研究発表等(講演・口頭発表等) - 中里 和彦
-
Chemotherapy-induced elevation of cardiac troponin I is associated with progressive disease state in patients with breast cancer
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
Non-contrast T1-mapping under pharmacological stress in patients with ischemic heart disease: comparison to myocardial flow reserve using a hybrid petmr
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
Very short-term blood pressure variability determined by pulse transit time predicts cardiac event in patients with heart failure
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
Recurrent chronic thromboembolic pulmonary hypertension in a patient with glucose-6-phosphate dehydrogenase deficiency
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
Alfa-tubulin detyrosination causes mitochondrial dysfunction through suppression of parkin-dependent mitophagy linking to heart failure with preserved ejection fraction
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
Systolic blood pressure during sleep determined by pulse transit time predicts cardiac event in patients with heart failure
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
Role of colony-stimulating factor 1 receptor in the development of pulmonary hypertension
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
CTHRC1 is a biomarker in pulmonary hypertension with right ventricular failure
第89回 日本循環器学会学術集会 2025年3月
-
閉塞性ショックを伴う急性肺血栓塞栓症に対し、カテーテル的血栓除去術が奏功した症例
第56回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
両側腸骨動脈領域に狭窄がある進行大腸癌合併の重症大動脈弁狭症に対してARCADIA テクニックを用いたEVT を施行後に経大腿動脈アプローチTAVI を施行した一例
第56回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
Role of colony-stimulating factor 1 receptor in pulmonary arterial hypertension
CVMW2024 心血管代謝週間:第8回 日本循環器学会基礎研究フォーラム 2024年12月
-
Collagen triple helix repeat-containing protein 1 is a right ventricle-related biomarker in pulmonary hypertension
CVMW2024 心血管代謝週間:第8回 日本循環器学会基礎研究フォーラム 2024年12月
-
バルーン肺動脈形成術が有効であったJAK2V617F変異クローン性造血を有する慢性血栓塞栓性肺高血圧症の一例
第179回 日本循環器学会東北地方会 2024年11月
-
経カテーテル的大動脈弁置換術後の腎機能改善予測に術前の腎うっ血評価が有用である
第179回 日本循環器学会東北地方会 2024年11月
-
大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症に対しTAVIおよびTEERを施行した虚血性心筋症の一例
第179回 日本循環器学会東北地方会 2024年11月
-
肺動脈性肺高血圧を合併した心房中隔欠損症に対してTreat and Repairを行った一例
第179回 日本循環器学会東北地方会 2024年11月
-
剥離した腸骨動脈内膜組織がTAVI弁位まで移動し著しい弁開放制限を生じたTF-TAVI症例
ストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション 2024 2024年11月
-
Very short-term blood pressure variability determined by pulse transit time predicts major adverse cardiac and cerebrovascular event in patients with heart failure
American Heart Association Scientific Sessions 2024 2024年11月
-
Alfa-tubulin detyrosination causes mitochondrial dysfunction through suppression of Parkin-mediated mitophagy linking to heart failure with preserved ejection fraction
American Heart Association Scientific Sessions 2024 2024年11月
-
Systolic blood pressure during sleep determined by pulse transit time predicts worsening heart failure in patients with heart failure
American Heart Association Scientific Sessions 2024 2024年11月
-
The role of colony-stimulating factor 1 receptor and perivascular macrophages in pulmonary arterial hypertension
American Heart Association Scientific Sessions 2024 2024年11月
-
Significance of collagen triple helix repeat-containing protein 1 as a right ventricular biomarker in pulmonary hypertension
American Heart Association Scientific Sessions 2024 2024年11月
-
肺高血圧症の病態におけるCSF1Rと肺動脈周囲マクロファージの役割
第12回 Heart science Club 2024年11月
-
CSF1Rと肺動脈周囲マクロファージの肺高血圧症における役割
第28回 日本心不全学会学術集会 2024年10月
-
マラスムス型およびクワシオルコル型栄養障害を示す成人心不全患者の臨床的特徴と予後に関する検討
第28回 日本心不全学会学術集会 2024年10月
-
心不全入院を繰り返す患者におけるカヘキシア発症の頻度と予測因子に関する検討
第28回 日本心不全学会学術集会 2024年10月
-
右心不全バイオマーカーでの右心機能評価
第28回 日本心不全学会学術集会 2024年10月
-
冠動脈疾患患者におけるCardio-Ankle Vascular Indexの癌発症予測に関する検討
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
経カテーテル大動脈弁置換術後の弁周囲逆流により溶血性貧血を来した一例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
成人心不全患者におけるマラスムス型およびクワシオルコル型栄養障害の臨床的意義に関する検討
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
経皮的冠動脈形成術後に抗血小板薬内服中の患者における出血イベントは新規癌診断と関連する
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
冠動脈3枝病変に重症大動脈弁狭窄症を合併し、経カテーテル的大動脈弁留置術と冠動脈バイパス術を同時に実施した一例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
右心不全バイオマーカーとしてのCTHRC1の意義
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
同時期に発症した2度のNSTEMIへPCI後、重症大動脈弁狭窄症に対しIABPサポート下に準緊急 TF-TAVIを施行した超高齢患者の1例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
末期腎不全合併心不全患者におけるRAS阻害剤の有用性の検討
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
周術期免疫抑制療法に苦慮するも冠動脈入口部パッチ形成術により治療し得た高安動脈炎に伴う不安定狭心症の一例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
TAVI後に左室流出路狭窄が増悪し重症僧帽弁閉鎖不全症を認めた一例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
胸腔鏡下胸管結紮術により改善し術後に縦隔気腫を繰り返した原発性乳糜心膜症の一例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
CTEPHにおいて、血行再建術を伴わない肺血管拡張薬のみによる治療は妥当か?
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
強心薬離脱が困難である機能性僧帽弁閉鎖不全症を有する心不全に対して経カテーテル的僧帽弁接合不全修復術を行った2症例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
原発性アルドステロン症に伴う二次性心筋症の一例
第72回 日本心臓病学会学術集会 2024年9月
-
日本における肺高血圧症診療の歴史と現状~福島医大の取り組み~
EAST JAPAN PH Conference 2024 2024年9月
-
肺高血圧症におけるCSF1Rと肺動脈周囲マクロファージの役割
第9回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 2024年8月
-
肺高血圧症における右室バイオマーカーとしてのCTHRC1の意義p
第9回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 2024年8月
-
目指そう 健康長寿~心臓病と脳卒中の予防について~
令和6年度健康増進講演会 2024年7月
-
JAK2V617F変異クローン性造血を有するCTEPH患者にBPAを施行した一例
第32回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2024) 2024年7月
-
TAVI中の前拡張で弁輪破裂を来した一例
第32回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2024) 2024年7月
-
A case of right coronary artery occlusion due to eccentric calcium after Evolut FX implantation
第32回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2024) 2024年7月
-
進行大腸がん合併重症大動脈弁狭症に対してARCADIAテクニックを用いたEVTを施行後に経大腿動脈アプローチでTAVIを施行した一例
第32回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2024) 2024年7月
-
巨大解離性Valsalva洞動脈瘤に圧排された右冠動脈を梗塞責任病変として発症したST上昇型急性心筋梗塞の一例
第55回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2024年7月
-
TAVI弁留置直後に左室流出路狭窄が増悪し、重症僧帽弁閉鎖不全症を認めた一例
第14回 日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会 2024年7月
-
強心薬離脱が困難である機能性僧帽弁閉鎖不全症を有する心不全に対して経カテーテル的僧帽弁接合不全修復術を行い強心薬が離脱可能となった2症例
第14回 日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会 2024年7月
-
MitraClip によるTranscatheter Edge-to-Edge Repair(TEER)で弁損傷をきたした2症例
第14回 日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会 2024年7月
-
虚血性心疾患患者における夜間の超短期的血圧変動と臨床転帰:脈波伝播時間を用いたアプローチ
第178回 日本循環器学会東北地方会 2024年6月
-
重症大動脈弁閉鎖不全症に対しBio-bentall術を行い完全房室ブロックを認めペースメーカー植込に至った症例
第178回 日本循環器学会東北地方会 2024年6月
-
免疫抑制療法および冠動脈入口部パッチ形成術により治療した高安動脈炎に伴う不安定狭心症の一例
第178回 日本循環器学会東北地方会 2024年6月
-
原発性アルドステロン症に伴う二次性心筋症に対して薬物加療を行い心機能の改善を得た1例
第10回 日本心筋症研究会 2024年5月
-
拡張型心筋症患者におけるマラスムス型およびクワシオルコル型栄養障害の意義
第10回 日本心筋症研究会 2024年5月
-
右心不全動物モデルを用いた右心不全バイオマーカーの同定
第10回 日本心筋症研究会 2024年5月
-
Neutrophil extracellular traps in heart tissue drive cardiac dysfunction and adverse outcomes in heart failure patients with dilated cardiomyopathy
ACC.24(73rd Annual Scientific Session & Expo) 2024年4月
-
Role of perivascular macrophage infiltration in monocrotaline-induced pulmonary arterial hypertension
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
Impact of plasma and myocardial LTBP-2 on poor prognosis in dilated cardiomyopathy
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
The association between insufficient valve expansion and aortic valve calcification for transcatheter valve implantation with self-expandable valve
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
Simultaneous analysis of myocardial flow reserve and intra-ventricular 4D flow using hybrid 13N-ammonia positron emission tomography/magnetic resonance
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
Marasmus-type and kwashiorkor-type malnutrition in patients with heart failure predict cardiac death
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
Prevalence and predictor of cachexia in patients requiring repeated hospitalization for heart failure
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
Impact of cardio-ankle vascular index on future cancer in patients with coronary artery disease
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
Elevated blood bicarbonate levels signify proximal nephron activation and predict adverse outcomes in patients with chronic heart failure
第88回 日本循環器学会学術集会 2024年3月
-
肺高血圧診療の最新情報~福島医大の取り組み
肺高血圧症の早期発見を考える会 2024年2月
-
心停止蘇生後のstunningにより両心室の著名な壁運動低下を認め、ECPELLA管理が必要になったST上昇型急性心筋梗塞の1例
第54回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2024年1月
-
ARCADIAテクニックを用いEVTを行った総腸骨動脈高度石灰化病変の2例
第54回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2024年1月
-
弁留置直後に右冠動脈閉塞を来したTAVIの一例
第54回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2024年1月
-
TAVI中に急性心筋梗塞を発症した一例
第54回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2024年1月
-
働き方改革導入後の心筋梗塞治療を考える
第54回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2024年1月
-
急性心筋梗塞の死亡率を減らすために~脂質管理の視点から~
相馬郡医師会学術講演会 2024年1月
-
妊娠を契機として診断された肺静脈狭窄による総肺静脈環流異常症修復術後肺高血圧症の一例
第25回 日本成人先天性心疾患学会 総会・学術集会 2024年1月
-
Impact of endothelial cell signaling on perivascular macrophage infiltration in the development of pulmonary arterial hypertension
CVMW2023 心血管代謝週間:第7回日本循環器学会 基礎研究フォーラム(BCVR) 2023年12月
-
Role of perivascular macrophage infiltration in the development of pulmonary hypertension
CVMW2023 心血管代謝週間:第7回日本循環器学会 基礎研究フォーラム(BCVR) 2023年12月
-
トランスサイレチンとλ型軽鎖が同組織に検出された心アミロイドーシスの症例
第177回 日本循環器学会東北地方会 2023年12月
-
線維筋性異形成による冠動脈狭窄病変に対し薬剤塗布バルーンにて経皮的冠動脈形成術を行った若年女性の1例
第177回 日本循環器学会東北地方会 2023年12月
-
The association between insufficient valve expansion and aortic valve calcification for transcatheter valve implantation with self-expandable valve
American Heart Association Scientific Sessions 2023 2023年11月
-
Malnutrition stratified by marasmus and kwashiorkor in patients with heart failure
American Heart Association Scientific Sessions 2023 2023年11月
-
Impact of cardio-ankle vascular index on new cancer diagnosis in patients with coronary artery disease
American Heart Association Scientific Sessions 2023 2023年11月
-
Simultaneous analysis of myocardial flow reserve and intra-ventricular 4D flow using hybrid 13N-ammonia positron emission tomography/magnetic resonance imaging in patients with coronary artery disease
American Heart Association Scientific Sessions 2023 2023年11月
-
Plasma LTBP-2 is associated with myocardial LTBP-2 and poor prognosis in dilated cardiomyopathy
American Heart Association Scientific Sessions 2023 2023年11月
-
Pexidartinib ameliorates monocrotaline-induced pulmonary arterial hypertension in rats
American Heart Association Scientific Sessions 2023 2023年11月
-
TAVI後にCAG、PCIを施行した2症例
第59回 Cardiovascular Intervention Conference(CIC) 2023年10月
-
冠動脈CTとアンモニアPETMRで評価し得た重症冠動脈病変を有する若年線維筋性異形成の一例
第26回 心世代核医学研究会 2023年10月
-
LTBP-2 is associated with fibrosis and predicts poor prognosis in dilated cardiomyopathy
第27回 日本心不全学会学術集会 2023年10月
-
Geriatric Nutritional Risk Indexは心不全患者の消化管出血を予測する
第71回 日本心臓病学会学術集会 2023年9月
-
無症候性irAE心筋炎に対してステロイド治療が有効だった1例
第71回 日本心臓病学会学術集会 2023年9月
-
シンポジウム22 高安動脈炎の虚血性心疾患にどう立ち向かうか 冠血行再建を行なった高安動脈炎による冠動脈疾患の2例
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
TAVI後に左室流出路狭窄による重症僧帽弁閉鎖不全症を認めた一例
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
同時期に発症した2度のNSTEMIに対するPCI後、重症大動脈弁狭窄症に対して緊急TAVIを施行した超高齢患者の1例
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
TAVIとOPCABの同時手術で治療を行なった低心機能重症大動脈弁症合併冠動脈3枝病変の一例
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
左回旋枝近位部慢性完全閉塞を合併した左前下行枝近位部が責任病変のNSTEMIに対し2期的に完全血行再建を行なった一例
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
【委員会企画】働き方改革セッション 地方医療の現状、働き方改革をどのように実現するのか?
