunction with Myocardial Fibrosis in Aortic Stenosis: Comparison with Late Gadolinium Enhancement and Histopathological Findings
第80回日本循環器学会学術集会
-
Exercise capacity correlates with arterial elastance both in patients with atrial fibrillation, and in sinus rhythm: exercise stress echocardiographic study
第80回日本循環器学会学術集会
-
Mitral Regurgitation Depends on Mitral Annular Anterior-posterior Diameter in Severe Aortic Stenosis: Assessment of Mitral Valve Complex by Three-dimensional Echocardiography
第80回日本循環器学会学術集会
-
Recent Prevalence of Abdominal Aortic Aneurysm in Japanese Residents: Effective Utilization of Health Screening
第80回日本循環器学会学術集会
-
負荷エコーでみる労作時息切れ 安静時エコーではわからない労作時息切れ 1. 弁膜症
第18回エコーウインターセミナー
-
大動脈弁逆流による重症心不全に木防已湯が有効であった1例
日本内科学会 第207回東北地方会
-
交通事故10年後に診断された偽性仮性心室瘤の1例
第239回 日本循環器学会関東甲信越地方会
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
平成27年度秋田県南レジデント・スキルアップセミナー
-
心不全かどうかを判断する
平成27年度秋田県南レジデント・スキルアップセミナー
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
福島県臨床研修ネットワーク レジデント・スキルアップセミナー
-
心不全かどうかを判断する
福島県臨床研修ネットワーク レジデント・スキルアップセミナー
-
超音波で診断し得たアカラシアの1例
日本超音波医学会 第50回 東北地方会学術集会
-
交通事故後10年で発見された偽性仮性心室瘤の1例
日本超音波医学会 第50回 東北地方会学術集会
-
門脈大循環短絡血管切除術後、肺動脈圧正常化を長期経過観察し得た肺動脈性肺高血圧症の1例
日本超音波医学会 第50回 東北地方会学術集会
-
失神の病態評価に起立試験時左室容量評価が有用であった2例
日本超音波医学会 第50回 東北地方会学術集会
-
パーキンソン病患者において左室収縮機能は障害されている:2D speckle tracking 法を用いたglobal longitudinal strain による評価
第63回日本心臓病学会学術集会
-
発作性心房細動患において心房括約筋機能は低下している:拡張後期僧帽弁面積変化による評価
第63回日本心臓病学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症における左室心筋障害:左室ストレインと心筋繊維化の関係
第63回日本心臓病学会学術集会
-
重症僧帽弁逆流患者における心房括約筋機能障害:3D 経食道心エコー図法を用いた拡張後期僧帽弁面積変化率の評価
第63回日本心臓病学会学術集会
-
3次元経食道心エコー図法を用いた心房括約筋機能の新指標:拡張後期僧帽弁面積変化率の評価
第13回先進心血管エコー研究会
-
初期研修医に対する心エコー図教育:福島県臨床研修病院ネットワークにおける取り組み
日本超音波医学会 第88回学術集会
-
パーキンソン病患者における左室収縮障害:global longitudinal strain による評価
日本超音波医学会 第88回学術集会
-
L 波を有する持続性心房細動患者では,洞調律時から左室拡張能は低下している
日本超音波医学会 第88回学術集会
-
3D 経食道心エコー図法による拡張後期僧帽弁面積変化率による心房括約筋機能の評価
日本超音波医学会 第88回学術集会
-
L波を有する持続性心房細動患者では、洞調律時から左室拡張能は低下している
第79回日本循環器学会学術集会
-
Reproducibility of Global Longitudinal Strain by Robust Automated Contour Trace Method
第79回日本循環器学会学術集会
-
Mechanism of Functional Mitral Regurgitation in Patients with Aortic Stenosis: Assessment of Mitral Valve Complex by Three-dimensional Echocardiography
第79回日本循環器学会学術集会
-
第5回男女共同参画委員会セッション: 心エコー図を専門とする超音波専門医・循環器専門医、そして教育者として
第79回日本循環器学会学術集会
-
心拍動下冠動脈バイパス術中僧帽弁尖tetheringは心脱転に伴う乳頭筋変位と関連する:ブタモデルにおける3次元心エコー図法による評価
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
男女共同参画委員会 これまでの活動報告と今後について
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
初期研修医に対する心エコー図教育:福島県臨床研修病院ネットワークおよび日本心エコー図学会教育委員会のコラボレーション
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
自動化トラッキングによるストレイン計測:画質による精度の検討
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
パ-キンソン病患者における左室収縮障害:2D speckle tracking法を用いたglobal longitudinal strainによる評価
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
3D経食道心エコー図法による拡張後期僧帽弁面積変化率による心房括約筋機能の評価
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
L波を有する持続性心房細動患者では、洞調律時から左室拡張能は低下している
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
先天性心疾患の心エコーをとる前に: 正常右心系の解剖と心エコー
第17回エコーウインターセミナー
-
Tethering of Mitral Leaflets Relates to Displacement of Papillary Muscles by Dislocation of Heart During Off-Pump Coronary Artery Bypass Surgery: Assessment of Mitral Valve Complex by Three-Dimensional Echocardiography in Porcine Model
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
慢性透析患者における評価ポイント
ECHO TOHOKU 2014
-
心不全かどうかを判断する
IBARAKI ECHO HANDS ON TRAINING SEMINAR
-
心エコー図だからできること:病態解明を目指して
第6回循環器疾患懇話会 in 仙台
-
いつ・どこで・どんな時、超音波を役立てるか
福島県臨床研修ネットワーク レジデント・スキルアップセミナー
-
心不全かどうかを判断する
福島県臨床研修ネットワーク レジデント・スキルアップセミナー
-
対角枝を責任病変とした限局性の急性心筋梗塞により、前乳頭筋断裂および重症僧帽弁逆流を来たした一例
第62回日本心臓病学会学術集会
-
自動化トラッキングによるストレイン計測の再現性向上
第62回日本心臓病学会学術集会
-
心拍動下冠動脈バイパス術における心脱転による僧帽弁逆流増悪の機序: 3D心エコー図法による検討
第62回日本心臓病学会学術集会
-
若年層Parkinson病患者における心筋障害:日本人健常者との比較検討
第62回日本心臓病学会学術集会
-
L波を有する心房細動患者において、洞調律時から左室拡張能は低下している
日本超音波医学会 第48回 東北地方会学術集会
-
心エコーの基本と実際
福島県立医科大学 光が丘協議会 ステップアップセミナー
-
心拍動下冠動脈バイパス術における心脱転による僧帽弁逆流増悪の機序: 3D心エコー図法による検討
第12回先進心血管エコー研究会
-
心エコーによる虚血性心疾患の評価
福島県立医科大学 研修医ステップアップセミナー
-
症例を診る~内科医、外科医と共に考える~:「心エコー図法で診る:内科医の立場から」
日本超音波検査学会第19回東北地方会研修会
-
運動負荷心エコー図検査の新規導入施設での画像収集におけるlearning curve
日本超音波医学会 第87回学術集会
-
2D WMTを用いた心筋動態の定量評価:ロバストACTによる左室駆出率とstrainの再現性と精度
日本超音波医学会 第87回学術集会
-
運動負荷心エコー図検査の新規導入施設におけるlearning curve:画像収集における必要経験件数に関する検討
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
自動化トラッキングによるストレイン計測の再現性向上:ACTによる自動計測は熟練者のマニュアルトレースにどこまで迫れるか
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
日本心エコー図学会 男女共同参画委員会 活動報告と今後の方向性について
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
組織ドプラ法による左室収縮機能評価
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
虚血性心疾患患者における局所収縮遅延の同定:ATP負荷3D心エコー図法によるActivation Imagingを用いた検討
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
心エコー図法の未来像〜病態評価法として広く用いられるためのアプローチ
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
Parkinson病患者における心機能評価:Parkinson病患者では若年層で拡張能が低下する
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
拍動心脱転時に伴う僧帽弁tethering増悪と乳頭筋変位との関係~ブタOPCABモデルにおける3D心エコー図法による検討~
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
対角枝を責任病変とした限局性の急性心筋梗塞により、前乳頭筋断裂および重症僧帽弁逆流を来たした一例
第25回日本心エコー図学会学術集会
-
Morphological Change of Mitral Valve Complex during Off-pump Coronary Artery Bypass Surgery by Three-dimensional Echocardiography in Porcine Model
第78回日本循環器学会学術集会
-
運動負荷心エコー図検査の新規導入施設におけるlearning curve:画像収集における必要経験年数に関する検討
第78回日本循環器学会学術集会
-
臨床で役に立つ心機能評価「左室収縮機能評価」
第16回エコーウインターセミナー
-
Common Carotid Artery Kinking is Predictor of Cardiovascular Events: Long Term Follow-up Study by Carotid Ultrasonography
EuroEcho Imaging 2013
-
Morphological Change of Mitral Valve Complex during Off-pump Coronary Artery Bypass Surgery by Three-dimensional Echocardiography in Porcine Model.
