研究発表等(講演・口頭発表等) - 中里 和彦
-
肥大型心筋症における血中ネプリライシン濃度の検討
第6回 iHFフォーラム
-
左副伝導路を順伝導し、右副伝導路を逆伝導した房室回帰性頻拍の1例
第16回 福島不整脈懇話会
-
著明な心肥大を呈したV122I変異によるトランスサイレチン型心アミロイドーシスの一例
第5回 日本心筋症研究会
-
左室流出路圧較差の変化を認めた症候性ヘテロ接合体ファブリー病の一例
第5回 日本心筋症研究会
-
Urinary N-terminal fragment of titin predicts mortality in patients with dilated cardiomyopathy
第5回 日本心筋症研究会
-
Cases of a c.475G>T, p.E159* lamin A/C mutation with dilated cardiomyopathy and sudden cardiac death
第5回 日本心筋症研究会
-
Plasma levels of melatonin in dilated cardiomyopathy
日本睡眠学会第44回定期学術集会
-
治療に難渋しているcombined post- and pre-capillary PHの一例
第4回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
-
冠動脈起始異常症例に対する造影およびPCIに関する一提案
第9回 豊橋ライブデモンストレーションコース
-
肺高血圧症診療の過去・現在・未来~難治性疾患と地域でどう向き合うか~
相馬肺高血圧症研究会
-
心原性ショックとなった高度大動脈弁狭窄症患者に対して緊急BAVを行い、待機的にTAVIを施行し救命し得た超高齢女性の1例
第39回 福島心疾患治療談話会
-
Sympathetic nervous remodeling in the intermediolateral nucleus after myocardial infarction via BDNF-TrkB axis
2019 XXIII ISHR World Congress
-
左右副伝導路間を旋回する房室回帰性頻拍を認めた1 例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
右室流出路起源心室性期外収縮をトリガーとして頻発した非持続性/持続性心室頻拍の一例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
高安動脈炎による左前下行枝狭窄をきたした狭心症に対してDCB を用いて経皮的冠動脈形成術を施行した一例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
2D 左室心筋長軸ストレイン解析にて起源同定が可能であった後乳頭筋起源心室性期外収縮の一例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
心臓カテーテル検査による放射線被ばくのDNA 損傷とサイトカイン発現に及ぼす影響―患者と術者における検討
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
肺高血圧症の過去・現在・未来~地方都市でいかに肺高血圧症と向き合うか~
第18回 長野県肺高血圧症フォーラム
-
ペースメーカー植え込み患者におけるS字状中隔と徐脈性不整脈の関連性の検討
日本心エコー図学会 第30回学術集会
-
なかなかとれない、その息切れは? ~慢性血栓塞栓性肺高血圧症の診断と治療の進歩~
会津医学会学術集会