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
シンポジウム121 ACSの社会経済(SDGsを目指す) CVIT広報委員会「ACS全国実態調査」の結果について
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
シンポジウム67 冠血行再建による心機能改善を議論する 慢性完全閉塞病変の心筋生存能評価に関するPET/MRI装置の有用性
第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2023) 2023年8月
-
Corsair Rendezvousが有効であったRCA long CTOの一例
第53回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2023年7月
-
肺高血圧症診療の進歩と課題~福島県の現場から~
PH Summit 2023 2023年6月
-
エポプロステノールにより巨大甲状腺腫と気道狭窄を来した一例
第8回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 2023年6月
-
上腸間膜動脈(SMA)閉塞による腸管虚血を合併した急性A型大動脈解離に対してSMAステント留置を施行した一例
第176回 日本循環器学会東北地方会 2023年6月
-
大動脈弁狭窄症と左室流出路狭窄を合併し病態判断に苦慮した一例
第176回 日本循環器学会東北地方会 2023年6月
-
胸腔鏡下胸管結紮術・心膜開窓術を施行した原発性乳糜心膜症の一例
第176回 日本循環器学会東北地方会 2023年6月
-
血中LTBP-2濃度は、拡張型心筋症において心筋内LTBP-2発現を反映し、予後不良を予測する
第176回 日本循環器学会東北地方会 2023年6月
-
血中LTBP2は、拡張型心筋症において心筋内LTBP2発現を反映し、予後不良を予測する
第9回 日本心筋症研究会 2023年5月
-
心筋シンチグラフィーで判断できず、13N-ammonia PETで重症虚血を判断できた多枝病変の2症例
第26回 東北心血管イメージング研究会 2023年3月
-
若年女性に生じた線維筋性異形成による冠動脈狭窄病変の血管内画像
第26回 東北心血管イメージング研究会 2023年3月
-
経カテーテル大動脈弁留置後の弁周囲逆流に対する、術前CTで測定した大動脈弁石灰化量の予測値について
第26回 東北心血管イメージング研究会 2023年3月
-
Impact of heart failure on new cancer diagnosis and cancer mortality in patients with coronary artery disease
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Impact of increasing stent length on long-term clinical outcomes in patients undergoing percutaneous coronary intervention with new-generation drug-eluting stents
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Renal artery velocity time integral is a predictor of improvement in renal function after transcatheter aortic valve implantation
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Impact of bleeding event for new cancer diagnosis in coronary artery disease patients with antiplatelet therapy
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Geriatric nutritional risk index predicts bleeding event in patients with heart failure
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Prognostic value of simultaneous analysis with myocardial flow reserve and right ventricular strain by 13N-ammonia positron emission tomography/magnetic resonance imaging
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Predictive value of aortic valve calcium volume measured by computed tomography for paravalvular leakage after transcatheter aortic valve implantation
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
The prognostic implications of living alone on long-term mortality in patients with chronic coronary syndrome after percutaneous coronary intervention
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Persistent hypochloremia is associated with adverse prognosis in patients repeatedly hospitalized for heart failure
第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
LADを責任病変とする非ST上昇型心筋梗塞に対して緊急CAGを行い、LMTに医原性解離を引き起こした一例
第52回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2023年2月
-
左回旋枝に対する方向性冠動脈粥腫切除術によりsingle-stentにし得た主幹部分岐部病変の一例
第52回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2023年2月
-
TAVIとOPCABの同時手術で治療を行なった低心機能重症大動脈弁症合併冠動脈3枝病変の一例
第52回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2023年2月
-
福島県における心臓血管病の診療の現状と予防のポイント~検診結果をどう活かすか~
福島県市町村保健活動推進協議会会津部会 第2会研修会 2023年2月
-
肺高血圧診療の進歩と診療連携
PH skill-UP seminar 上毛2023 2023年2月
-
拡張型心筋症における好中球細胞外トラップ(NETs)の意義:心筋生検検体を用いたアプローチ
第175回 日本循環器学会東北地方会
-
低流量低圧較差重症ASによる繰り返すうっ血性心不全にTAVIが著効した一例
第175回 日本循環器学会東北地方会
-
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症を契機とした好酸球性心筋炎の一例
第175回 日本循環器学会東北地方会
-
Prognostic value of simultaneous analysis with myocardial flow reserve and right ventricular strain by hybrid 13N-ammonia positron emission tomography/magnetic resonance imaging in coronary artery disease
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
The prognostic impact of living alone on long-term cardiac mortality in patients with chronic coronary syndrome after percutaneous coronary intervention
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Persistent hypochloremia is associated with adverse prognosis in patients with heart failure
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Impact of bleeding event for new cancer diagnosis in patients with antiplatelet therapy after percutaneous coronary intervention
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Impact of heart failure on new cancer diagnosis and cancer mortality in patients with ischemic heart disease who underwent percutaneous coronary intervention
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Impact of increasing stent length on long-term clinical outcomes undergoing intracoronary imaging-guided percutaneous coronary intervention with new-generation drug-eluting stents
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Geriatric nutritional risk index predicts bleeding event in patients with heart failure
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Predictive value of calcium volume measurement determined by computed tomography for paravalvular leakage after transcatheter aortic valve implantation
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Renal artery velocity time integral is a predictor of improvement in renal function after transcatheter aortic valve implantation
American Heart Association Scientific Sessions 2022
-
Cancer therapeutics-related cardiac dysfunction is associated with high risk of cancer-related mortality in patients treated with anthracycline-containing chemotherapy
第26回 日本心不全学会学術集会
-
Simplified academic research consortium for high bleeding risk (ARC-HBR) definition predicts adverse prognosis in patients with heart failure
第26回 日本心不全学会学術集会
-
びまん性冠動脈狭窄および冠動脈瘤を呈した線維筋性異形成の一例
第70回 日本心臓病学会学術集会
-
アントラサイクリン治療関連心機能障害発症はがん予後悪化の予測因子となる(シンポジウム)
第70回 日本心臓病学会学術集会
-
簡易版ARC-HBR評価基準は心不全患者の出血イベントを予測する
第70回 日本心臓病学会学術集会
-
Lower calcium-phosphorus product predicts adverse prognosis in patients with heart failure and chronic kidney disease
第70回 日本心臓病学会学術集会
-
アントラサイクリン治療関連心機能障害発症はがん予後悪化の予測因子となる
第5回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
Nutrition risk index(NRI)によるがん治療関連心機能障害の予測
第5回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症を合併し肺動脈バルーン拡張術が著効したG6PD欠損症の一例
ストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション2022
-
肺高血圧発症メカニズムの多様性~クローン性造血の関与~
Re-PCR 2022
-
DNA damage induced by radiation exposure from cardiac catheterization - an analysis in patients and operators
ESC Congress 2022
-
左主幹部高度石灰化病変を責任病変とする非ST上昇型心筋梗塞に対し、左腋窩動脈よりImpella挿入下にPCIを施行したLeriche症候群の一例
第51回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
右冠動脈起始異常を有する患者に対しTAVIを施行した一例
第51回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
高安動脈炎に合併した左冠動脈入口部を責任病変とする急性心筋梗塞の一例
第51回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
肺高血圧症診療の進歩と課題
第632回 北上医師会医学集談会
-
線維筋性異形成による冠動脈高度狭窄病変に対しPCIを施行した腎血管性高血圧症の一例
第30回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2022)
-
右冠動脈起始異常を有する患者に対しTAVRを施行した一例
第30回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2022)
-
金属アレルギー患者に対しDCAおよびDCBによりステントレスでPCIを施行し得た一例
第30回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2022)
-
肺高血圧症診療の進歩と課題~この20年で何が変わったか~
福島市・伊達・安達医師会 2022循環器学術講演会
-
ワクチン未接種者に発症したSARS-CoV-2オミクロン株(BA.2型)によるCOVID-19関連劇症型心筋炎の一例
第174回 日本循環器学会東北地方会
-
緩徐な経過を辿ったAbiotrophia defectivaによる感染性心内膜炎の一例
第174回 日本循環器学会東北地方会
-
線維筋性異形成による冠動脈高度狭窄病変に対し経皮的冠動脈形成術を施行した腎血管性高血圧症の一例
第174回 日本循環器学会東北地方会
-
高安動脈炎に合併した左冠動脈入口部を責任病変とする急性心筋梗塞の一例
第174回 日本循環器学会東北地方会
-
高度肺高血圧をともなう未加療の成人期部分肺静脈還流異常症への統合的治療
第42回 福島心疾患治療談話会
-
閉塞性肥大型心筋症に合併した全身性アミロイドーシスの一例
第8回 日本心筋症研究会
-
肺高血圧症診療における医療連携の重要性
安房肺高血圧症地域医療連携の会
-
線維筋性異形成による冠動脈高度狭窄病変に対しPCIを施行した腎血管性高血圧症の一例
第56回 Cardiovascular Intervention Conference(CIC)
-
Cancer therapeutics-related cardiac dysfunction is associated with high risk of cancer-related mortality in patients treated with anthracycline-containing chemotherapy
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic impacts of changes in right ventricular fractional area change in patients with heart failure with preserved left-ventricular ejection fraction
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic impacts of changes in right ventricular fractional area change in patients with heart failure
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Simplified academic research consortium for high bleeding risk criteria predict bleeding events in patients with heart failure
第86回 日本循環器学会学術集会
-
MT1-MMP may be a new biomarker to predict pulmonary artery hypertention
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of bleeding event for new cancer diagnosis in patients with ischemic heart disease who underwent percutaneous coronary intervention
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Inguinal fat tissue biopsy to identify transthyretin amyloidosis in patients undergoing transcatheter aortic valve implantation
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Clonal hematopoiesis with JAK2V617F promotes pulmonary hypertension through ALK1
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Validation of Japanese high bleeding risk criteria in patients undergoing percutaneous coronary intervention and comparisons with contemporary bleeding risk criteria
第86回 日本循環器学会学術集会
-
Calcium-phosphorus (Ca-P) product is associated with adverse prognosis in hospitalized patients with heart failure and chronic kidney disease
第86回 日本循環器学会学術集会
-
B-type natriuretic peptide is associated with bleeding event in heart failure patients with a history of coronary artery disease
第86回 日本循環器学会学術集会
-
冠動脈バイパス術後の右冠動脈入口部の慢性完全閉塞に対し、両方向性アプローチにより経皮的冠動脈形成術に成功した一例
第50回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
ガイドワイヤーによる左室穿孔を来したTAVIの1例
第50回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
肺高血圧症診療の進歩と課題~この20年で何が変わったか~
肺高血圧症の診療連携を考える会 in 西北五
-
肺高血圧症診療の進歩と課題~この20年で何が変わったか~
福島薬剤師会・福島県病院薬剤師会福島支部 2021年(令和3年)12月合同研修会
-
感染性心内膜炎により膜性中隔穿孔をきたした大動脈一尖弁の一例
第173回 日本循環器学会東北地方会
-
心室細動で搬送され、VA-ECMOとIMPELLA挿入により良好な経過を辿った左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の一例
第173回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全患者における心臓-肝臓連関の病態評価と肝臓由来ホルモン・ヘパトカインの意義
第173回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症を合併し肺動脈バルーン拡張術が著効したG6PD異常症の一例
第173回 日本循環器学会東北地方会
-
Hematopoietic calr frameshift mutation exacerbates hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Validation of japanese high bleeding risk criteria in patients undergoing percutaneous coronary intervention and comparisons with contemporary bleeding risk scores
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Calcium-phosphorus product is associated with adverse prognosis in hospitalized patients with heart failure and chronic kidney disease