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
3D心エコー図を臨床に生かす〜3次元だからこそわかること〜
第20回心翔会
-
ブタOPCABモデルにおける心臓脱転時の僧帽弁複合体形態変化の観察 3D心エコー図法による検討
第66回日本胸部外科学会定期学術集会
-
成人先天性心疾患患者の妊娠リスク
第10回 日本心エコー図学会秋期講習会
-
3D心エコーによる狭心症・弁膜症評価
福島県臨床研修ネットワーク レジデント・スキルアップセミナー
-
心不全かどうかを判断する
福島県臨床研修ネットワーク レジデント・スキルアップセミナー
-
総頚動脈蛇行は動脈硬化リスク集積と関連して発生し、心血管イベントの予測因子となる-頸動脈エコーを用いた長期経過観察研究-
第61回日本心臓病学会学術集会
-
虚血性心疾患の診断におけるATP負荷3D心エコー図法の有用性
第61回日本心臓病学会学術集会
-
拍動心脱転時の僧帽弁複合体形態変化の観察–ブタOPCABモデルにおける3D心エコー図法による検討–
第61回日本心臓病学会学術集会
-
虚血性心疾患患者における局所収縮遅延の同定:ATP負荷3D心エコー図法によるActivation Imagingを用いた検討
第61回日本心臓病学会学術集会
-
間歇的重症僧帽弁逆流の原因に冠微小循環障害の存在が示唆された一例
第61回日本心臓病学会学術集会
-
冠微小循環障害による乳頭筋不全が間歇的重症僧帽弁逆流の原因と考えられた一例
日本超音波医学会 第46回 東北地方会学術集会
-
拍動心脱転時の僧帽弁複合体形態変化の観察–ブタOPCABモデルにおける3D心エコー図法による検討–
第11回先進心血管エコー研究会
-
超音波検査士に望まれる画像調整とレポート作成: 循環器内科医の立場から
日本超音波医学会 第86回学術集会
-
日本心エコー図学会 男女共同参画委員会 アンケート調査報告
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
総頚動脈蛇行は動脈硬化リスク集積と関連して発生し、心血管イベントの予測因子である-頸動脈エコーを用いた長期経過観察研究-
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
負荷心エコー図法は負荷心筋シンチグラムを越える
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
急性下壁梗塞に合併した乳頭筋不全断裂により急性僧帽弁逆流を認めた一症例
第24回日本心エコー図学会学術集会
-
急性心筋梗塞に合併した乳頭筋不全断裂による急性僧帽弁逆流の一例
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Utility of Parametric Imaging to Identify Myocardial Risk Area by Area Change Rate in 3D Adenosine-stress Echocardiography
American College of Cardiology 62nd Annual Scientific Session
-
3D Adenosine Stress Echocardiography is a Potential Diagnostic Tool for Ischemic Heart Disease: Assessment of Risk Area by 3D Wall Motion Tracking Method
American College of Cardiology 62nd Annual Scientific Session
-
虚血性心疾患の負荷心エコー
第15回エコーウインターセミナー
-
一筋縄ではいかない大動脈狭窄症
ECHO TOHOKU 2012
-
負荷心エコー図法
日本超音波医学会 第22回東北地方会講習会
-
急性心筋梗塞に合併した乳頭筋不全断裂による急性僧帽弁逆流を認めた一例
日本超音波医学会 第44回 東北地方会学術集会
-
2D・3D心エコーによるアデノシン負荷心エコー法:弱点を補完する新プロトコールの提唱
第60回日本心臓病学会学術集会
-
心不全における血管機能評価:虚血および非虚血性心不全の判別は可能か?
