研究発表等(講演・口頭発表等) - 安村 誠司
-
地域老人における日常生活動作能力の追跡的研究
第46回日本公衆衛生学会総会
-
山形県農村における保健・福祉対策-健診所見と日常生活行動との関連を中心に-
第36回日本農村医学会総会
-
健康度自己評価の追跡的研究・その変化と転帰への影響
第29回日本老年社会科学会
-
地域におけるベントン視覚記銘検査
第29回日本老年医学会総会
-
地域70歳老人の10年間の追跡調査-第1報-死亡の予知因子
第29回日本老年医学会総会
-
地域70歳老人の10年間の追跡調査-第2報-身体測定地・血液成分の変化
第29回日本老年医学会総会
-
地域70歳老人の10年間の追跡調査-第3報-心電図所見の加齢変化
第29回日本老年医学会総会
-
農村部における高齢者の日常生活と健康
第29回日本老年社会科学会
-
山形県市町村における要介護者への訪問指導の実施状況-保健と医療、福祉、地域組織の連携の実態-
第36回東北公衆衛生学会
-
高血圧、動脈硬化の眼病変-内科-
第22回日本医学会総会
-
老人の日常生活と健康度自己評価
第3回日本健康科学学会
-
DIPと考えられる症例
第12回日本気管支学会
-
地域における在宅痴呆老人の把握方法について
第45回日本公衆衛生学会総会
-
数量化理論による眼底所見の分析
第45回日本公衆衛生学会総会
-
QT interval mapping-正常例・心筋梗塞例について-
第50回日本循環器学会総会
-
狭心症における体表面等時線図の意義
第50回日本循環器学会総会
-
有意冠動脈病変を有しない狭心症例における左室機能の検討
第88回日本循環器学会東北地方会
-
Late potentialの臨床的意義
第88回日本循環器学会東北地方会
-
QT interval mapping:正常例・心筋梗塞例について
第88回日本循環器学会東北地方会
-
肥大型心筋症の体表面電位図変化
第2回日本心電図学会