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Cancer therapeutics-related cardiac dysfunction is associated with high risk of cancer-related mortality in patients treated with anthracycline-containing chemotherapy
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Serum level of membrane type 1-matrix metalloproteinase inversely corelates with right ventricular systolic pressure and mean pulmonary artery pressure in pulmonary hypertension
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Prognostic value of relative flow reserve by hybrid 13N-ammonia positron emission tomography/magnetic resonance imaging in coronary artery disease
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Nutritional risk index is a predictive factor of anthracycline-induced cancer therapeutics-related cardiac dysfunction
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Simplified academic research consortium for high bleeding risk criteria predicts bleeding events in patients with heart failure
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Impact of bleeding event for new cancer diagnosis in patients with coronary artery disease who underwent percutaneous coronary intervention
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Inguinal fat tissue biopsy to identify transthyretin amyloidosis in patients undergoing transcatheter aortic valve implantation
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
The prognostic impact of d-dimer on long-term mortality in patients with coronary artery disease after percutaneous coronary intervention
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Small hematopoietic clones with jak2v617f causally lead to pulmonary hypertension through neutrophil selective migration and maturation from the precursors in the lungs
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
Prognostic impacts of changes in right ventricular fractional area change in patients with heart failure
American Heart Association Scientific Sessions 2021
-
D-dimer is a predictive factor of cancer therapeutics-related cardiac dysfunction in patients treated with cardiotoxic chemotherapy
第25回 日本心不全学会学術集会
-
Effect of cardio-ankle vascular index on predicting new onset stroke in heart failure patients
第25回 日本心不全学会学術集会
-
Effect of glasgow-blatchford score on post-discharge prediction of gastrointestinal bleeding in heart failure inpatients
第25回 日本心不全学会学術集会
-
アントラサイクリン誘発性CTRCD発症予測におけるトロポニンIの有用性
第69回 日本心臓病学会学術集会
-
動脈の高度石灰化を伴う急性冠症候群をきたした偽性偽性副甲状腺機能低下症の一例
第69回 日本心臓病学会学術集会
-
パーキンソニズムと心臓交感神経障害を合併した野生型ATTRアミロイドーシスの一例
第69回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の治療の進歩と課題~この10年間で何が変わったか~
東北PH診療Up to Date
-
福島県における心筋梗塞治療の現状と課題
CVD Management Consensus Meeting in 福島
-
大動脈四尖弁に経カテーテル大動脈弁留置術を施行した一例
第11回 日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会
-
スコア化した日本版 HBR 評価基準の有用性
第48回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
Hybrid 18F-FDG PET/MRIを用いた慢性完全閉塞病変に対する心筋viability評価
第31回 日本心臓核医学会総会・学術大会
-
パーキンソニズムと心臓交感神経障害を合併したATTR アミロイドーシスの一例
第31回 日本心臓核医学会総会・学術大会
-
脳梗塞を発症した心房中隔欠損症合併周産期心筋症の1例
第172回 日本循環器学会東北地方会
-
心房中隔欠損と卵円孔開存の併存が考えられた奇異性脳梗塞の一例
第172回 日本循環器学会東北地方会
-
アブレーションにより逆伝導のみ離断され、術後慢性期に順伝導も消失した傍ヒス束起源WPW症候群の1例
第172回 日本循環器学会東北地方会
-
高度の冠動脈石灰化を伴う急性冠症候群をきたした偽性偽性副甲状腺機能低下症の一例
第172回 日本循環器学会東北地方会
-
拡張型心筋症における血液細胞のエピジェネティックな変化 : FKBP5遺伝子のDNAメチル化の意義
第172回 日本循環器学会東北地方会
-
大動脈弁狭窄症精査にて判明した女性ファブリー病の一例
第41回 福島心疾患治療談話会
-
大動脈弁狭窄症精査にて判明した女性ファブリー病の一例
日本心エコー図学会 第32回学術集会
-
保存的に経過をみた石灰化心臓腫瘤の一例
日本心エコー図学会 第32回学術集会
-
心室中隔欠損症の術後遠隔期に重度三尖弁閉鎖不全症により右心不全を来した一例
日本心エコー図学会 第32回学術集会
-
パーキンソニズムと心臓交感神経障害を合併したATTRアミロイドーシスの一例
第7回 日本心筋症研究会
-
Geriatric Nutritional Risk Indexによるがん治療関連心筋障害の予測の検討
第7回 日本心筋症研究会
-
β遮断薬の投与が有効であった右室流出路狭窄合併肥大型心筋症の一例
第7回 日本心筋症研究会
-
大動脈弁狭窄症精査にて判明した女性ファブリー病の一例
第7回 日本心筋症研究会
-
アントラサイクリン誘発性CTRCD発症予測におけるトロポニンIの有用性
第7回 日本心筋症研究会
-
Residual Gensini scoreは経皮的冠動脈形成術を施行した虚血性心筋症患者の長期予後予測因子となる
第7回 日本心筋症研究会
-
Liver dispersion predicts adverse outcomes in patients with heart failure
第85回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic value of the PARIS bleeding risk score for all-cause and cardiac mortalities after percutaneous coronary intervention
第85回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic value of the PARIS thrombotic risk score for all-cause and cardiac mortalities after percutaneous coronary intervention
第85回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of the academic research consortium high bleeding risk criteria on dual antiplatelet therapy regimen after percutaneous coronary intervention
第85回 日本循環器学会学術集会
-
The prognostic impact of D-dimer on long-term mortality in patients underwent percutaneous coronary intervention
第85回 日本循環器学会学術集会
-
Glasgow-blatchford score predicts post-discharge gastrointestinal bleeding in hospitalized patients with heart failure
第85回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of body mass index on long-term bleeding events in patients who underwent percutaneous coronary intervention
第85回 日本循環器学会学術集会
-
Troponin I was not useful to predict cancer therapeutics-related cardiac dysfunction in patients with non-anthracycline chemotherapy
第85回 日本循環器学会学術集会
-
D-dimer is a predictor of cancer therapeutics-related cardiac dysfunction in patients treated with cardiotoxic chemotherapy
第85回 日本循環器学会学術集会
-
Geriatric nutritional risk index is a predictor of anthracycline-induced cardiotoxicity
第85回 日本循環器学会学術集会
-
AFTER HEART ATTACK~ACS患者への早期からの厳格な脂質管理の重要性~
CV Expert Summit in 東北支部
-
Clonal hematopoiesis with JAK2V617F promotes pulmonary hypertension through ALK1
Cardiovascular and Metabolic Week 2020: International Society for Heart Research (ISHR), The 37th Annual Meeting of the Japanese Section
-
A case of coronary artery fistula to pulmonary artery from three major vessels and successful treatment with transcatheter coil embolization
第29回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2020)
-
Two cases of coronary ostial stenosis after aortic valve replacement
第29回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2020)
-
Chronic hemodialysis patients with diabetic nephropathy did not receive benefit from the treatment of in-stent restenosis with paclitaxel-coated balloon
第29回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2020)
-
肺高血圧症診療の進歩と課題~この10年で何が変わったか~
第8回 群馬肺高血圧症画像研究会
-
狭小弁輪で左室流出路の石灰化がありデバイス選択に苦慮したTAVI の一例
第49回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
高度石灰化病変に対するPCI中にガイドエクステンション断裂を来した1例
第49回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
Hybrid FDG PET/MRI を用いた慢性完全閉塞病変に対する心筋 viability 評価
第30回 日本心臓核医学会学術大会
-
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)後の抗血栓療法の変遷
Meet the Specialists In Fukushima
-
経時的左室拡大を呈し開心術を行なった右冠動脈-左房瘻の1 例
第171回 日本循環器学会東北地方会
-
急性心筋梗塞を発症した単冠動脈症の一例
第171回 日本循環器学会東北地方会
-
経皮的冠動脈形成術を施行した患者の出血イベントに対する血清アルブミン値の影響についての検討
第171回 日本循環器学会東北地方会
-
糸球体腎炎を併発したBartnella henselae による血液培養陰性の感染性心内膜炎の一例
第171回 日本循環器学会東北地方会
-
The prevalence and predictors of transthyretin amyloidosis in patients underwent transcatheter aortic valve implantation
American Heart Association Scientific Session 2020
-
Clonal hematopoiesis with JAK2V617F promotes pulmonary hypertension through ALK1
American Heart Association Scientific Session 2020
-
The clinical value of serum albumin in predicting long-term bleeding events in patients who underwent percutaneous coronary intervention
American Heart Association Scientific Session 2020
-
Validation of paris risk score to predict long-term bleeding events after percutaneous coronary intervention in Japanese population
American Heart Association Scientific Session 2020
-
D-dimmer is a predictor of cancer therapeutics-related cardiac dysfunction in patients treated with cardiotoxic chemotherapy
American Heart Association Scientific Session 2020
-
Endothelin-1 increases ACVRL-1 expression at the transcriptional and post-transcriptional levels in human pulmonary arterial endothelial cells via Gi, RhoA and Rho kinase pathway with involvement of Sp-1
American Heart Association Scientific Session 2020
-
High fat diet delays reverse remodeling of pulmonary artery in hypoxia-induced pulmonary hypertension mice
American Heart Association Scientific Session 2020
-
Prognostic value of the patterns of non-adherence to anti-platelet regimen in stented patients (PARIS) bleeding risk score for long term all-cause and cardiac mortalities after percutaneous coronary intervention
American Heart Association Scientific Session 2020
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対する治療の進歩
第229回 県北循環器疾患研究会
-
A case of ATTRv amyloidosis with Gly47Ala mutation
第24回 日本心不全学会学術集会
-
Red blood cell distribution width is a predictive factor of anthracycline-induced cancer therapeutics-related cardiac dysfunction
第24回 日本心不全学会学術集会
-
Clonal hematopoiesis with JAK2V617F promotes pulmonary hypertension through ALK1
第24回 日本心不全学会学術集会
-
Residual Gensini score is associated with long-term cardiac mortality in patients with heart failure after percutaneous coronary intervention
第24回 日本心不全学会学術集会
-
Troponin I was not useful to predict cancer therapeutics-related cardiac dysfunction in patients with non-anthracycline chemotherapy
第24回 日本心不全学会学術集会
-
JAK2V617Fクローン性造血はALK1を介して肺高血圧症を増悪させる
iHF seminar
-
Impella補助下にPCIを施行した低心機能虚血性心筋症の一例
第53回 Cardiovascular Intervention Conference (CIC)
-
JAK2V617Fクローン性造血はALK1を介して肺高血圧症を増悪させる
第5回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
-
Clonal hematopoiesis with JAK2V617F promotes pulmonary hypertension through ALK1
第4回 日本循環器学会基礎研究フォーラム (The 4th JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research)
-
赤血球容積粒度分布幅(RDW)によるがん治療関連心筋障害の予測
第3回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
アントラサイクリン心筋症発症予測に対するトロポニンIの有用性
第3回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
Impact of chronic total occlusion in non-culprit vessels on long-term survival of patients with acute myocardial infarction
ESC Congress 2020
-
Relationship between effects of riociguat and levels of methemoglobin in patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
ESC Congress 2020
-
進歩する肺高血圧治療と福島県における診療連携
福島県肺高血圧症研究会2020
-
JAK2V617F 変異クローン性造血の循環器疾患における意義
第170回 日本循環器学会東北地方会
-
高周波アブレーションによる右側肺静脈隔離術中に、上大静脈も隔離に至った一例
第170回 日本循環器学会東北地方会
-
β遮断薬投与により心機能の改善が得られたA3243G 変異によるミトコンドリア心筋症の1例
第170回 日本循環器学会東北地方会
-
若年発症の冠攣縮性狭心症の一例
第170回 日本循環器学会東北地方会
-
イバブラジンが著効した拡張型心筋症の一例
第170回 日本循環器学会東北地方会
-
Gly47Ala 変異による家族性アミロイドポリニューロパチーの一例
第6回 日本心筋症研究会
-
β遮断薬投与により心機能の改善が得られたA3243G 変異によるミトコンドリア心筋症の2 症例
第6回 日本心筋症研究会
-
アントラサイクリン心筋症発症予測に対するトロポニンI の有用性
第6回 日本心筋症研究会
-
Multicenter randomized controlled trial between febuxostat and allopurinol in chronic heart failure patients with hyperuricemia