第60回日本心臓病学会学術集会
-
Clinical Applications of Speckle Tracking for Assessment of Myocardial Function (Joint JSE Session):3D Speckle Tracking for Diagnosis of Ischemia
American Society of Echocardiography 23rd Annual Scientific Sessions
-
心房細動患者における心機能のみかた
第16回 広島心エコー研究会
-
感染性心内膜炎を心エコーで診る
Nagoya Clinical Cardiology Conference
-
災害避難所にて実践する下肢静脈超音波検査(東日本大震災での教訓)
日本超音波医学会 第85回学術集会
-
MRの定量法
The ECHO LIVE 2012
-
心筋梗塞後の慢性期管理:心エコー図から分かること
第4回山形急性心筋梗塞地域連携懇話会、第5回置賜地区心筋梗塞地域連携パス研究会
-
3D薬物負荷エコー
第23回日本心エコー図学会学術集会
-
肺癌の直接浸潤により生じた診断が困難であった巨大左房内血栓の一例
第23回日本心エコー図学会学術集会
-
3Dエコー法を用いた内膜面積変化率による虚血領域の検出
第23回日本心エコー図学会学術集会
-
肺癌の直接浸潤により生じた診断が困難であった巨大左房内血栓の一例
第21回ふくしま心エコー研究会
-
肺癌の直接浸潤により生じた診断が困難であった巨大左房内血栓の一例
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Normal Values of Three-dimensional Echocardiographic Parameters in Healthy Japanese Population - The JAMP-3D Study-
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Myocardial Microvascular Dysfunction Deteriorates Diastolic Function in Patients with Type-II Diabetes: Long Term Follow-up Study Using by Myocardial Contrast Echocardiography
第76回 日本循環器学会学術集会
-
A Rare Case of Partial Anomalous Pulmonary Venous ReturnMyocardial Contrast Echocardiography
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Utility of Parametric Imaging to Identify Myocardial Risk Area by Strain Rate in 3D Adenosine-stress Echocardiography
第76回 日本循環器学会学術集会
-
肺癌の直接浸潤により生じた診断が困難であった巨大左房内血栓の一例
日本超音波医学会 東北地方会 第43 回学術集会
-
Insights from East Asia: The Pacific Rim Symposium:Diagnosis of Myocardial Ischemia using 3D Stress Echocardiography Case Presentation
22nd Annual Echo Hawaii
-
心筋虚血を心エコーで如何に診るか
第25回川崎医科大学関連病院循環器内科セミナー
-
病態に迫る心エコーを如何に撮るか:心エコー図検査でわかるもの
第58回日本臨床検査医学会学術集会
-
心房細動例での心機能評価
日本心エコー図学会 2011東北支援講習会
-
総頸動脈の蛇行は心血管イベントの予測因子となる:頸動脈エコーによる長期観察研究
第59回日本心臓病学会学術集会
-
アデノシン負荷3D心エコーにおけるstrain rate評価:心筋虚血診断において局所収縮能あるいは局所拡張能評価のいずれが有用か
第59回日本心臓病学会学術集会
-
地域における医師・技師の連携:光が丘心エコー症例検討会における取り組み
第59回日本心臓病学会学術集会
-
糖尿病患者における心筋内微小循環障害は遠隔期の左室拡張障害と関連する
第59回日本心臓病学会学術集会
-
心エコー検査をこう使う
日本心臓病学会教育プログラム
-
Common carotid artery kinking is predictor of cardiovascular events: long term follow-up study using by carotid sonography
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
Non-invasive detection of vascular dysfunction in sleep apnea syndrome by cardio-ankle vasucular index and flow-mediated dilatation
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Diagnosis of Ischemia by Strain Rate in 3D Adenosine-stress Echocardiography: Which Index is the Most Useful to Identify Adenosine-induced Ischemia?
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Three-dimensional Echocardiography is Practical and Essential Tool to Diagnose in Patients with Heart Disease.
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Common Carotid Artery Kinking is Predictor of Cardiovascular Events: Long Term Follow-up Study using by Carotid Sonography
第75回 日本循環器学会学術集会
-
難治性右心不全の心エコー診断:収縮性心膜炎と拘束型心筋症
第75回 日本循環器学会学術集会
-
検査室から飛び出した循環器画像ネットワークシステム Xi2〜情報を医療チーム、そして患者と共有する〜
第75回 日本循環器学会学術集会
-
ストレイン・ストレインレートによる虚血とバイアビィリティの診断
日本心エコー図学会 第20回夏期講習会
-
3D負荷心エコーによる心筋虚血診断:いずれのStrain Rate指標が虚血診断に最も有用か
第20回日本心血管インターベンション治療学会
-
被災地のいま
The ECHO LIVE 2011
-
検査室から飛び出した循環器統合ネットワークシステム 〜情報を医療チーム、そして患者と共有する〜
第15回日本医療情報学会春期学術大会
-
三次元心エコー法は形態および機能評価においてCT・MRIに比べ優れる
日本超音波医学会 第84回学術集会
-
総頸動脈の蛇行は心血管イベントの予測因子となる:頸動脈エコーによる長期観察研究
日本超音波医学会 第84回学術集会
-
三次元ストレインエコー法による壁機能評価(area strain)
日本超音波医学会 第84回学術集会
-
睡眠時無呼吸症候群における心血管機能低下の検討:Flow Mediated Dilatation の有用性
日本超音波医学会 第84回学術集会
-
生食コントラスト心エコーにより確定診断が可能となった肺動静脈瘻の2症例
第22回 日本心エコー図学会学術集会
-
3D 負荷心エコーによる心筋虚血診断:いずれのStrain Rate指標が虚血診断に最も有用か
第22回 日本心エコー図学会学術集会
-
あのとき被災地で何が起こったか、そしてこれから何が必要か〜 原発を抱える福島からの報告 〜
第22回 日本心エコー図学会学術集会
-
感染性心内膜炎および敗血症性肺塞栓症を来した 右冠動脈瘤ー冠静脈洞瘻の一例
第22回 日本心エコー図学会学術集会
-
生食コントラスト心エコーにより確定診断が可能であった肺動静脈瘻の2例
日本超音波医学会 第41回 東北地方会学術集会
-
総頚動脈の蛇行は心血管イベントの予測因子となる -頸動脈エコーを用いた長期経過観察研究-
日本超音波医学会 第41回 東北地方会学術集会
-
Interesting Echo Cases
日本心エコー図学会 第15回冬期講習会
-
循環器病センターの使命達成に必要な情報基盤について
平成22年度循環器病研究開発費事業講演会
-
妊娠中期に心不全増悪を来たし、帝王切開にて出産したFontan術後の一例
第193回 日本内科学会東北地方会
-
検査室から飛び出した循環器統合ネットワークシステム 〜情報を医療チーム、そして患者と共有する〜
平成22年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議
-
Speckle trackingによる虚血評価
第13回 エコーウィンターセミナー
-
Clinical utility of a novel index to evaluate left ventricular relaxation using aortic regurgitant velocity
EUROECHO 2010
-
女性循環器専門医からのメッセージ 〜医師として、女性として、そして家庭人として〜
医師・研究者等と学生との交流会
-
Ebstein奇形に合併したstretched foramen ovaleの一例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
卵円孔開存と奇異性塞栓
第8回 日本心エコー図秋期講習会
-
感染性心内膜炎および敗血症性肺塞栓症を来した右冠動脈瘤・冠静脈洞瘻の一例
日本超音波医学会東北地方会 第40回学術集会
-
著名な石灰化を伴った巨大転移性左房腫瘍の一例
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
虚血性心疾患の診断におけるSPECT/CTCA fusion imagingの有用性:お互いの弱点をいかに補完するか
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
洞調律心不全患者において容量負荷による血中ANP/BNP変化は心事故発生の予測因子である
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
睡眠時無呼吸症候群 (SAS) 合併心疾患患者における心血管機能低下に関する検討:k-CAVI及び%FMDの有用性
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
左室局所機能評価の有用性
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
開心術時のGoretexシートによる心膜閉鎖が収縮性心膜炎の原因となった一例
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
3D経食道エコーの病態および形態評価に果たす役割:2D経食道エコーと如何に異なるか
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
心房細動患者におけるR-R間隔変動とE/E'の関係:いずれの心拍で拡張能評価を行うべきか
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
2型糖尿病患者における安静時心筋内血流速度上昇は遠隔期の拡張障害発症と関連する-心筋コントラストエコーによる検討
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
高度石灰化を有する冠動脈病変における3D-SPECT/CTCA fusion imagingの有用性
