研究発表等(講演・口頭発表等) - 安村 誠司
-
東日本大震災後の骨折の頻度に関連する危険因子についての検討:福島県県民健康調査
第78回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災直後の避難区域住民のメタボリックシンドロームに関連する心理社会的要因
第78回日本公衆衛生学会総会
-
福島県脳卒中発症登録に関する報告:東日本大震災の影響
第78回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災時に避難区域等に居住の高齢者の6年後の健康状態:福島「県民健康調査」
第78回日本公衆衛生学会総会
-
福島県内の復興公営住宅に居住する高齢者の主観的幸福感とソーシャルキャピタルの関連
第78回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の笑いの頻度と生活習慣病及び循環器疾患との関連
第78回日本公衆衛生学会総会
-
被災地福島の人々の心身の健康状況とその対応について
日本学術会議公開シンポジウム 復興の「いま」と「これから」― 社会的モニタリングと震災アーカイブの役割 ―
-
被災地福島の人々の心身の健康状況とその対応について
公開シンポジウム 復興の「いま」と「これから」―社会的モニタリングと震災アーカイブの役割―
-
災害対応から考える健康支援ー東京電力福島第一原子力発電所事故を例にー
第30回日本医学会総会2019中部
-
原子力発電所事故による避難指示が解除された後の自殺死亡率の動向
第29回日本疫学会学術総会
-
原子力災害後の福島県民の受診行動に関連する要因
第29回日本疫学会学術総会
-
子育て期の女性における認知的失敗と主観的幸福感の関連
第29回日本疫学会学術総会
-
必要とされる健康関連情報の類型に基づく放射線のリスク認知と主観的ウェルビーイングの関連
第31回日本リスク研究学会年次大会
-
学会長講演 ゆりかごから看取りまでの公衆衛生~災害対応から考える健康支援~
第77回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災による住環境変化と血圧推移についての縦断研究:福島県「県民健康調査」
第77回日本公衆衛生学会総会
-
避難区域内労働者における生活習慣病リスクと精神的健康・生活環境の変化と関連
第77回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災を経験した福島市民の生活習慣10年の推移
第77回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の避難先の違いが5年後の精神健康度に与える影響:福島県県民健康調査
第77回日本公衆衛生学会総会
-
福島県県民健康調査「こころの健康度・生活習慣に関する調査」電話支援対象者の特徴
第77回日本公衆衛生学会総会
-
利用するメディアと放射線不安ー原発事故から5年半後に実施した福島県住民調査よりー
第77回日本公衆衛生学会総会