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic impact of body mass index on mortality after acute coronary syndrome in japanese populations
第84回 日本循環器学会学術集会
-
High-fat diet delays pulmonary artery reverse remodeling in mice with hypoxia-induced pulmonary hypertension
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical implications of hepatic hemodynamic evaluation by ultrasonography in patients with heart failure
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical implications of intrarenal hemodynamic evaluation by ultrasonography in patients with heart failure
第84回 日本循環器学会学術集会
-
B-type natriuretic peptide is associated with post-discharge stroke in patients with heart failure
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Associations of benzodiazepine with adverse prognosis in heart failure patients with insomnia
第84回 日本循環器学会学術集会
-
TRACP5b is associated with high mortality in hospitalized patients with heart failure
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Transcatheter aortic valve implantation in patients with amyloidosis
第84回 日本循環器学会学術集会
-
DNA damage and inflammatory cytokine expression induced by radiation exposure from cardiac catheterization -An analysis in patients and operators-
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Circulating acetoacetate is associated with poor prognosis in heart failure patients
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of prognostic nutritional index on patients with acute myocardial infarction
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of PRECISE-DAPT score on long-term prognosis in patients with acute myocardial infarction
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Red blood cell distribution width is a predictive factor of anthracycline-induced cardiotoxicity
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Cardiac troponin I increase is a predictive factor of anthracycline-induced cardiotoxicity
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical impact of visit to visit blood pressure variability on atrial fibrillation recurrence in hypertensive patients
第84回 日本循環器学会学術集会
-
Left ventricular septal bulge and thoracic kyphosis induce cardiac conduction disturbance in patients with pacemaker implantation
第84回 日本循環器学会学術集会
-
8ヶ月間のスタチン療法後に、DCAを施行した一例
第52回 Cardiovascular Intervention Conference (CIC)
-
LMT分岐部を責任病変とした若年不安定狭心症症例に対しDCA+DCBでPCIを施行した一例
第47回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
大動脈四尖弁に経カテーテル大動脈弁留置術を施行した一例
第47回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
心臓カテーテル検査における放射線被ばくのゲノムDNA に及ぼす影響―患者と術者における検討―
脳心血管抗加齢研究会2019
-
大動脈四尖弁に経カテーテル大動脈弁留置術を施行した一例
第169回 日本循環器学会東北地方会
-
リウマチ熱による非代償性心不全を生じた一例
第169回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全患者における脳活動性と不安・抑うつ・認知機能に関する検討
第169回 日本循環器学会東北地方会
-
Benzodiazepine is associated with adverse prognosis in heart failure patients with insomnia
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Clinical implications of intrarenal hemodynamic evaluation by ultrasonography in patients with heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Impact of prognostic nutritional index on patients with acute myocardial infarction
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Clinical implications of hepatic hemodynamic evaluation by ultrasonography in patients with heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Comparisons of clinical features and prognosis of heart failure patients with reduced ejection fraction between japanese women and men
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Atrial fibrillation is associated with impaired exercise capacity and adverse prognosis in heart failure patients with mid-range ejection fraction
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Acetoacetate is associated with poor prognosis in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Residual gensini score is associated with long term cardiac mortality in patients with ischemic heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Impact of PRECISE-DAPT score on long-term prognosis in patients with acute myocardial infarction
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Impact of geriatric nutrition risk index on long-term prognosis in patients with acute myocardial infarction
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
TRACP5b is associated with high mortality in hospitalized patients with heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
Prognostic factors in heart failure patients with cardiac cachexia
Scientific Sessions of American Heart Association 2019
-
周産期の心拍数コントロールに難渋したSenning術後の一症例
日本成人先天性心疾患学会 第21回成人先天性心疾患セミナー
-
Combination impact of transcatheter atrial septal defects closure and radiofrequency catheter ablation on atrial fibrillation recurrence through bi-atrial reverse remodeling
The 12th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2019)
-
Two cases of coronary ostial stenosis after aortic valve replacement
Complex Cardiovascular Therapeutics (CCT) 2019
-
Clinical impact of circulating melatonin in dilated cardiomyopathy
第23回 日本心不全学会学術集会
-
Soluble neprilysin is not associated with mortality in patients with pulmonary hypertension
第23回 日本心不全学会学術集会
-
A case of sick sinus syndrome with stretched patent foramen ovale and pulmonary hypertension
第23回 日本心不全学会学術集会
-
Red blood cell distribution width is a predictor of cardiac troponin I elevation after anthracycline treatment
第23回 日本心不全学会学術集会
-
A case of cardiac involvement in transthyretin amyloidosis
第23回 日本心不全学会学術集会
-
Association between the anatomical changes and bradyarrhythmias in patients with pacemaker implantation
第23回 日本心不全学会学術集会
-
Clinical significance of restless legs syndrome in heart failure patients
第23回 日本心不全学会学術集会
-
AVR後に右冠動脈入口部狭窄をきたしPCIを施行した一例
第51回 Cardiovascular Intervention Conference
-
赤血球容積粒度分布幅によるアントラサイクリン化学療法誘発性心筋障害の予測
第2回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
Rotablatorによるablation後もballoon ruptureを繰り返す病変にWolverineが有効だった一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
PCIの適応-待機的PCI
第28回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
ガイドエクステンションカテ使用時に生じた長軸方向ステント延長からベイルアウトした一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
ペースメーカー植え込み患者における房室伝導障害とS字状中隔の関連
第67回 日本心臓病学会学術集会
-
JCCケースカンファレンス 地域医療/実地医家活動委員会企画 2. 東北チーム(虚血性心疾患)
第67回 日本心臓病学会学術集会
-
Stretched patent foramen ovaleと肺高血圧症を認めた洞不全症候群の1例
第67回 日本心臓病学会学術集会
-
赤血球容積粒度分布幅によるアントラサイクリン化学療法誘発性トロポニンI値上昇の予測
第67回 日本心臓病学会学術集会
-
著明な心肥大を呈したV122I変異によるトランスサイレチン型心アミロイドーシスの一例
第67回 日本心臓病学会学術集会
-
肥大型心筋症における血中ネプリライシン濃度の検討
第6回 iHFフォーラム
-
左副伝導路を順伝導し、右副伝導路を逆伝導した房室回帰性頻拍の1例
第16回 福島不整脈懇話会
-
著明な心肥大を呈したV122I変異によるトランスサイレチン型心アミロイドーシスの一例
第5回 日本心筋症研究会
-
左室流出路圧較差の変化を認めた症候性ヘテロ接合体ファブリー病の一例
第5回 日本心筋症研究会
-
Urinary N-terminal fragment of titin predicts mortality in patients with dilated cardiomyopathy
第5回 日本心筋症研究会
-
Cases of a c.475G>T, p.E159* lamin A/C mutation with dilated cardiomyopathy and sudden cardiac death
第5回 日本心筋症研究会
-
Plasma levels of melatonin in dilated cardiomyopathy
日本睡眠学会第44回定期学術集会
-
治療に難渋しているcombined post- and pre-capillary PHの一例
第4回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
-
冠動脈起始異常症例に対する造影およびPCIに関する一提案
第9回 豊橋ライブデモンストレーションコース
-
肺高血圧症診療の過去・現在・未来~難治性疾患と地域でどう向き合うか~
相馬肺高血圧症研究会
-
心原性ショックとなった高度大動脈弁狭窄症患者に対して緊急BAVを行い、待機的にTAVIを施行し救命し得た超高齢女性の1例
第39回 福島心疾患治療談話会
-
Sympathetic nervous remodeling in the intermediolateral nucleus after myocardial infarction via BDNF-TrkB axis
2019 XXIII ISHR World Congress
-
左右副伝導路間を旋回する房室回帰性頻拍を認めた1 例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
右室流出路起源心室性期外収縮をトリガーとして頻発した非持続性/持続性心室頻拍の一例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
高安動脈炎による左前下行枝狭窄をきたした狭心症に対してDCB を用いて経皮的冠動脈形成術を施行した一例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
2D 左室心筋長軸ストレイン解析にて起源同定が可能であった後乳頭筋起源心室性期外収縮の一例
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
心臓カテーテル検査による放射線被ばくのDNA 損傷とサイトカイン発現に及ぼす影響―患者と術者における検討
第168回 日本循環器学会東北地方会
-
肺高血圧症の過去・現在・未来~地方都市でいかに肺高血圧症と向き合うか~
第18回 長野県肺高血圧症フォーラム
-
ペースメーカー植え込み患者におけるS字状中隔と徐脈性不整脈の関連性の検討
日本心エコー図学会 第30回学術集会
-
なかなかとれない、その息切れは? ~慢性血栓塞栓性肺高血圧症の診断と治療の進歩~
会津医学会学術集会
-
Endothelin-1 upregulates activin receptor-like kinase-1 (ALK-1) expression through Gi-RhoA dependent pathway in human pulmonary arterial endothelial cells
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Associations of soluble neprilysin with cardiac function and outcome in patients with hypertrophic cardiomyopathy
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Prior history and incidence of cancer impacts on cardiac prognosis in hospitalized patients with heart failure
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic impact of restless legs syndrome on patients with heart failure
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Relationship between treatment effect of riociguat and methemoglobin in patients with pulmonary hypertension
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Plasma levels of melatonin in dilated and hypertrophic cardiomyopathies
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Red cell distribution width is a predictor of cardiac troponin I elevation after anthracycline treatment
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Association between left ventricular septal bulge and bradyarrhythmias in patients with pacemaker implantation
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Characteristics and outcomes of heart failure patients with mid-range left ventricular ejection fraction
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Low T3 syndrome is associated with high mortality and impaired exercise capacity in hospitalized patients with heart failure
第83回 日本循環器学会学術集会
-
Characteristics and outcomes of worsening left ventricular ejection fraction in heart failure patients with preserved ejection fraction
第83回 日本循環器学会学術集会
-
当院における方向性粥腫切除術(DCA)施行症例の検討
第45回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
冠動脈起始異常症例に対する造影およびPCIに関する一提案
第45回 日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
-
福島県における肺高血圧診療の地域連携
肺高血圧診療と地域連携を考える会
-
Sympathetic nervous remodeling in intermediolateral nuclei after myocardial infarction via BDNF-TrkB axis
Cardiovascular and Metabolic Week 2018: International Society for Heart Research(ISHR), The 35th Annual Meeting of the Japanese Section
-
Effect of endothelin-1 stimulation in the expression of activin receptor-like kinase-1 (ALK-1) in human pulmonary arterial endothelial cells
Cardiovascular and Metabolic Week 2018: International Society for Heart Research(ISHR), The 35th Annual Meeting of the Japanese Section
-
僧帽弁置換術後早期に発症した収縮性心膜炎の一例