第20回 日本心臓核医学会総会・学術大会
-
品質工学の超音波ドプラ診断支援への対応
第18回 品質工学研究発表大会
-
著名な石灰化を伴った巨大左房悪性腫瘍の一例
第150回 日本循環器学会東北地方会
-
3D負荷心エコーによる心筋虚血診断:いずれのStrain Rate指標が虚血診断に最も有用か
日本超音波医学会 第83回学術集会
-
虚血性心疾患における3D負荷心エコー法によるアデノシン誘発性心筋虚血診断の有用性
日本超音波医学会 第83回学術集会
-
若手医師・技師育成のための地域の教育活動の意義(パネルディスカッション)
日本超音波医学会 第83回学術集会
-
Distinct prognostic factors in patients with chronic heart failure (CHF) and chronic kidney disease (CKD)
20th World Congress of the International Society for Heart Research (ISHR)
-
僧帽弁逆流の定量的評価
第21回 日本心エコー図学会学術集会
-
3D wall motion tracking法は虚血診断に有用か?:三次元心エコー法だからわかること
第21回 日本心エコー図学会学術集会
-
大動脈弁逆流速度波形を用いた簡便な左室弛緩能評価法の有用性
第21回 日本心エコー図学会学術集会
-
3D負荷心エコー法におけるArea Trackingはアデノシン誘発性心筋虚血診断に有用である
第21回 日本心エコー図学会学術集会
-
難治性右心不全にて発症し、診断に苦慮した心アミロイドージスの一例
第21回 日本心エコー図学会学術集会
-
虚血性心疾患患者におけるArea Strain Rateを用いた誘発性局所拡張不全の同定
第21回 日本心エコー図学会学術集会
-
Stretched foramen ovaleを介し短絡血流増大を来したEbstein奇形の一例
第21回 日本心エコー図学会学術集会
-
難治性右心不全の心エコーによる鑑別診断
第17回 ふくしま心エコー研究会
-
睡眠時無呼吸症候群合併心疾患患者における早期動脈硬化病変の検出
第13回 福島動脈硬化Forum
-
Stretched foramen ovaleを介し短絡血流増大を来したEbstein奇形の一例
第39回 日本超音波医学会東北地方会
-
難治性右心不全にて発症し、診断に苦慮した心アミロイドーシスの一例
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Endocardial surface area strain rate by three-dimensional echocardiography is useful to identify adenosine-induced diastolic dysfunction
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical utility of a novel index to evaluate left ventricular relaxation using aortic regurgitant velocity
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Area strain by 3D wall motion tracking method is useful to detect adenosine-induced myocardial dysfunction: comparisons with 99mTc myocardial scintigraphy
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of exercise intolerance and abnormal ventilatory response to predict clinical outcomes in patients with chronic heart failure
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Distinct prognostic factors in patients with chronic heart failure (CHF) and chronic kidney disease (CKD)
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Utility of SPECT/CTCA fusion imaging to identify risk area: comparisons with conventional SPECT imaging
第74回 日本循環器学会学術集会
-
SPECT/CTCA fusion image is useful for diagnosis of ischemic heart disease with coronary calcification
第74回 日本循環器学会学術集会
-
卵円孔開存を介したシャント血流の増大を来したEbstein奇形の一例
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Interesting Echo Cases
日本心エコー図学会 第14回冬期講習会
-
慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者の予後予測因子の検討
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
Area strain by 3D wall motion tracking method is useful to detect adenosine-induced myocardial dysfunction: comparisons with 99mTc myocardial perfusion scintigraphy
Scientific Sessions of American Heart Association 2009
-
Change of ANP/BNP by exercise is an index of cardiac functional reserve in patient with chronic heart failure
第13回 日本心不全学会学術集会
-
冠動脈疾患の非侵襲的画像診断 -冠動脈CTと心血流シンチの融合画像ー
学術講演会 -Cardiovascular forum-
-
心エコーによる肺高血圧症の評価
会津肺高血圧症学術講演会
-
右心不全にて発症し診断に苦慮した三尖弁前尖のEbstein病の一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
SIRSに対しステロイドパルス療法が著効し救命しえた左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
CT coronary angiography/SPECT fusion画像による心筋虚血診断:冠動脈造影およびSPECT画像との比較検討
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
重症筋無力症クリーゼに心原性ショックを合併したたこつぼ型心筋症の一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
アデノシン負荷3D心エコー法における心筋虚血診断:3D Wall motion tracking法による新指標Area Strainを用いた解析
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
日本人における左室収縮・拡張不全診断における血中NT-proBNP閾値の検討
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
運動負荷におけるANP/BNPの変化は左室拡張能および予備能に関連する
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
成人期に増悪を認めた大動脈弁下膜性狭窄の2例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
睡眠時無呼吸症候群合併心疾患患者における早期動脈硬化病変の検出
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性心不全合併のCheyne-Stokes呼吸の重症度は左室拡張能と関連する
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
右心不全にて発症し診断に苦慮した三尖弁前尖のEbstein病の一例
第38回 日本超音波医学会東北地方会
-
成人期に増悪を認めた大動脈弁下膜性狭窄の二例
第38回 日本超音波医学会東北地方会
-
経皮的中隔心筋焼灼術においてトリガーモードおよびモニターモードの併用によるコントラスト心エコー法が有用であった一例
第35回 コントラストエコー研究会
-
Changes of ANP/BNP ratio after exercise can predict exercise capacity in CHF
Heart Failure 2009, European Society of Cardiology
-
Usefulness of serum NT-proBNP level as a cardiorenal multifunctional marker in Japanese population
Heart Failure 2009, European Society of Cardiology
-
虚血性心疾患における2D trackingの臨床応用
Echo Kanazawa 2009 心・血管エコー診断〜たゆまぬ努力・歩もう匠への道
-
MDCTによる冠動脈石灰化病変と負荷心筋シンチグラフィーによる虚血診断の比較検討
第27回 動態核医学研究会
-
大動脈弁逆流速度によるrelaxationとcomplianceの評価
日本超音波医学会 第82回学術集会
-
Change of ANP/BNP by Exercise is an Index of Cardiac Functional Reserve
17th Asian Pacific Congress of Cardiology
-
Fabry病に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対し僧帽弁置換術を施行した1例
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
負荷後局所拡張不全による虚血性心疾患の診断:2D/3D Wall motion tracking法によるstrain rate/strainと心筋シンチとの比較検討
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
3D負荷心エコー法におけるArea Strainを用いた心筋虚血診断
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
Radial strain rateカラーマッピングによるアデノシン負荷後心筋血流異常の視覚的評価
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
大動脈弁逆流速度より得られる速度変化時間は左室弛緩能を反映する
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
慢性心不全合併のCheyne-Stokes呼吸の重症度は左房機能と関連する
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
経皮的中隔心筋焼灼術においてトリガーモードおよびモニターモードの併用によるコントラスト心エコー法が有用であった一例
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
