研究発表等(講演・口頭発表等) - 安村 誠司
-
Which is at increased risk for certification of long-term care need in elderly people : living alone or living with a spouse only in Japan.
Sigma Theta Tau International's 22nd International Nursing Research Congress
-
高齢者の閉じこもりと新規要介護認定との関連-外出しない理由に着目してLOVINGプロジェクトその2-
第53回日本老年社会科学会大会
-
同居家族からのソーシャル・サポートが高齢者のうつ傾向に与える影響-LOVINGプロジェクト-
第53回日本老年社会科学会大会
-
特定保健指導による医療費低減効果
第47回日本循環器病予防学会・日本循環器管理研究協議会総会
-
特定保健指導による医療費低減効果
第47回日本循環器病予防学会
-
外来糖尿病患者の血糖コントロール自己評価を含めた特徴:コントロール不良群における誤った自己評価の背景要因の検討
第54回日本糖尿病学会年次学術集会
-
The relationship between certification for long-term care need and social support among older adults by living arrangement.
14th East Asian Forum of Nursing Scholars
-
ベトナム・ホーチミン市医科薬科大学における疫学研修プロジェクト:5年目評価と今後の展開
第21回日本疫学会総会
-
保健事業の医療費評価研究-1 研究デザインと保険別の医療費支出
第21回日本疫学会総会
-
保健事業の医療費評価研究-2 女性の健診受診状況と医療費支出
第21回日本疫学会総会
-
保健事業の医療費評価研究-3 前期高齢者におけるBMI別の医療費の比較と高額医療費の背景要因の検討
第21回日本疫学会総会
-
「走ることができる」積極的主観的健康指標の可能性 メタボを越えて、次のポピュレーションアプローチのために
第5回 日本応用老年学会年次総会
-
地域高齢者における長座位立ち上がり時間の男女別・年齢階級別評価表の提案
第69回日本公衆衛生学会総会
-
特定健診・特定保健指導の現状と課題-市町村国保における実施状況から-
第69回日本公衆衛生学会総会
-
特定高齢者に対する運動器の機能向上プログラムの疼痛改善効果
第69回日本公衆衛生学会総会
-
閉じこもりに関する郵送調査における訪問調査応諾者と拒否者の特性比較
第69回日本公衆衛生学会総会
-
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)-福島ユニットセンターの取り組み-
平成22年度福島県保健衛生学会(第40回)
-
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) -福島ユニットセンターの取り組み-
平成22年度福島県保健衛生学会(第40回)
-
健康の社会格差-今、多様な知を結集し、すべての人々に生きやすい社会を
日本学術会議 基礎医学委員会・健康・生活科学委員会合同パブリックヘルス科学分科会主催 社会格差と健康に関する市民公開シンポジウム
-
日常生活中の役割と要介護認定等の状況との関連―断続的評価分析支援事業より―
第68回日本公衆衛生学会総会