研究発表等(講演・口頭発表等) - 安村 誠司
-
運動を主体とした地域介入プログラムが「閉じこもり」に及ぼす影響
第65回日本公衆衛生学会総会
-
「太極拳を取り入れた体操」を用いた介護予防効果の予備的検証
第65回日本公衆衛生学会総会
-
太極拳を取り入れた体操開発を含めた喜多方市での介護予防事業への取り組み
第65回日本公衆衛生学会総会
-
介護予防を目的とする高齢者健康診査対象者における要介護認定の予測要因に関する検討
第65回日本公衆衛生学会総会
-
地域在宅高齢者のボランティア活動に関する基礎研究-ボランティア活動への参加要因-
第65回日本公衆衛生学会総会
-
食生活改善と運動推進活動からなる地域介護予防活動が食品摂取習慣に及ぼす効果
第65回日本公衆衛生学会総会
-
入院患者の疥癬罹患に関する検討-精神科病院を対象とした35ヶ月間横断調査
第65回日本公衆衛生学会総会
-
高齢者の役割の創造に関する研究(その1)-非高齢者が期待する高齢者の役割の検討-
第48回日本老年社会科学会
-
高齢者の役割の創造に関する研究(その2)-地域住民のグループワークによる役割の検討-
老年社会科学
-
高齢者の役割の創造に関する研究(その1)-非高齢者が期待する高齢者の役割の検討-
第48回日本老年社会科学大会
-
高齢者の役割の創造に関する研究(その2)-地域住民のグループワークによる役割の検討-
第48回日本老年社会科学大会
-
「ホーチミン市医科薬科大学における疫学研究トレーニングの実施と評価」
第5回東北国際保健研究会
-
福島県二本松市における生活習慣病予防対策-国保ヘルスアップモデル事業の成果から-
第64回日本公衆衛生学会シンポジウム
-
福島県二本松市における生活習慣病予防対策-国保ヘルスアップモデル事業の成果から-
北海道公衆衛生雑誌
-
地域在宅高齢者を対象とした簡易身体機能評価指標の検討―長座位立ち上がり時間と外出頻度との関係―
第6回医療体育・アジア障害者体育スポーツ学会合同大会
-
予防医学の立場から
日本学術会議公開セミナー
-
Effects of the participation to the course for prevention of falls on the physical function and the annual incidence of falls the elderly with high-risk of falling.
The 7th Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology, Tokyo
-
Risk factors of the “homebound” elderly in Japan.
The 7th Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology, Tokyo
-
A longitudinal study of depressive symptoms and the related psyhosocial factors among the community elderly in Okinawa JAPAN.
The 7th Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology, Tokyo
-
Homebound level and mortality among the community-dwelling elderly.
IAG 17th World Congress, Vancouver.