右心不全にて発症し診断に苦慮した三尖弁前尖のEbstein病の一例
第15回 ふくしま心エコー研究会
-
成人期に増悪を認めた大動脈弁下狭窄の2例
第15回 ふくしま心エコー研究会
-
心エコーにて観察した転移性心臓腫瘍の3例
第73回 日本循環器学会学術集会
-
SPECT/CT fusion Image is useful for the diagnosis of coronary artery stenosis with calcification
第73回 日本循環器学会学術集会
-
Serum NT-proBNP level for diagnosis of diastolic heart failure in Japanese population
第73回 日本循環器学会学術集会
-
Quantitative analysis of change in early diastolic strain rate for adenosine-induced myocardial dysfunction
第73回 日本循環器学会学術集会
-
心エコーにて観察した転移性心臓腫瘍の3例
第37回 日本超音波医学会東北地方会
-
心内膜床欠損症(ECD)の術後約30年でdescrete subaortic stenosisをきたした1症例
第147回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全診断におけるNT-proBNP測定の有用性 ー心エコーによる収縮・拡張能指標および血漿BNPとの比較検討ー
生物飼料分析科学会 東北・北海道支部 第3回学術集会
-
Ratio of plasma ANP level to BNP level is an index of atrial function in patients with sinus rhythm
International Society for Heart Research (ISHR) The 25th Annual Meeting of ISHR Japanese Section
-
高血圧性心疾患における左室拡張機能障害と心室性不整脈出現の関連について
第25回 日本心電学会学術集会
-
Mitral valve replacement due to mitral valve regurgitation in patient with Fabry disease
第12回 日本心不全学会学術集会
-
Ratio of plasma ANP level to BNP level is an index of atrial function in patients with sinus rhythm
第12回 日本心不全学会学術集会
-
ファブリー病に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対し僧帽弁置換術を施行した1例
第56回 日本心臓病学会学術集会
-
ジピリダモール負荷心エコーにおける左室拡張障害部位の同定:Radial strain rateのカラーマッピングによる視覚的評価
第56回 日本心臓病学会学術集会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第56回 日本心臓病学会学術集会
-
Cardiorenal multifunctional markerとしてのNT-proBNP測定の有用性
第56回 日本心臓病学会学術集会
-
トレッドミル運動負荷心電図の心筋虚血診断に関与する因子の検討
第14回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
Short-term cholesterol-lowering therapy improves myocardial microvascular dysfunction in patients with hypercholesterolemia: Evaluation of myocardial blood velocity by myocardial contrast echocardiography
Featured Original Research Presentations at the 19th Annual Scientific Sessions of the American Society of Echocardiography
-
高脂血症患者における短期の脂質低下は心筋内微小循環障害を改善する:心筋コントラストエコー法による評価
日本超音波医学会 第81回学術集会
-
Radial strain rateのカラーマッピングによる運動負荷誘発性心筋虚血の同定:Tc99m心筋シンチとの比較
日本超音波医学会 第81回学術集会
-
感染性心内膜炎の緊急手術の適応を考える
第13回 ふくしま心エコー研究会
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者におけつ右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した一例
第13回 ふくしま心エコー研究会
-
心エコーによる拡張能不全の診断と臨床への応用
第163回 県北循環器疾患研究会
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者における右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した一例
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
Case-Oriented Panel Discussion: 診断・治療に心エコー図を活かす
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
Radial strain rateのカラーマッピングによる運動負荷誘発性心筋虚血の視覚的評価:心筋シンチグラフィーとの比較
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
高脂血症患者の短期の脂質低下療法は心筋内微小循環障害を改善する:心筋コントラストエコー法による定量評価
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
拡張早期Strain Rateを用いた運動負荷誘発性心筋虚血の定量評価:Tc99m心筋シンチグラフィーとの比較
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
動脈硬化指標CAVI測定における軽労作の及ぼす影響
第11回 福島動脈硬化Forum
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者における右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した一例
第72回 日本循環器学会学術集会
-
New developed powerful tool for detecting of exercise induced myocardial dysfunction: assessment of early diastolic strain rate
第72回 日本循環器学会学術集会
-
Short-term cholesterol-lowering therapy improves myocardial microvascular dysfunction in patients with hypercholesterolemia: evaluation of myocardial blood velocity by myocardial contrast echocardiography
第72回 日本循環器学会学術集会
-
SQuantitative analysis of change in early diastolic strain rate for exercise induced myocardial ischemia: comparison with Tc99m myocardial scintigraphy
第72回 日本循環器学会学術集会
-
Assessment of left Atrial function: comparison of MDCT and echocardiography
第72回 日本循環器学会学術集会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第72回 日本循環器学会学術集会
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者における右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した一例
第35回 日本超音波学会東北地方会
-
僧帽弁逆流〜どう撮って、診て、治療するか〜
第1回 北海道心血管エコー研究会
-
診断に苦慮したnutritionally variant streptococciによる感染性心内膜炎の一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
経食道エコーの撮りかた・診かた
第3回 循環器エコー研究会
-
ICD植え込み後に自家末梢血幹細胞移植を施行し、心筋拡張障害の改善を確認し得た心アミロイドーシスの一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
緊急MDCTにより診断し得た急性心筋梗塞合併巨大冠動脈瘤の1例
第184回 日本内科学会東北地方会
-
装置による違い:装置間相違 心筋コントラスト法
10th Echo Winter Seminar at Karuizawa
-
冠動脈疾患診療への心エコーの役割〜どこまで迫れるか〜:冠動脈バイパス術後の評価
10th Echo Winter Seminar at Karuizawa
-
収縮障害心のみかた
日本心エコー図学会 第12回冬期講習会
-
心エコーup-to-data 〜2D speckle tracking法を心筋虚血診断にどう使うか〜
日本心エコー図学会 第12回冬期講習会
-
Cholesterol-lowering therapy improves myocardial microvascular dysfunction in patients with hypercholesterolemia: Quantitative analysis of myocardial blood velocity by myocardial contrast echocardiography
The 9th International Symposium on Ultrasound Contrast Imaging
-
人工弁機能の評価法
第10回 秋田県南 心・血管・頸部エコー研究会
-
拡張不全の診断と臨床への応用
第26回 相双循環器カンファレンス
-
New developed powerful tool for detecting of exercise induced myocardial dysfunction: assessment of early diastolic strain rate
Scientific Sessions of American Heart Association 2007
-
ICD植え込み後に自家末梢血幹細胞移植を施行し、心臓突然死の回避と共に心筋拡張障害の改善を確認し得た心アミロイドーシスの一例
福島医学会 第410回 学術集会
-
拡張機能の評価法
第12回 ふくしま心エコー研究会
-
1枚の心エコー図から:肥大型心筋症
第5回 日本心エコー図秋期講習会
-
1枚の心エコー図から:負荷心エコー
第5回 日本心エコー図秋期講習会
-
コントラストエコーで虚血を診よう
呼吸・循環器セミナー
-
バルサルバ洞動脈瘤及び右室穿通を来した感染性心内膜炎の一例
日本超音波医学会東北地方会 第34回学術集会
-
緊急MDCTにより診断し得た急性心筋梗塞合併巨大冠動脈瘤の一例
第27回 福島心疾患治療談話会
-
病態に迫る心エコー図を撮る
第22回 武庫川心エコーカンファレンス
-
心エコー:その計測値は病態を表しているか?