第167回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全患者におけるがんの既往と予後および新規がん発症に関する検討
第167回 日本循環器学会東北地方会
-
V122I 変異を伴う孤発性トランスサイレチン型心アミロイドーシスの一例
第167回 日本循環器学会東北地方会
-
その息切れ大丈夫ですか?~意外と身近な肺高血圧症~
第1回 福井肺高血圧診療ネットワーク
-
循環器内科疾患のup to date
第222回 県北循環器疾患研究会
-
Prognostic impact of restless legs syndrome on hospitalized heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Plasma levels of melatonin in dilated and hypertrophic cardiomyopathies
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Balloon pulmonary angioplasty improves electrocardiographic remodeling of the right ventricle in patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Impact of diabetes mellitus on the prediction for pulmonary hypertension in the patients with chronic respiratory disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Senescence marker protein 30 affects phosphorylation of endothelial nitric oxide synthase in hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Impact of combined post capillary pulmonary hypertension based on upcoming diagnostic criteria on the prognosis of pulmonary hypertension due to left-sided heart disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
The fibrosis-4 index predicts the mortality of patients with pulmonary hypertension due to left sided-heart disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
DNA damage and inflammatory cytokine expression induced by radiation exposure from cardiac catheterization-an analysis in patients and operators
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Low T3 syndrome is associated with high mortality and impaired exercise capacity in hospitalized patients with heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Soluble neprilysin does not correlate with outcome in hypertrophic cardiomyopathy
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
Characteristics and outcomes of worsening left ventricular ejection fraction in heart failure patients with preserved ejection fractionp
Scientific Sessions of American Heart Association 2018
-
地方都市で肺高血圧症といかに向き合うか~2018年の今、必要なこと~
浜松肺高血圧症セミナー
-
アントラサイクリン治療早期のトロポニン I 上昇は潜在性左室機能障害と関連する
第1回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
多発性骨髄腫に対する化学療法中に大動脈弁狭窄症による心不全を発症した一例
第1回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
肺高血圧診療~地域連携のこれから~
第5回 秋田PH Round Table Discussion
-
Associations between testosterone levels and mortality in man with heart failure
第22回 日本心不全学会学術集会
-
Increases in troponin I and/or B-type natriuretic peptide are associated with impaired cardiac function in anthracycline-treated patients: prospective observational study
第22回 日本心不全学会学術集会
-
当院におけるDCA施行症例の検討
第49回 Cardiovascular Intervention Conference (CIC)
-
肺高血圧診療の過去・現在・未来~希少疾患と地域でどう関わるか~
第3回 千葉肺高血圧症研究会
-
PEAに至るまで数々のステップがあったCTEPHの一例
CTEPH CLINICAL CONFERENCE TOKYO 2018
-
肺高血圧症診療の過去・現在・未来~希少疾患と地域でどう関わるか~
岩手県南地区肺高血圧症講演会
-
Role of endothelin-1 in the regulation of ALK-1 in human pulmonary arterial endothelial cells
第2回 日本循環器学会基礎研究フォーラム
-
肺高血圧症の診断と治療~難治性疾患と地域でどう向き合うか~
白河肺高血圧症セミナー
-
著明な心肥大を呈したATTRアミロイドーシスの1例
第38回 福島心疾患治療談話会
-
循環器医から診た「膠原病に伴う肺動脈性肺高血圧症」の診断と治療
郡山膠原病カンファランス
-
前後毛細血管性肺高血圧合併左心不全の臨床的特徴と経三尖弁圧較差計測の有用性
第66回 日本心臓病学会学術集会
-
The product of lnBNP and E/A is a novel parameter to predict left ventricular filling pressure
Congress of the European Society of Cardiology 2018
-
Sympathetic nervous remodeling in the intermediolateral nucleus after myocardial infarction via BDNF‑TrkB axis
Congress of the European Society of Cardiology 2018
-
DCAおよびDCB治療6ヶ月後のIVUS所見
第27回日本心血管インターベンション治療学会学術総会
-
PCI時にマイクロカテーテル先端チップが断裂したが回収に成功した一例
第27回日本心血管インターベンション治療学会学術総会
-
呼吸器関連肺高血圧症における糖尿病の役割
第3回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
-
高齢者特有の姿勢である脊柱後彎変形がS字状中隔に及ぼす影響についての検討
日本超音波医学会 第91回学術集会
-
Onco-Cardiologyにおける心血管超音波検査の活用法:アントラサイクリン治療早期のトロポニンI上昇は潜在性左室機能障害と関連する
日本超音波医学会 第91回学術集会
-
当院における心房中隔欠損症に対する経皮的閉鎖術30症例の経験と現状
第166回 日本循環器学会東北地方会
-
連合弁膜症による心不全を契機に診断に至った骨形成不全症の一例
第166回 日本循環器学会東北地方会
-
大動脈二尖弁に合併した左冠動脈主幹部狭窄により狭心症を生じた一例
第166回 日本循環器学会東北地方会
-
当院における心房中隔欠損賞に対する経皮的閉鎖術30症例の経験と現状
第74回 福島循環器談話会
-
高齢者において脊柱後彎がS字状中隔に及ぼす影響の検討
第29回 日本心エコー図学会学術集会
-
経胸壁心エコーにて肺静脈狭窄を認めた総肺静脈還流異常症修復術後の一例
第29回 日本心エコー図学会学術集会
-
連合弁膜症による心不全を契機に診断した骨形成不全症の一例
第29回 日本心エコー図学会学術集会
-
アントラサイクリン治療早期のトロポニンI上昇は潜在性左室機能障害と関連する
第29回 日本心エコー図学会学術集会
-
当院における薬剤誘発性心筋障害早期検出の試み
第27回 ふくしま心エコー研究会
-
The effect of senescence marker protein 30 on development of hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
The prognostic role of post-capillary pulmonary hypertension in left-sided heart failure
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
High B-type natriuretic peptide predicts increased pulmonary capillary wedge pressure and pulmonary artery pressure in patients with aortic stenosis
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Elevated exhaled acetone concentration in stage C heart failure patients with diabetes mellitus
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Associations between sigmoid septum and thoracic kyphosis in elderly populations
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Associations between testosterone levels and mortality in male patients with heart failure
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Liver fibrosis marker, 7S domain of collagen type IV , in patients with pre-capillary pulmonary hypertension
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Diabetes mellitus is an independent predictor for pulmonary hypertension in the patients with chronic lung disease
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
The fibrosis-4 index is useful to predict the mortality of patientswith pulmonary hypertension due to left sided-heart disease
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
The ratio of BNP and E wave deceleration time predicts increased left ventricular filling pressure in patients with atrial fibrillation
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Subclinical hypothyroidism is associated with adverse prognosis in heart failure patients
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Urinary N-termina fragment of titin predicts mortality in dilated cardiomyopathy
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Importance of multiple biomaker approach in patients with cardiac sarcoidosis
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Urinary N-termina fragment of titin distinguishes dystrophin cardiomyopathy from other types of cardiomyopathy
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Skin gas analysis in patients with cardiovascular diseases
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Associations between plasma zinc and mortality in heart failure patients
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
Sympathetic nerve remodeling in intermediolateral nuclei is induced after myocardial infarction via activation of BDNF-TrkB axis
第82回 日本循環器学会学術集会 (The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
-
心筋梗塞で命を落とさないために~福島県の現状と課題~
福島県民健康セミナー
-
心筋梗塞とタバコ
第10回 ふくしま市民フォーラム
-
福島県の急性心筋梗塞診療の現状~PCI出血リスクについて~
須賀川・石川地区「循環器」談話会
-
地方都市でいかに肺高血圧症と向き合うか~2018年の今、必要なこと~
第7回 和歌山PHミーティング
-
PH診療スキルアップ~難病申請から病診連携のあれこれ~
PH Next Stage program
-
Role of senescence marker protein 30 on Akt/eNOS pathway and pulmonary hypertension in mice
第1回 日本循環器学会基礎研究フォーラム (The 1st JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research)
-
Sympathetic remodeling in intermediolateral nuclei via BDNF-TrkB axis after myocardial infarction
第1回 日本循環器学会基礎研究フォーラム (The 1st JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research)
-
妊娠を契機に診断された総肺静脈還流異常症修復術後肺静脈狭窄の一例
第165回 日本循環器学会東北地方会
-
肺高血圧症患者における肝線維化マーカーの検討
第165回 日本循環器学会東北地方会
-
循環器内科疾患のup to date
第222回 県北循環器疾患研究会
-
Associations between plasma zinc and mortality in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Comparisons of nutritional indices on mortality in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Urinary N-terminal fragment of titin predicts mortality in dilated cardiomyopathy
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Urinary N-terminal fragment of titin distinguishes muscular dystrophy from other types of cardiomyopathy
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Importance of multiple biomarker approach in patients with cardiac sarcoidosis
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Clinical significance of get with the guidelines-heart failure risk score in heart failure patients after hospitalization
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Associations between testosterone levels and mortality in male patients with heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Subclinical hypothyroidism is associated with impaired exercise capacity and adverse prognosis in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Decreased mortality with direct oral anticoagulants in patients with heart failure and atrial fibrillation
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Change of exhaled ecetone concentration levels in patients with acute decompensated heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Multicenter randomized controlled trial between febuxostat and allopurinol in chronic heart failure patients with hyperuricemia
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
The clinical implication of new in-hospital onset atrial fibrillation in patients with acute decompensated heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2017
-
Plasma BNP level is a strong parameter for detecting increased pulmonary capillary wedge pressure in patients with severe aortic stenosis
第21回 日本心不全学会学術集会
-
IVUSを用いた側枝分岐角度についての解析
第31回 日本心臓血管内視鏡学会
-
腎動脈にOCTで特異な構造が観察された腎血管性高血圧症の一例
第31回 日本心臓血管内視鏡学会
-
近年の肺高血圧症に対する薬物療法の進歩と慢性血栓閉塞性肺高血圧症(CTEPH)に対するバルーン治療について
第17回 日本循環器病サミット最先端学会
-
大動脈弁狭窄症に合併した軽度僧帽弁閉鎖不全症の大動脈弁置換術後の変化に関する検討
第65回 日本心臓病学会学術集会
-
Log BNPは大動脈弁狭窄症患者の肺動脈楔入圧,肺動脈圧上昇の予測因子となる
第65回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性閉塞性肺疾患における肺高血圧症合併に関する検討
第65回 日本心臓病学会学術集会
-
経胸壁心エコーにて肺静脈狭窄を認めた総肺静脈還流異常症修復術後の一例
日本超音波医学会 第54回東北地方会学術集会
-
福島県の急性心筋梗塞による死亡を減少させるためには
平成29年 福島県市町村保健活動推進協議会 県北部会 第1回研修会
-
ビデオセッション2 BPA
第26回日本心血管インターベンション治療学会
-
完全房室ブロックで発症した急性心筋炎の一例
第211回 日本内科学会東北地方会
-
完全房室ブロックで発症した急性心筋炎の一例
第164回 日本循環器学会東北地方会
-
心房細動を合併した症候性心不全患者における DOAC の有用性
第164回 日本循環器学会東北地方会
-
長期経過を経て確定診断に至った ACVRL1 遺伝子異常を伴う肺動脈性肺高血圧の 1 症例
第164回 日本循環器学会東北地方会
-
Mini-lecture 分岐部病変におけるScoreflexTMの有効性
ADATARA LIVE DEMONSTRATION 2017
-
高度肥満を伴う肺高血圧症の1症例
第2回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
-
Total Management of PAH patients, Mental Care and Inter-Department and Hospital Coopertation:The importance of total management in PAH treatment. “Easier said than done”
