HOME > 理事長室からの花だより

理事長室からの花だより

新着 30 件

一覧はこちらから

理事長室からの花だより

2012.04.06

vol.168  − 出会い −

構内の木々も春の装いを始めました。先陣を切ったのは百合の木(ユリノキ)の白い花(?)です。

太陽が隠れた直後の日暮れ時、白いベールに包まれたような靄(もや)の中、赤いテールランプがその存在を慎ましげに示しながら、往き交っています。
一日中降り続く春の雨は、人の気持ちのみならず大地や空気、そして車までも嫋(たお)やかにしてくれます。

         好雨  時節を知り
         春に当たりて 乃(すなわ)ち発生す
         風に随(したが)いて 潜(ひそ)かに夜に入り
         物を潤して  細かに声なし
         野径(やけい)  雲  倶(とも)に黒く
         江船(こうせん)  火  独り明らかなり
         暁に  紅(くれない)の湿れる処を看れば
         花は錦官城(きんかんじょう)に重からん
                                    (杜甫)

気が付けば、植え込みや生垣に寒椿(カンツバキ)が咲いています。
“心ここにあらず”、今まで目に入りませんでした。異常気象のせいかどれも今一つ元気がありません。雪や寒さの中、凜として咲く紅い花、という印象が強いだけに、少し寂しく感じてしまいます。

日中、速歩(はやあし)で歩いて交差点で立ち止まる時、以前は自ら求めて探していた日差しを、今は暑く感じるようになりました。空を見上げると、ビルの上に和(やわ)らかい青空、そして雲形定規を思わせる雲の塊が横に拡がっています。
時の歩みは確実です。

4月、出会いの時です。
新しい人々が違った環境に入ってきて、いくつもの出会いが生まれます。この動きそれ自体が、組織に「生命(いのち)」を吹き込みます。仕事や修業の場では「Comfort zoneを越えよ」、とよく言われます。
出会いの積み重ねを人生と定義するなら、人生は出会いに尽きます。何故なら「人生の扉は他人が開く」のですから。

新しい環境に身を投じる時、一瞬、億劫な気分になり、元に戻りたいと思うものです。能因法師の歌に纏わる伝説は、そんな気持ちがあって生まれたのかも知れません(vol.24)。
修行時代、居心地の良さにそこに長く留まっていたいと、一瞬思った遙かな過去を思い出します。
   (vol.24 http://www.fmu.ac.jp/univ/cgi/hana_disp.php?seq=41

4月が巡ってくると、必ず思い出す光景があります(vol.24 同上)。
昔、週一回、片道2時間を掛けて前任地である奥会津の病院へ手術に通っていました。峠を越える時、遠くの山中に雑木林に交じって山桜が一本咲いていました。この姿が、何故か今でも鮮烈に脳裡に焼き付いています。

         とほ山の峰越しの雲のかがやくや
         峰のこなたの山ざくら花
                                 (若山牧水)

峠を下ると田圃(たんぼ)の中を貫いて延びている細い街道沿いに、辛夷(コブシ)の古木が立っています。
満開の時は、暫し車を停めて眺めたものです。これらの木々を観ることが春の往き帰りの楽しみでした。
今でも、春になれば元気に花を咲かせているのでしょうか。機会があったらこの街道をまた通ってみたいと思っていますが…。

今週の花材は、執務室、秘書室とも新鮮、初々しさを感じさせてくれます。
特に秘書室は、“前へ倣(なら)え”と言われて整列している小学1年生のようです。


(福島県立医科大学理事長  菊地臣一)


今週の花


【理事長室】
■木瓜(ボケ)   バラ科/落葉低木/原産:
中国/渡来当初は薬木として利用され、明治
大正になってから観賞されるようになる。球形
の実は果実酒や鎮痛剤として利用。庭木や盆
栽で人気があるが、切花でも長く楽しめる。
■雪柳(ユキヤナギ)   バラ科/落葉低木
/原産:日本・中国/《名前の由来》柳のよう
に枝がしなやかに垂れることと、花を散らした
様子が雪が降ったかのように見えることから/
春に小さな白い花を枝いっぱいに咲かせる。
■ラナンキュラス   キンポウゲ科/球根植
物/原産:西アジア〜ヨーロッパ/《名前の由
来》ラテン語の“蛙”(ラナ)に由来。蛙がたくさ
んいる湿地に自生することから/幾重にも重
なる柔らかい花弁が特徴。/今回は「スカーレ
ット」 (赤)、「ちほの舞」 (白×縁紫)の2種
を使用。
※拡大写真
http://www.fmu.ac.jp/univ/hana/1681.jpg

【秘書室】
■モルセラ   シソ科/一年草/原産:シリア/《名前の由来》原産
地と間違えられたモルッカ諸島の名から/ミントに似た芳香がある。
花期は春で、大きな緑のガクの中に白っぽい花が咲く。爽やかな緑
色と独特の茎のラインが特徴。
■ピンポン菊   キク科/多年草/原産:オランダ/ピンポン玉のよ
うにまん丸く咲く菊。花持ちのよい菊の中でも、特に長く観賞できる。
今回は白、ピンク、紫の3色を使用。
※拡大写真
http://www.fmu.ac.jp/univ/hana/1682.jpg

▲TOPへ