平成19年度 東北地区生理機能検査部門研修会
-
バルサルバ洞動脈瘤及び右室穿通を来した感染性心内膜炎の一例
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
心筋コントラストエコー多施設共同研究ACTMCE-1での心筋染影評価の読影者間における一致率について
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
高脂血症患者において脂質低下療法は心筋内微小循環障害を改善する:心筋コントラストエコー法による定量評価
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
心筋コントラストエコー法による陳旧性心筋梗塞検出:多施設共同研究ACTMCE-1 infarction初期解析結果
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
共にcoronary artery-left ventricular fistulaを呈した肥大型心筋症の兄弟例
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
MSCTを用いた左房機能評価:3D構築による左房容積・駆出率の測定
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
Circumferential strain rateのカラーマッピングによる運動負荷後心筋虚血部位の同定
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
診断に苦慮したnutritionally variant streptococciによる感染性心内膜炎の一例
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
Attenuation of diastolic dysfunction and risk of sudden death in a case of cardiac amyloidosis
第11回 日本心不全学会学術集会
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者における右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した1例
第183回 日本内科学会東北地方会
-
左室緻密化障害による心不全3症例の心筋シンチ所見
第17回 日本心臓核医学会総会・学術大会
-
心筋シンチ所見から見た孤立性左室緻密化障害
第25回 動態核医学研究会
-
高脂血症患者の心筋内微小循環障害の評価
日本超音波医学会 第80回学術集会
-
左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
第11回ふくしま心エコー研究会
-
虚血性心疾患患者における負荷後局所拡張障害と心筋シンチグラフィーとの関係
第18回 日本心エコー図学会学術集会
-
成人先天性心疾患「私の困った症例」:左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
第18回日本心エコー図学会学術集会
-
バルサルバ洞動脈瘤及び右室穿通を来した感染性心内膜炎の一例
第18回 日本心エコー図学会学術集会
-
高脂血症患者における心筋コントラストエコー法による心筋内微小循環障害の評価
第18回 日本心エコー図学会学術集会
-
心房細動患者のE/E'を用いた拡張能評価におけるR-R間隔の及ぼす影響
第18回日本心エコー図学会学術集会
-
Vector Velocity Imagingによる糖尿病性心筋障害の検出:動脈硬化指標との比較
第18回日本心エコー図学会学術集会
-
Circumferential strain rateのカラーマッピングによる運動負荷後心筋虚血部位の同定
第18回 日本心エコー図学会学術集会
-
肥満者における左房容積係数は非肥満者と比較し過小評価となる
第18回 日本心エコー図学会学術集会
-
左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
第71回 日本循環器学会学術集会
-
Characteristics of hospitalized heart failure patients who have also chronic kidney disease
第71回 日本循環器学会学術集会
-
Detection of myocardial ischemia by diastolic myocardial velocity exercise stress echocardiography: comparison with exercise stress technetium-99m myocardial perfusion scintigraphy
第71回 日本循環器学会学術集会
-
Assessment of microvascular dysfunction by myocardial blood velocity in patients with hyperlipoproteinemia
第71回 日本循環器学会学術集会
-
Attenuation of cardioprotective effect by postconditioning in coronary stenosed rat heart and its reversal by carvedilol
第71回 日本循環器学会学術集会
-
Difference in short-term Effects of Statin Therapy on Coronary and Forearm Flow Reserve in Postmenopausal Hypercholesterolemic Japanese Women
第71回 日本循環器学会学術集会
-
左房と交通を有する部分肺静脈還流異常症において、左右短絡により右心不全を来した一例
日本超音波医学会東北地方会 第33回学術集会
-
『弁膜症 3:ASを極める』無症候性AS、手術の至的時期
第9回エコーウィンターセミナー
-
『虚血性心疾患 2:虚血心での極み』Viabilityの評価、他診断法との比較
第9回エコーウィンターセミナー
-
心筋梗塞様の心筋シンチ所見を呈した左室緻密化障害の2例
第143回日本循環器学会東北地方会
-
臨床力を上げる心エコー Interesting Echo Cases!
日本心エコー図学会 第11回冬期講習会
-
Myocardial Flow velocity at Rest Predicts Functional Prognosis of Dilated Cardiomyopathy
8th International Symposium on Ultrasound Contrast Imaging
-
Evaluation of therapeutic effect for diastolic heart failure by ratio of early diastolic transmitral velocity to early diastolic mitral annular velocity in patients with atrial fibrillation
The 10th Annual Meeting of the European Association of Echocardiography
-
血清フェリチン値測定による冠動脈疾患患者の非心血管予後改善の試み
第10回日本心不全学会学術集会
-
心房細動例での心機能
第4回日本心エコー図学会秋期講習会
-
急性下肢虚血モデルにおける肥満細胞の血管新生に及ぼす影響(effect of mast cells on angiogenesis in ischemic limb)
第68回日本血液学会,第48回日本臨床血液学会 合同総会
-
心房細動を有する拡張不全患者における拡張早期左室流入血流速度/拡張早期僧帽弁輪運動速度比による治療効果判定
第54回 日本心臓病学会学術集会
-
急性心筋梗塞にて発症し、再梗塞を来した巨大右冠動脈瘤の一例
第54回日本心臓病学会学術集会
-
虚血性心疾患患者における負荷後局所拡張障害と心筋シンチグラフィーとの関係
第54回日本心臓病学会学術集会
-
女性高脂血症患者に対する脂質低下療法による心筋、末梢微小循環障害の改善効果
第54回日本心臓病学会学術集会
-
二次性副甲状腺機能亢進症による心筋異所性石灰化の診断に心エコー図が有用であった一例
第54回日本心臓病学会学術集会
-
急性下肢虚血モデルにおける肥満細胞の血管新生に及ぼす影響
第54回日本心臓病学会学術集会
-
Vector Velocity Imagingによる糖尿病性心筋障害の検出:動脈硬化指標との比較
第54回日本心臓病学会学術集会
-
左室内血栓の消失により顕在化した左室緻密化障害の1例
第180 日本内科学会東北地方会
-
僧帽弁逆流症のエコー診断 〜機能性逆流と器質的逆流〜
ADATARA Live Demonstration 2006
-
心筋微小循環からみた心筋障害の評価 〜心筋コントラストエコー法による病態評価と予後測定
第15回 川崎医科大学・関連病院循環器内科セミナー
-
A case report of acute myocardial infarction with giant coronary aneurysm
第15回 日本心血管インターベンション学会学術集会
-
MD-CTが診断に有用であった、バルサルバ洞動脈瘤を来した感染性心内膜炎の一例
第142回 日本循環器学会東北地方会
-
急性心筋梗塞を発症した巨大右冠動脈瘤の一例
第142回日本循環器学会東北地方会
-
僧帽弁形成術の早期中期成績について
第142回日本循環器学会東北地方会
-
心筋コントラストエコー法の冠動脈疾患診断能の検討
第79回日本超音波医学会学術集会
-
拡張型心筋症における微小循環障害と左室収縮能改善との関係
第79回日本超音波医学会
-
心筋コントラストエコー法による虚血性心疾患の評価
第79回日本超音波医学会学術集会
-
診断に苦慮した左室心筋緻密化障害の一例
第62回福島循環器談話会
-
高脂血症患者のおける心筋、末梢微小循環障害と脂質低下療法による改善効果
第17回日本心エコー図学会学術集会
-
DCM患者における安静時心筋内血流速度によりβ遮断薬導入後の左室収縮能改善が予測可能である
第17回日本心エコー図学会学術集会
-
心房細動を有する拡張不全患者において拡張早期左室流入血流速度/拡張早期僧帽弁輪運動速度比による治療効果判定は可能か