4th Actelion Academic Forum on Pulmonary Hypertension
-
地方でいかに肺高血圧症と向き合うか
肺高血圧症ネットワークフォーラム
-
馬の後脚による鈍的胸部外傷により三尖弁および僧帽弁閉鎖不全を来した一例
第28回 日本心エコー図学会学術集会
-
典型的なMELASを呈さなかったA3243G点変異によるミトコンドリア心筋症の一例
第3回 日本心筋症研究会
-
大動脈弁狭窄症におけるS字状中隔の大動脈弁置換術後弁機能に及ぼす影響の検討
第28回 日本心エコー図学会学術集会
-
Log BNPとE/Aの積は平均肺動脈楔入圧の上昇を予測する
第28回 日本心エコー図学会学術集会
-
肺動脈と大動脈に挟まれた冠動脈・2症例のIVUS画像
第21回 東北心血管イメージング研究会
-
Association between sleep disordered breathing and arterial stiffness in heart failure patients with reduced or preserved ejection fraction
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Pulmonary arterial capacitance predicts the prognosis of the pulmonary hypertension due to left heart disease
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Plasma BNP level is a strong parameter for detecting increased pulmonary capillary wedge pressure in patients with severe aortic stenosis
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Incidence and mortality of acute myocardial infarction after the Great East Japan Earthquake and subsequent nuclear accident in Fukushima
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Associations between acylcarnitine to total carnitine ratio and adverse prognosis in heart failure patients with preserved ejection fraction
第81回 日本循環器学会学術集会
-
Efficacy of balloon pulmonary angioplasty for patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
16th International Pulmonary Hypertension Forum
-
ステント留置後に生じた冠動脈血腫に対しNSEを使用するも血腫の拡大をきたした一例
第26回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
典型的なMELASを呈さなかったA3243G変異によるミトコンドリア心筋症の一例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
馬後脚による鈍的胸部外傷により三尖弁および僧帽弁閉鎖不全と二束ブロックを来たした一例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
ペースメーカー植え込みにより化学療法を継続し得た心アミロイドーシスの一例
第163回 日本循環器学会東北地方会
-
出産を契機に急性心筋梗塞と肺動脈性肺高血圧症を発症した若年女性の1例
PH Expert Seminar 2016
-
Importance of pulmonary arterial capacitance in pulmonary hypertension with left heart disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
The product of E/A and log BNP is a novel parameter to predict left ventricular filling pressure
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Associations between acylcarnitine to total carnitine ratio and adverse prognosis in heart failure patients with reduced or preserved ejection fraction
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Influence of the Great Easte Japan Earthquake and subsequent nuclear power plant accident on the incidence and mortality of acute myocardial infarction in Fukushima
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
Association between sleep disordered breathing and arterial stiffness in heart failure patients with reduced or preserved ejection fraction
Scientific Sessions of American Heart Association 2016
-
地方でいかに肺高血圧症と向き合うか
岩手肺高血圧症フォーラム
-
DPP4阻害薬と糖尿病合併心不全患者の予後に関する検討
第7回 東北心不全研究会
-
Jailed balloon法にて側枝閉塞を予防した一例
第45回 Cardiovascular Intervention Conference (CIC)
-
Paradoxical low-flow low-gradient aortic valve stenosis presented similar severity of heart failure to normal-flow high-gradient aortic valve stenosis
第20回 日本心不全学会学術集会
-
Gender and prognostic significance of anemia in chronic heart failure
第20回 日本心不全学会学術集会
-
多発性骨髄腫の化学療法20 年後に発症した門脈肺高血圧症の一例
第16回 肺高血圧治療談話会
-
奇異性低流量低圧較差大動脈弁狭窄症の血行動態に関する検討
第64回 日本心臓病学会学術集会
-
Usefulness of pulmonary artery diameter measurements to predict lung infiltration after balloon pulmonary angioplasty
Congress of the European Society of Cardiology 2016
-
高齢心不全患者における退院時歩行能力と臨床的特徴および予後との関連
第22回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
急性心筋梗塞診療の進歩と問題点 −福島県の現状から−
平成28年度 全国自治体病院協議会 栄養部会研修会
-
右冠動脈遠位部慢性完全閉塞に対するPCIにより、高度僧帽弁閉鎖不全症が改善し開心術を回避し得た一例
第25回 日本心血管インターベンション治療学会
-
シロリムスステント留置後晩期に"late acquired malapposition"と"neoatherosclerosis"によって急性冠症候群を発症した1例
第25回 日本心血管インターベンション治療学会
-
肺高血圧症診療の歴史と進歩 −2016年の今必要なこと−
第7回 山形肺高血圧症研究会
-
全身性エリテマトーデスを合併し出産後に発症した肺高血圧の一例
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
左心由来肺高血圧の予後予測における肺動脈キャパシタンスの有用性
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
GLA遺伝子変異とゼブラ小体を伴いファブリー病との鑑別を要した閉塞性肥大型心筋症の一例
第162回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)診療の進歩 −手術 (PEA), カテーテル治療 (BPA), 薬物療法?−
ADATARA Live Demonstration 2016
-
大動脈弁置換術後の置換弁通過血流速度と僧帽弁閉鎖不全症の変化に関する検討
日本超音波医学会 第89回学術集会
-
当科で経験したステント血栓症についての考察
イグザレルト Experts Meeting in 福島
-
心臓救急とカテーテルインターベンション
第24回 浜通り臨床カンファランス
-
左室E/E'とE/Aの積は非虚血性心筋症の予後予測因子となる
第2回 日本心筋症研究会
-
急性心筋梗塞の診療 -福島県の現状と将来-
第22回 福島内科フォーラム
-
マルチモダリティでとらえたDanon病の心臓病変
第20回 東北心血管イメージング研究会
-
災害において薬剤師が果たすべき役割
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The product value of E/E´ and E/A is a novel prognostic index in patients with non-ischemic cardiomyopathy
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The CHA2DS2-VASc score predicts high mortality in hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The impact of anti-angiogenic isoform of vascular endothelial growth factor A in patients with pulmonary hypertension
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The prognostic impact of residential environment change after the Great East Japan Earthquake in Fukushima
第80回 日本循環器学会学術集会
-
肺高血圧症患者に対するエポプロステノール持続静注療法指導における患者理解度可視化による双方向型薬剤指導の構築
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Beneficial impact of dipeptidyl-peptidase-4 inhibitors on mortality of hospitalized heart failure patients with diabetes mellitus
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of n-3 polyunsaturated fatty acids on mortality of patients with hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
The association between plasma level of antiangiogenic isoform of vascular endothelial growth factor and clinical profile of peripheral artery disease
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Associations of insomnia with prognosis in hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Prognostic impact of periodic leg movements in hospitalized heart failure patients
第80回 日本循環器学会学術集会
-
Hyperuricemia is a prognostic predictor of all-cause mortality in heart failure with preserved ejection fraction
第80回 日本循環器学会学術集会
-
急性心筋梗塞を発症し緊急冠動脈ステント留置術を施行した右胸心の一例
第161回 日本循環器学会東北地方会
-
閉塞性肥大型心筋症に対し経皮的中隔心筋焼灼術を施行し遠隔期に圧較差が消失した一例
第161回 日本循環器学会東北地方会
-
肺高血圧症患者に対するエポプロステノール持続静注療法における理解度可視化の構築に向けた双方向型薬剤指導の試み
第25回 日本医療薬学会
-
循環器内科疾患のup to date −総括講演−
第213回 県北循環器疾患研究会
-
Prognostic impact of periodic leg movements in hospitalized heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Impact of serum uric acid on mortality in heart failure with preserved ejection fraction
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
The impact of anti-angiogenic isoform of vascular endothelial growth factor A in patients with pulmonary hypertension
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
The association between plasma levels of anti-angiogenic isoform of vascular endothelial growth factor and clinical profiles of peripheral artery disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Impact of n-3 polyunsaturated fatty acids on mortality of patients with hospitalized heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Beneficial impact of dipeptidyl-peptidase-4 inhibitors on Mortality of patients with hospitalized heart failure patients with diabetes mellitus
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Pulmonary artery diameter index predicts the complications of balloon pulmonary angioplasty
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
The CHA2DS2-VASc score predicts high mortality in hospitalized heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
原因不明の失神発作をくり返し心停止に至った心アミロイドーシスの1例
第206回 日本内科学会東北地方会
-
肺高血圧症診療の進歩と日本の現状
Academic Intervention and Adatara Organization Award 2015
-
右室流入血流速波形における偽正常化パターンは左心機能低下を反映する
第63回 日本心臓病学会学術集会
-
ボセンタンが著効した慢性腎不全が原因と考えられる肺動脈性肺高血圧症の1例
第63回 日本心臓病学会学術集会
-
非喫煙者における急性冠症候群発症時の血中一酸化炭素濃度の検討
第63回 日本心臓病学会学術集会
-
合併症対策〜カテ室での危機対応(PCI合併症、造影剤腎症)ACLS・BLS
第4回 ITE講習会
-
Pseudonormal right ventricular filling pattern reflects left ventricular systolic dysfunction and remodeling
Congress of the European Society of Cardiology 2015
-
「急性心筋梗塞死亡率日本一」の座を返上するために
公開講座 福島県救急医療最前線 一刻も早く現場へ!福島の救急医療の今
-
RCA入口部の高度石灰化亜完全閉塞に対しRotablatorが有効であった症例
第24回 日本心血管インターベンション治療学会
-
心不全患者における末梢動脈疾患の検討
第24回 日本心血管インターベンション治療学会
-
両方向性アプローチとチップインジェクションにより少量の造影剤にて治療ができた右冠動脈慢性完全閉塞病変の一例
第24回 日本心血管インターベンション治療学会
-
迅速な搬送と短いドア・トゥ・バルーンタイムにより救命・完全社会復帰に成功した、左主幹部急性冠症候群の一例
第24回 日本心血管インターベンション治療学会
-
肺高血圧症 -update in 2015-
第47回 如山会 郡山・県南地区フォーラム
-
左室流出路狭窄を伴う心肥大を呈したE66Q変異による心ファブリ−病の姉妹例
第11回 日本ファブリ−病フォーラム
-
左室流出路狭窄を伴う心肥大を呈したE66Q変異による心ファブリ-病の姉妹例
第1回 日本心筋症研究会
-
最新の循環器IVRについて
第53回 東北循環器撮影研究会
-
OCTにて冠攣縮病変を観察した狭心症の1例
第205回 日本内科学会東北地方会
-
震災に備えて
PAHの会 第9回 全国PH大会
-
当院におけるBAVの現状
第3回 ストラクチャークラブジャパン東北支部会
-
経静脈的心房腫瘤生検によって確定診断をつけることができた血管肉腫の一例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性腎臓病合併心不全患者の予後における低カルシウム血症の影響
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
ボセンタンが繰り返す失神に対して著効した慢性腎不全を合併する肺動脈性肺高血圧症の1 例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
回復期にサイトメガロウイルス感染症を呈した劇症型心筋炎の一例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
当院におけるST上昇型急性心筋梗塞症例における発症から再灌流療法までの時間と臨床経過の検討
第71回 福島循環器談話会
-
Impact of insomnia on prognosis in hospitalized heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Peripheral artery disease predicts adverse prognosis of heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The impact of plasma levels of receptor for advanced glycation end-products and high mobility group box 1 in pulmonary hypertension
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The abdominal visceral adipose tissue is associated with cardiac valve calcification
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of body mass index on mortality in heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of serum uric acid on mortality in heart failure with preserved ejection fraction
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Non-invasive positive airway pressure improves mortality in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep-disordered breathing
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of hypocalcemia on mortality of patients with heart failure and chronic kidney disease
第79回 日本循環器学会学術集会
-
A new approach to evaluate the branching angle of the side branch using intravascular ultrasound
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The usefulness of transtricuspid flow pattern to stratify the patients with impaired left ventricular diastolic function
第79回 日本循環器学会学術集会
-
重症SLE-PAHに対して免疫抑制薬と肺血管拡張薬の内服が奏効した1例
第4回 重症肺高血圧症カンファレンス
-
A new approach to evaluate the branching angle of the side branch using intravascular ultrasound
第79回 日本循環器学会学術集会
-
