研究発表等(講演・口頭発表等) - 安村 誠司
-
福島県「県民健康調査」10年の実績、現状と今後の課題
第82回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後のやせの新規発生についての年齢層別解析:福島県「県民健康調査」
第82回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の福島県沿岸部の高齢者の食品摂取多様性とその関連要因
第82回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の避難期間と肝機能障害との関連:福島県県民健康調査
第82回日本公衆衛生学会総会
-
高齢者の健康・生活の視点から 新型コロナ感染症対策に求められる 老年学の役割と発揮
公開シンポジウム 日本学術会議 健康・生活科学委員会高齢者の健康分科会 臨床医学委員会 化分科会 2023年7月
-
ウィズ・ポストコロナ時代における老年学の役割と発揮:新たなステージに向けて
日本学術会議 公開シンポジウム 2023年7月
-
被災者にとっての「ありがたい」支援とは
極限状態におかれた被災者への支援について、心理学、災害疫学、看護学の観点から議論 2023年3月
-
福島第一原発事故後の放射線被ばくと甲状腺がんとの 関連についての症例対照研究:福島県県民健康調査
第33回日本疫学会学術総会
-
東日本大震災後の精神的苦痛と避難経験の循環器疾患 との関連に及ぼす出産経験の影響:福島県県民健康調 査
第33回日本疫学会学術総会
-
福島県「県民健康調査」の実績と現状
第33回日本疫学会学術総会
-
東日本大震災後の食品摂取頻度と精神的健康との関連 〜横断研究〜:福島県県民健康調査
第33回日本疫学会学術総会
-
新型コロナウィルス感染症拡大による高齢者の社会活動・人とのつながりと睡眠との関連
令和4年度福島県保健衛生学会(第50回)
-
ウィズコロナ時代の労働者における伝達的・批判的ヘルスリテラシーと精神的健康状態の関連
令和4年度福島県保健衛生学会(第50回)
-
東日本大震災後の高血圧新規発症に対するリスク要因の検討:福島県「県民健康調査」
第81回日本公衆衛生学会総会
-
避難者における相談できる家族の存在と心理的ストレスの影響:福島県「県民健康調査」
第81回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災から9年半後の高齢者の主観的幸福感と関連要因:相馬市での横断研究
第81回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後のやせの新規発生と生活習慣・精神的健康との関連:福島県県民健康調査
第81回日本公衆衛生学会総会
-
原発事故後の関東地方の放射線健康影響不安と情報源・メディアの関連
第81回日本公衆衛生学会総会
-
高齢者の健康・生活の視点から新型コロナ感染症対策に求められる老年学の役割と発揮
公開シンポジウム
-
東日本大震災被災地における肥満者増加の要因-中食利用行動を中心とした検証-
第71回東北公衆衛生学会