第17回日本心エコー図学会学術集会
-
AMIにて発症した巨大右冠動脈瘤内血栓の器質化を心エコーにて経過観察した一例
第17回日本心エコー図学会学術集会
-
二次性副甲状腺機能亢進症による心筋異所性石灰化の診断に心エコー図が有用であった一例
第17回日本心エコー図学会学術集会
-
二次性副甲状腺機能亢進症による心筋異所性石灰化の診断に心エコー図が有用であった一例
第9回 ふくしま心エコー研究会
-
AMIにて発症した巨大右冠動脈瘤内血栓の器質化を心エコーにて経過観察した一例
第9回 ふくしま心エコー研究会
-
コントラストエコー及びストレインにて診断を確定した無症候性左室瘤の1例
第9回 ふくしま心エコー研究会
-
Myocardial flow velocity at rest predicts improvement of systolic function in patients with dilated cardiomyopathy
第70回記念 日本循環器学会学術集会
-
Cardioprotective effect of postconditioning is attenuated through endothelial nitric oxide dysfunction in rat chronic ischemic myocardium due to coronary stenosis
第70回記念 日本循環器学会学術集会
-
Hypercholesterolemia attenuates cardioprotective effect of postconditioning in association with endothelial nitric oxide dysfunction in rat acute myocardial infarction
第70回記念 日本循環器学会学術集会
-
Scintigraphic predictors of remote left ventricular volumes and function in acute myocardial infarction with successful reperfusion
第70回記念 日本循環器学会学術集会
-
Improvement of microvascular dysfunction by cholesterol-lowering therapy in patients with hypercholesterolemia is different between forearm and coronary arterial beds
第70回記念 日本循環器学会学術集会
-
AMIにて発症した巨大右冠動脈瘤内血栓の器質化を心エコーにて経過観察した一例
第31回日本超音波医学会 東北地方会
-
心筋虚血のエコー評価
8th Echo Winter Seminar at Karuizawa
-
心房中隔欠損症術後に僧帽弁逆流が増悪した僧帽弁形成不全の1例
第141回日本循環器学会東北地方会
-
臨床に役立てる心エコー Interesting Echo Cases!
日本心エコー図学会 第10回冬期講習会
-
The diagnosis of diastolic heart failure using by doppler echocardiography
第9回 日本心不全学会学術集会
-
Myocardial flow velocity at rest predicts functional prognosis of dilated cardiomyopathy
第69回 日本循環器学会学術集会
-
A positive correlation of the grade of endothelial dysfunction between forearm and coronary arterial beds in patients with hyperlipidemia
第69回 日本循環器学会学術集会
-
Coronary angiogenesis in the infarct border areas and its relevance to ventricular remodeling: a role of cardiac mast cells
第69回 日本循環器学会学術集会
-
Modulation by ARB and beta-blocker of regional systolic and diastolic function in rat heart failure caused by coronary stenosis
第69回 日本循環器学会学術集会
-
Detection of micro vascular dysfunction in patients with cardiomyopathy using by myocardial contrast echocardiography
第29回 コントラストエコー研究会
-
Mast cells as a backstay for reducing postinfarct ventricular remodeling through promotion of angiogenesis in peri-infarct zones
77th Scientific Sessions of American Heart Association
-
Assessment of regional cardiac function of chronic ischemic myocardium in rats by strain-imaging
25th Congress of the European Society of Cardiology
-
Assessment of coronary arterial lesion responsible for ischaemia by myocardial contrast echocardiography: a multicenter trial
25th Congress of the European Society of Cardiology
-
Mast cells as a backstay for reducing post-infarct ventricular remodeling through promotion of angiogenesis in peri-infarct zones
第23回 Coronary Club
-
Different cardiac dysfunction and remodeling in rat models of diabetes mellitus combined with and without pressure overload
16th International Congress of the Cardiovascular System Dynamics Society
-
Assessment of regional cardiac function of chronic ischemic myocardium in rats by strain-rate imaging
第68回 日本循環器学会学術集会
-
The detection of microheterogeneity in myocardial perfusion by myocardial contrast echocardiography
第68回 日本循環器学会学術集会
-
Assessment of coronary arterial lesion responsible for ischemia by myocardial contrast echocardiography: a multi center trial
第5回国際造影シンポジウム
-
Responder and hypo-responder to the treatment with carvedilol in rats with ischemic heart failure.
第67回 日本循環器学会学術集会
-
Detection of microvascular dysfunction by intavenous contrast echocardiography in patients with dilated cardiomyopathy
75th Scientific Sessions of American Heart Association
-
Detection of coronary microvascular dysfunction by intravenous contrast echocardiography in patients with dilated cardiomyopathy
15th International Congress of the Cardiovascular System Dynamics Society
-
比較的稀な場所に発生し診断に苦慮した、心房細動に合併した左房内血栓の一例
第134回 日本循環器学会東北地方会
-
Influence of atherosclerosis on peripheral blood biomarkers of oxidative stress in chronic heart failure
26th International Congress of Internal Medicine
-
Ascorbyl free radical and thiobarbiturate reactive substance in patients with non-ischemic and ischemic heart disease
第66回 日本循環器学会学術集会
-
Detection of microvascular dysfunction by intravenous contrast echocardiography in patients with dilated cardiomyopathy
第66回 日本循環器学会学術集会
-
Ascorbyl free radical as an index of overall oxidative stress in patients with chronic heart failure
第66回 日本循環器学会学術集会
-
診断に苦慮した孤立性心房細動合併左房内腫瘤の一例
第1回 ふくしま心エコー研究会
-
経静脈性コントラストエコーによる拡張型心筋症における冠微小血管障害の検出
第13回 日本心エコー図学会学術集会
-