A new approach to evaluate the branching angle of the side branch using intravascular ultrasound
The 79th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
Beneficial impact of dipeptidyl-peptidase-4 inhibitors on Mortality of patients with hospitalized heart failure patients with diabetes mellitus
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
Beneficial impact of dipeptidyl-peptidase-4 inhibitors on Mortality of patients with hospitalized heart failure patients with diabetes mellitus
Scientific Sessions of American Heart Association 2015
-
糖尿病性腎症に合併した左房前壁天井側に存在する瘢痕を旋回した心房頻拍の一例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
肺静脈閉塞を認めた強皮症肺高血圧の一症例
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全患者におけるperipheral artery diseaseの検討
第159回 日本循環器学会東北地方会
-
Impact of peripheral artery disease on prognosis in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Impact of chronic obstructive pulmonary disease on cardiovascular function and prognosis in heart failure patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
The impact of plasma levels of receptor for advanced glycation end-products and high mobility group box 1 in patients with pulmonary hypertension
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
The usefulness of combined assessment of E/e' ratio and transmitral flow pattern to interpret cardiac condition
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Echocardiographic epicardial adipose tissue relates to coronary artery plaque and calcification: comparisons with abdominal visceral adipose tissue
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Non-invasive positive airway pressure improves mortality in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep-disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
Impact of serum calcium levels on mortality of patients with heart failure and chronic kidney disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2014
-
巨大な血栓を伴った急性心筋梗塞の一例
第41回 Coronary Intervention Conferencr (CIC)
-
福島県における急性心筋梗塞の発症と診療の現状
第6回 循環器疾患治療研究会
-
心不全患者における非心臓死とトロポニン値に関する検討
第447回 福島医学会学術研究会
-
慢性心不全における睡眠呼吸障害のheart rate turbulenceに及ぼす影響の検討
第18回 日本心不全学会学術集会
-
心不全患者における高感度トロポニンTと非心臓死の検討
第18回 日本心不全学会学術集会
-
経三尖弁血流波形に よ る左室弛緩障害の評価
第18回 日本心不全学会学術集会
-
左室E/e'と左室流入血流波形による心機能評価
第18回 日本心不全学会学術集会
-
エポプロステノールとチーム医療(パネルディスカッション)
重症肺高血圧症のチーム医療を考える会
-
腹部内臓脂肪は大動脈弁石灰化と関連する −心臓CT による心膜下脂肪との比較検討−
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
左心耳emptying velocity とMAZE 手術による洞調律維持との関連性の検討
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
心不全患者における高感度トロポニンTと非心臓死の検討
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
肥満度による生活習慣病合併率に関する検討
第62回 日本心臓病学会学術集会
-
心不全患者における非心臓死とトロポニン値に関する検討
第5回 東北心不全研究会
-
心不全患者における非心臓死とトロポニン値に関する検討
第4回 福島心不全研究会
-
Influence of sleep disordered breathing on heart rate turbulence in heart failure patients
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
High-sensitivity cardiac troponin T predicts non-cardiac mortality in Heart Failure
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
Initial results of balloon pulmonary angioplasty for patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
Cyclic variation of heart rate score by Holter ECG for screening sleep disordered breathing in heart failure patients
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
Endogenous carbon monoxide protects against cardiac injury by collateral circulation development with acute myocardial infarction
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
Intravascular ultrasound predictors of side branch occlusion in coronary bifurcation lesions after single stent crossover technique
Congress of the European Society of Cardiology 2014
-
BNP検査の特徴と活用について
Abbott Fair 2014
-
Two cases of successful bailout from intravascular ultrasound catheter entrapment
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
A successful 40 MHz-IVUS guide EVT to CTO of left BK previous plain old balloon angioplasty in subintimal lumen
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Relationship between n-3 polyunsaturated fatty acids and plaque composition in cardiovascular disease patients
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Which strategy do you select, PCI or CABG? (ラウンドテーブルディスカッション)
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
A case of acute coronary syndrome with essential thrombocythemia
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Intravascular ultrasound predictors of side branch occlusion in coronary bifurcation lesions after single stent crossover technique
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Successful percutaneous coronary intervention for acute myocardial infarction due to compression of left main trunk by acute ascendingaortic dissection
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Attenuated plaque is associated with myocardial damage after emergent PCI in patients with acute myocardial infarction
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Ebstein奇形に合併したstretched foramen ovaleを3次元経食道心エコーにて観察し得た1例
第202回 日本内科学会東北地方会
-
準緊急的肺動脈形成術が著効した肺血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の症例
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
上行大動脈置換術7年後に急性上行大動脈解離を合併し左冠動脈主幹部閉塞による急性心筋梗塞を生じた1例
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
バルーン肺動脈形成術による病態改善を心エコーにて観察しえた慢性血栓塞栓性肺高血圧症の一例
第158回 日本循環器学会東北地方会
-
災害時の肺高血圧症診療 -東日本大震災・原発事故を経験して-
東海肺高血圧症カンファレンス
-
肥満度による高血圧合併率に関する検討
第3回 臨床高血圧フォーラム
-
Impact of balloon pulmonary angioplasty for inoperable patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension
Euro PCR 2014
-
一過性の左上肢脱力発作を合併したたこつぼ型心筋症の一例
第70回 福島循環器談話会
-
感染性仮性動脈瘤が心解離をきたした大動脈弁置換術後の一例
第25回 日本心エコー図学会学術集会
-
慢性心房細動に対するMAZE手術後の洞調率維持と術前左心耳流速度の検討
第25回 日本心エコー図学会学術集会
-
Cypher Stent留置後に経時的にincomplete stent appositionが進行し、遅発性ステント血栓症を繰り返した一例
第18回 東北心血管イメージング研究会
-
Cardio-vascular function in heart failure patients with periodic leg movements
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Acute heart failure volume control multicenter randomized (AVCMA) trial: comparison of tolvaptan and carperitide (Roundtable Discussion)
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Endogenous carbon monoxide is helpful to develop collateral flow in acute myocardial infarction
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Endogenous carbon monoxide is helpful to develop collateral flow in acute myocardial infarction
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Cardiovascular function and prognosis of patients with heart failure coexistent with chronic obstructive pulmonary disease
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Long-term prognosis in acute decompensated heart failure patients treated with tolvaptan: The AVCMA trial
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Severity of airflow limitation predicts exercise capacity and adverse clinical outcomes in chronic heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Cyclic variation of heart rate score by Holter ECG for screening sleep disordered breathing in heart failure patients
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Sleep-disordered breathing exacerbates ongoing myocardial damage in patients with heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Influence of sleep disordered breathing on heart rate turbulence in heart failure patients
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Model of end-stage liver disease excluding INR (MELD-XI) scoring system for liver function predicts adverse prognosis in heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Strategy and its angiographic follow-up result for left main trunk in Fukushima City
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Exercise capacity is a strong factor to predict responders to cardiac resynchronized therapy and prognosis
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Comparisons of prognostic factors between patients with ischemic and non-ischemic etiology in chronic heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Tolvaptan is effective in heart failure patients with reduced left ventricular systolic function
第78回 日本循環器学会学術集会
-
急性心筋梗塞診療のいま -福島県の現状からみえること-
相馬郡医師会学術講演会
-
繰り返す血栓閉塞病変に対してアルガトロバン投与が有効であった一例
第35回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
A case of acute coronary syndrome with essential thrombocythemia
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Acute heart failure volume control multicenter randomized (AVCMA) trial: comparison of tolvaptan and carperitide (Roundtable Discussion)
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Acute heart failure volume control multicenter randomized (AVCMA) trial: comparison of tolvaptan and carperitide (Roundtable Discussion)
The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
A successful 40 MHz-IVUS guide EVT to CTO of left BK previous plain old balloon angioplasty in subintimal lumen
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
A successful 40 MHz-IVUS guide EVT to CTO of left BK previous plain old balloon angioplasty in subintimal lumen
A successful 40 MHz-IVUS guide EVT to CTO of left BK previous plain old balloon angioplasty in subintimal lumen
-
A case of acute coronary syndrome with essential thrombocythemia
A case of acute coronary syndrome with essential thrombocythemia
-
Comparisons of prognostic factors between patients with ischemic and non-ischemic etiology in chronic heart failure
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Attenuated plaque is associated with myocardial damage after emergent PCI in patients with acute myocardial infarction
第23回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Attenuated plaque is associated with myocardial damage after emergent PCI in patients with acute myocardial infarction
Attenuated plaque is associated with myocardial damage after emergent PCI in patients with acute myocardial infarction
-
BNP検査の特徴と活用について
Abbott Fair 2014
-
Cardio-vascular function in heart failure patients with periodic leg movements
The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
Cardio-vascular function in heart failure patients with periodic leg movements
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Cardiovascular function and prognosis of patients with heart failure coexistent with chronic obstructive pulmonary disease
第78回 日本循環器学会学術集会
-
Cardiovascular function and prognosis of patients with heart failure coexistent with chronic obstructive pulmonary disease
The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
Comparisons of prognostic factors between patients with ischemic and non-ischemic etiology in chronic heart failure
