HOME > 理事長室からの花だより

理事長室からの花だより

新着 30 件

一覧はこちらから

理事長室からの花だより

2015.07.10

vol.324  − 尋 (たずねる) −

7月(ふづき)、歳時記(さいじき)には七夕、半夏生(はんげしょう)があります。

梅雨空、深夜の雨、庭先のひっそりと佇んでいる紫陽花(アジサイ)、闇に浮かぶ梔子(クチナシ)、遠くで鳴っている雷、耳元に届く風、瀬音、天地の息吹(いぶき)は、人間(ヒト)を、一時(いっとき)、詩人にしてくれます。

         廃駅をくさあぢさゐの花占めて
         ただ歳月はまぶしかりけり
                           小池光

時々、このような風景をみかけます。昔の賑わいを知っている人間には物悲しさを、写真で当時の賑わいを知る者には、時の儚(はかな)さを感じさせます。

都心の高層ビル、雲と雨にうっすらと覆われている姿、都会の持つ猛々しさ(たけだけしさ)が、一時、鳴りを鎮めています。
この時季、山河は抒情豊かで、哀しみさえも帯びています。

「人生も旅」なら「歴史も国や民族の旅」です。
         (vol.319 http://www.fmu.ac.jp/univ/cgi/hana_disp.php?seq=358

稚内市(vol.322)や海外(vol.323)を旅した後では、祖国やその歴史に思いを馳せてしまいます。
         (vol.322 http://www.fmu.ac.jp/univ/cgi/hana_disp.php?seq=361
         (vol.323 http://www.fmu.ac.jp/univ/cgi/hana_disp.php?seq=362

海外での修業時、カナダに移住した1、2世の人々の集いの場である施設(トロント市)を訪れたことがあります。映画「男はつらいよ」を観る為です。
上映前、突然、観客全員が起立し、胸に手を掲げたのです。カナダ国歌の斉唱です。移民国家が一つにまとまる為に如何(いか)に努力しているかを肌で感じました。祖国を意識する機会を持たなかった己の無関心さと一瞬立ち遅れた国際常識の無さを恥じました。昨日のことのように覚えています。

我が国でも、名も無き人々の身命を賭した献身的な働きが、その後の祖国の名誉に大きく関(あずか)っています。

人口に膾炙(じんこうにかいしゃ)しているのは、外交官、杉原千畝(すぎはらちうね)です。第二次世界大戦時、ナチスドイツによって迫害されていたユダヤ人に、本国の訓令を無視して、ビザを発給し続けました。戦後は、不遇なまま生涯を終えたようです。

古くは明治23年(1890年)、和歌山県串本町沖で遭難したトルコ軍艦エルトゥールル号の乗組員を救助した地元住民の働きです。この行為は、その後の両国の友好に大きな貢献をし、今に至っています。

日露戦争の帰趨(きすう)を決定づけた日本海海戦は、今尚、海外での軍事の教科書では主題の一つになっているそうです。
この海戦を、第三者の眼で詳細な記録を残したアルゼンチン武官が居ます。マヌエル・ドメック・ガルシアです。彼によって、当時の我が国の海軍の乗組員の規律、志気の高さが今に伝えられています。

最近、ロシア革命の混乱期にロシアで800人の子供の命を救った日本の船があったことを知りました(日本経済新聞 2015年5月28日)。この事実を発掘した一人の日本女性の努力、そして、無名の日本人達の働きは、改めて、無私の行為の尊さ、先人達の勇敢さを我々に教えてくれます。
今は亡き、黒岩比佐子女史なら「忘れえぬ声を聴く」に載せるような秘話です。

歴史は、国や民族の旅でもあることを改めて感じます。

人間の運命は時代に翻弄(ほんろう)されます。
その時、どんな人間でも、それまでの人生によって形作られた自分の生き方を変えることはできません。その時、その一瞬に、その人間の全人格が凝縮されて、言葉として、行動として発露されるのです。

7月4日(2000年、平成12年)、「砂丘シリーズ」で知られる写真家植田正治(うえだしょうじ)が亡くなっています。彼については以前にも記しました。
         (vol.90 http://www.fmu.ac.jp/univ/cgi/hana_disp.php?seq=116
美術館の設計は、高松伸です。周囲の田園と眼前の大山(だいせん)を取り入れた、神殿を思わせる重厚な外観、訪れる価値があります。

今週の花材、静謐です。
執務室は深山幽谷(しんざんゆうこく)、秘書室は鄙(ひな)びた庭の片隅のそれです。


(福島県立医科大学理事長  菊地臣一)



今週の花


【理事長室】
■日向水木(ヒュウガミズキ)  マンサク科/
落葉低木/花期は3月で、葉に先だって黄色
い小花を枝いっぱいに咲かせる。葉はやわら
かく、若葉は赤みを帯びて美しい。枝がよく分
岐し樹形を整えやすく、庭木としても楽しめる。
■ルリ玉アザミ   キク科/多年草/花期は
夏で長く伸びた茎の先端に4〜5cmの球状花
を咲かせる。アザミに似たトゲのある葉を持ち、
茎は白い毛が生える。ハリネズミのようなユー
モラスな花形と綺麗な青紫色が特徴。
■OHユリ〔シベリア〕   ユリ科/球根植物
/一番有名なユリ「カサブランカ」と同じオリエ
ンタルハイブリッド種。大きく優雅な花姿と芳
香が特徴。「シベリア」は上向きに開花する白
色の人気種。
■トルコギキョウ〔アテナラベンダー〕   リン
ドウ科/多年草/花の大きさや咲き方、色合
いが多岐にわたる。祝事仏事を問わず人気の
高い夏の花。「アテナラベンダー」は大輪八重
咲きの淡い紫色。
※拡大写真
http://www.fmu.ac.jp/univ/hana/3241.jpg

【秘書室】
■ノバラ   バラ科/落葉低木/花期は5〜7月で、2cm
程の小さな白い花が咲く。使用花材は花後の青実の状態。
秋になるにつれ実が赤く色付く。
■ディンゴファーン   原産:オーストラリア/ふさふさした
濃い緑色の葉を持つ。
■菊〔ゼンブラライム〕   キク科/多年草/花弁がライム
グリーンで縁取られたデコラ咲きの菊。白とグリーンのコント
ラストが綺麗で清々しい花色。
※拡大写真
http://www.fmu.ac.jp/univ/hana/3242.jpg

▲TOPへ