慢性心不全と虚血性心疾患における血中酸化ストレス指標の動態
第99回 日本内科学会総会
-
Oxidative stress in patients with non-ischemic and ischemic heart failure
第5回 日本心不全学会学術集会
-
運動療法による心室リモデリング抑制効果の実験的検討:冠狭窄による虚血心と梗塞心における相違
第49回 日本心臓病学会学術集会
-
拡張型心筋症、虚血性心疾患における酸化ストレス指標の意義
第49回 日本心臓病学会学術集会
-
画像診断の併用により立体構築が明瞭となった巨大冠動脈ー肺動脈fistulaの一例
第53回 福島循環器談話会
-
経食道心エコーによる左房内血栓を伴う患者の管理(福島県多施設共同研究最終報告)
第53回 福島循環器談話会
-
巨大冠動脈ー肺動脈瘻の一例
第132回 日本循環器学会東北地方会
-
心エコー講習会<ドブタミン負荷エコー>
第12回 日本心エコー図学会
-
慢性心不全におけるアスコルビルフリーラジカルと病態
第98回 日本内科学会総会
-
Amelioration of left ventricular dysfunction by beta-blockade therapy relates to basal microvascular function and bradycardiac effects in dilated cardiomyopathy
第65回 日本循環器学会学術集会
-
Effect of ascorbic acid on coronary microvascular spasm induced by repeated endothelial injury in epicardial coronary artery
第65回 日本循環器学会学術集会
-
Multicenter trial for management of patients with left atrial thrombi by using transesophageal echocardiography (final results)
第65回 日本循環器学会学術集会
-
Plasma ascorbyl free radical as an index of oxidant stress in patients with chronic heart failure
第65回 日本循環器学会学術集会
-
冠動脈疾患患者静脈血におけるNOxとフリーラジカルとの関連
第131回 日本循環器学会東北地方会
-
Effect of ascorbic acid on the development of microvascular dysfunction induced by repeated endothelial injury of epicardial coronary artery in pigs
73th Scientific Sessions of American Heart Association
-
拡張型心筋症のベータ遮断薬治療におけるホルター心電図平均心拍数と左室駆出率との関係
第17回 日本心電学会学術集会
-
永久的ペースメーカー植え込み後に進行性の心不全を来し、心筋生検、摘出標本にて診断された心サルコイドーシスの2症例
第48回 日本心臓病学会学術集会
-
心不全の病態診断;情報を如何に臨床応用するか:ー慢性心不全におけるアスコルビルフリーラジカルの測定ー
第48回 日本心臓病学会学術集会
-
虚血性心疾患患者末梢血におけるNOxとフリーラジカル産生指標との関係
第48回 日本心臓病学会学術集会
-
心外膜側冠動脈内皮損傷により惹起される冠微小血管攣縮にはNO, PGI2の産生低下が関与する
第48回 日本心臓病学会学術集会
-
IABP作動中に大動脈解離をきたした不安定狭心症の1例
第20回 福島心疾患治療談話会
-
Effect of ascorbic acid on the development of microvascular dysfunction induced by repeated endothelial injury of epicardial coronary artery in pigs
22th Congress of the European Society of Cardiology
-
IAPB作動中に大動脈解離をきたした不安定狭心症の1例
第15回 内科からみた血管疾患研究会
-
拡張型心筋症の治療経過におけるホルター心電図平均心拍数と左室駆出率との関係
第20回 ホルター心電図研究会
-
完全房室ブロックにて発症し6年後に心サルコイドーシスと診断された1例
第130回 日本循環器学会東北地方会
-
甲状腺機能低下症により増悪した洞不全症候群の一例
第51回 福島循環器談話会
-
左房内血栓形態による塞栓症発症の予測(福島県多施設共同研究ー中間報告)
第51回 福島循環器談話会
-
完全房室ブロックにて発症し6年後に心サルコイドーシスと診断された1例
第107回 県北循環器疾患研究会
-
慢性心不全におけるアスコルビルフリーラジカルの動態
第64回 日本循環器学会学術集会
-
心外膜側冠動脈内皮障害により惹起される障害部位より離れた末梢冠微小血管障害への活性酸素、血小板の関与
第64回 日本循環器学会学術集会
-
アスコルビン酸による冠微小血管障害予防効果 ー心外膜側冠動脈内皮反復損傷豚モデルを用いた検討ー
第64回 日本循環器学会学術集会
-
アセチルコリンにより冠微小血管由来の血流減少を呈した可逆性左室壁運動障害の一例
第129回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性心不全におけるアスコルビルフリーラジカルの動態
第10回 日本病態生理学会
-
Determinant of cardiac output response for constant work rate exercise in patients with chronic heart failure
72th Scientific Sessions of American Heart Association
-
偽陽性ST下降例における運動負荷時心拍数-ST偏位解析指標と冠微小循環予備能との関係
第16回 日本心電学会学術集会
-
The relationship between the decrease in heart rate and improvement in cardiac function in beta blocker therapy with chronic heart failure
3rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Heart Failure Society
-
冠微小血管攣縮を誘発しフローワイヤーによって確認された2症例
第47回 日本心臓病学会学術集会
-
冠危険因子が内皮依存性・非依存性冠予備能に及ぼす影響
第47回 日本心臓病学会学術集会
-
偽陽性ST下降例の運動負荷回復期での心拍数ーST偏位関係のヒステリスと冠微小循環予備能
第47回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性心不全のβ遮断薬療法における心拍数の変化と心機能改善効果との関係
第47回 日本心臓病学会学術集会
-
ステロイド投与により心嚢液が消失したCMMoLの1例
第159回 日本内科学会東北地方会
-
L3様の形態を呈したALL (L1, L2)の2例
第37回 福島血液研究会
-
慢性心不全におけるβ遮断薬療法後のホルター心電図平均心拍数の変化と心機能改善効果との関係
第19回 ホルター心電図研究会
-
子宮筋腫に併発した肺梗塞の1例
第128回 日本循環器学会東北地方会
-
子宮筋腫に合併した肺血栓塞栓症の1例
第49回 福島循環器談話会
-
有意冠狭窄のない負荷時心電図ST下降例におけるエルゴノビン・セロトニンに対する冠微小循環動態
第63回 日本循環器学会学術集会
-
心室細動をきたした劇症型心筋炎の救命にPCPSが有効であった一例
第127回 日本循環器学会東北地方会
-
GFX- Stent再狭窄病変の再PTCA時に形成された冠解離のIVUS所見
第3回 東北心血管内エコー研究会
-
DICを合併した右心室血管肉腫の1例
第48回 福島循環器談話会
-
DICを合併した右心室血管肉腫の1例
第126回 日本循環器学会東北地方会
-
DICを契機に発見された心臓腫瘍の1例
第14回 血小板・血栓研究会
-
経食道心エコーによる左房内血栓の分類 ー 塞栓症との関連
第62回 日本循環器学会学術集会
-
アメーバ赤痢の一例
第154回 日本内科学会東北地方会
-
Prediction of embolism in atrial fibrillation: Classification of left atrial thrombus determined by transesophageal echocardiography
70th Scientific Sessions of American Heart Association
-
経食道、経胸壁心エコー及びホルター心電図による心原性脳塞栓のhigh risk proupの予測
第60回 日本循環器学会学術集会
-
An increase in platelet count and initial bone marrow reconstitution in patients with severe aplastic anemia by erythropoietin administration
36th Annual Meeting of the American Society of Hematology
-
気管憩室を認めた特発性縦隔気腫の1治験例
第144回 日本内科学会東北地方会
-
血栓溶解療法が有効であった左室壁在血栓の二症例
第10回 血小板・血栓研究会
-
臨床経過中に、広氾静脈血栓を認めたAcute biphenotypic leukemiaの一例
第10回 血小板・血栓研究会
-
広汎静脈血栓を認めたAcute biphenotypic leukemiaの一例
第10回 血小板・血栓研究会
-
気道抵抗上昇を伴った冠微小循環傷害の一例
第113回 日本循環器学会東北地方会
-
冠攣縮による冠動脈寛解が原因と考えられた若年発症心筋梗塞の一例
第113回 日本循環器学会東北地方会
-
憩室様のエコー所見を呈した急性心筋梗塞後左室心室瘤の一例
第39回 福島循環器談話会
-
血栓溶解療法が奏功した左室壁在血栓の2症例
第30回 東北止血・血栓研究会