The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
COT入口部の固定に苦労した症例
How to overcome and success(冠動脈インターベンションディスカッション)
-
急性心筋梗塞の診療・福島県の現状からみえること
第8回 置賜地区急性心筋梗塞地域連携パス研究会
-
アドリアマイシン心筋障害の改善に伴い肺体血流比が変化した心房中隔欠損症の一例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
心室細動の原因として冠動脈起始異常を認め、冠血行再建術を施行した一例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
肝機能障害は心不全の独立した予後不良因子である-MELD-XIスコアによる検討
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
抗生剤長期内服では治癒しえなかった僧帽弁位生体弁感染性心内膜炎の1例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
CKDを合併したVT のアブレーションにCARTO Sound®が有効だった1例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
肺高血圧診療の変遷 ~2013年現在、必要なこと~
第17回 日本心不全学会学術集会
-
心不全患者の睡眠呼吸障害による心筋障害の悪化
第17回 日本心不全学会学術集会
-
慢性心不全における退院後の腎機能改善の予測因子の検討
第17回 日本心不全学会学術集会
-
慢性腎臓病と睡眠呼吸障害を合併した心不全患者へのadaptive servo ventilation は心腎機能と予後を改善する
第17回 日本心不全学会学術集会
-
循環器内科疾患のup to date
第199回 県北循環器疾患研究会 -総括講演-
-
Cyclic Variation Of Heart Rate Score By Holter ECG for screening Sleep Disordered Breathing In Heart Failure Patients
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Sleep-disordered breathing exacerbates ongoing myocardial damage in patients with heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Severity of airflow limitation predicts exercise capacity and adverse clinical outcomes in chronic heart failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Liver Dysfunction Assessed By Model Of End-stage Liver Disease Excluding INR (MELD-XI) Scoring System Predicts adverse Prognosis In Heart Failure
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Vasopressin V2 receptor antagonist tolvaptan is effective in heart failure patients with reduced cardiac systolic function
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Adaptive servo-ventilation therapy improves long-term prognosis in heart failure patients with anemia and sleep-disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
経心房中隔アプローチにて心室頻拍のカテーテルアブレーションに成功した巨大な左室瘤を伴う拡張型心筋症の1例
第25回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する肺動脈バルーン拡張術前後の心電図変化の特徴
第30回 日本心電学会学術集会
-
感染性心内膜炎患者における術後抗生剤投与と炎症マーカーの関連性の検討
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性心不全患者における増悪時体重増加と患者背景の検討
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
完全房室ブロックにて発症し、心内血栓を認めた心サルコイドーシスの1例
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
福島市におけるLMT病変に対するステント治療成績
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
急性非代償性心不全における 'cold' を呈する患者の特徴
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
慢性心不全患者における退院後腎機能悪化の予測因子
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
抗リン脂質抗体症候群を合併した冠動脈バイパス術後患者の非心臓手術周術期に急性心筋梗塞を来した1例
第61回 日本心臓病学会学術集会
-
イソプロテレノールおよびピルジカイニドの静注にて誘発しえた術後切開線心房頻拍の1例
第5回 東北臨床不整脈研究会
-
災害時におけるPGI2在宅持続静注療法施行患者の安定した治療継続のための支援体制づくり
災害フォーラム@お茶の水
-
Clinical features of patients with decompensated heart failure after the Great East Japan Earthquake
Congress of the European Society of Cardiology 2013
-
部分上行大動脈置換術7年後に急性上行大動脈解離を合併し、左冠動脈主幹部閉塞による急性心筋梗塞を生じた一例
第34回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
運動耐容能と運動時周期性呼吸は慢性心不全患者の独立した予後予測因子である
第19回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の最近の話題
磐梯循環器カンファランス
-
サリドマイドを含む化学療法ならびに末梢血幹細胞移植により軽快したPOEMS症候群合併肺高血圧症の1例
第2回 日本肺循環学会学術集会
-
心膜下脂肪厚は冠動脈病変と関連する -心エコー法と心臓CTによる比較検討-
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
ARDS により不幸な転機をたどった薬物治療抵抗性感染性心内膜炎の1例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
両心室ペーシング率低下を来した心室性期外収縮に対しアブレーションが有効であった拡張型心筋症の1例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
完全房室ブロックにて発症し、心内血栓を認めた心サルコイドーシスの1例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
IPAHの2症例 -後悔と決意-
エポアクト フォーラム
-
ファブリー病に対する酵素補充療法により左室流出路圧較差の改善を認めた一例
第69回 福島循環器談話会
-
当科における肺高血圧症治療の現状
第1回 いばらき肺高血圧症治療講演会
-
震災時如何にフローランの投与を継続するか?
フローラン シンポジウム
-
東日本大震災で分かったこと
フローラン シンポジウム
-
Plasma carnitine level in heart failure patients with sleep disordered breathing
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep-disordered breathing
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical characteristics of patients with heart failure after the Great East Japan Earthquake
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Plasma carnitine level is increased in decompensated heart failure
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Overnight use of adaptive servo ventilation attenuates daily sympathetic nervous activity in heart failure patients with sleep disordered breathing
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Soluble amyloid precursor protein 770 is a novel marker for acute coronary syndrome
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Soluble amyloid precursor protein 770 is an early marker for diagnosis of acute coronary syndrome
第77回 日本循環器学会学術集会
-
The influence of the 3.11 earthquake on the incidence of acute myocardial infarction in Fukushima prefecture
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Endogenous carbon monoxide protects against cardiac ischemia/reperfusion injury in nonsmoker patients with acute coronary syndrome
第77回 日本循環器学会学術集会
-
肺高血圧症の診断と最新治療
白河PAH医療連携セミナー
-
重症肺高血圧症に対する最新の治療
郡山肺高血圧症講演会
-
免疫抑制療法を強化することにより、病状の改善をみた膠原病性肺動脈高血圧症の1例
第198回 日本内科学会東北地方会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する肺動脈形成術の初期成績
第33回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
肺高血圧症の診断と治療〜フローラン療法の役割
肺高血圧症の治療を考える会
-
COT入口部の固定に苦労した症例
How to overcome and success(冠動脈インターベンションディスカッション)
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep disordered breathing
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep disordered breathing
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep-disordered breathing
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep-disordered breathing
The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
Adaptive servo-ventilation therapy improves long-term prognosis in heart failure patients with anemia and sleep-disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
Adaptive servo-ventilation therapy improves long-term prognosis in heart failure patients with anemia and sleep-disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2013
-
ARDS により不幸な転機をたどった薬物治療抵抗性感染性心内膜炎の1例
第156回 日本循環器学会東北地方会
-
CKDを合併したVT のアブレーションにCARTO SoundRが有効だった1例
第157回 日本循環器学会東北地方会
-
Clinical characteristics of patients with heart failure after the Great East Japan Earthquake
第77回 日本循環器学会学術集会
-
Clinical characteristics of patients with heart failure after the Great East Japan Earthquake
The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
-
Clinical features of patients with decompensated heart failure after the Great East Japan Earthquake
Congress of the European Society of Cardiology 2013
-
Clinical features of patients with decompensated heart failure after the Great East Japan Earthquake
Congress of the European Society of Cardiology 2013
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep-disordered breathing
研究連携セミナー ポスター発表会2012
-
鎮痛薬投与後に発症した逆たこつぼ型心筋症の1例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
右心不全と肺高血圧を合併したCrow-Fukase症候群の1例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
拡張型心筋症に伴う心室頻拍に対し冠静脈内からのアブレーションが有効だった1例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
重症大動脈弁狭窄症に対して順行性経皮的大動脈弁形成術を施行した一例
第155回 日本循環器学会東北地方会
-
左室収縮の保持された心不全に対するAdaptive servo ventilationの効果
第16回 日本心不全学会学術集会
-
チェーン・ストークス呼吸合併心不全患者における血管内皮機能障害
第16回 日本心不全学会学術集会
-
特別企画1 大震災と心不全:東日本大震災において心不全は増加した
第16回 日本心不全学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Adaptive servo ventilation improves long-term prognosis in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Overnight beneficial impacts of adaptive servo ventilation on cardiac overload, sympathetic nervous activity, and myocardial damage in chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Utility of cardio-ankle vascular index and flow-mediated dilatation for non-invasive detection of vascular dysfunction in sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Effect of adaptive servo ventilation on autonomic nervous balance: analysis of heart rate variavility by wireless Holter ECG
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
High serum level of tenascin-C is related to coronary plaque rupture in patients with acute coronary syndrome
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
The impact of the Great East Japan Earthquake on acute myocardial infarction in Fukushima prefecture
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Plasma carnitine level in heart failure patients with sleep disordered breathing
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Soluble amyloid precursor protein 770 is a novel marker for diagnosis of acute coronary syndrome
Scientific Sessions of American Heart Association 2012
-
Cypherステント留置後にlate acquired incomplete stent appositionが進行し、ステント血栓症を繰り返した一例
第37回 Coronary Intervention Conference (CIC)
-
急性冠症候群発症直前に責任病変をIVUSにて観察することができた一例
第26回 日本心臓血管内視鏡学会
-
ステント留置後側枝閉塞に対するプラークシフトの関与についての検討
第26回 日本心臓血管内視鏡学会総会
-
IVUSを用いたステント留置後側枝閉塞に対する新しい指標の検討
第26回 日本心臓血管内視鏡学会総会
-
ステント閉塞の治療に逆行性アプローチを必要とし、その過程で難渋した症例
第13回 県南CTO倶楽部
-
慢性心不全患者における睡眠呼吸障害と再分極異常の関連について
第2回 福島心不全講演会
-
短腸症候群、上大動脈閉塞症、プロテインC欠乏症を合併する慢性血栓塞栓性肺高血圧症への肺動脈形成術(BPA)の経験
第1回 日本肺循環学会学術集会
-
急性冠症候群患者における虚血再灌流障害と血中一酸化炭素濃度の関連性の検討
第60回 日本心臓病学会学術集会
-
急性冠症候群 (ACS) における薬剤溶出性ステント (DES) の有効性
第60回 日本心臓病学会学術集会
-
重症大動脈弁狭窄症に対して順行性経皮的大動脈弁形成術を施行した一例
第32回 福島心疾患治療談話会
-
慢性心不全患者における睡眠呼吸障害と再分極異常の関連について
第3回 東北心不全研究会
-
Overnight beneficial impacts of adaptive servo ventilation on cardiac overload, sympathetic nervous activity, and myocardial damage in chronic heart failure patients with cheyne-stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Adaptive servo ventilation improves long-term prognosis in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep disordered breathing
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Anemia has significant impacts for adaptive servo ventilation therapy on heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure patients with chronic kidney disease and sleep disordered breathing
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
A single night use of adaptive servo ventilation improves renal function in heart failure patients with sleep disordered breathing
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and reduces re-hospitalization in chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration after cardiac resynchronization therapy
Congress of the European Society of Cardiology 2012
-
同種骨髄移植後における制御性T細胞の動態
第25回 東北BMT研究会
-
Angiographic and intravascular ultrasound predictors of side branch occlusion in bifurcation lesions after stent implantation
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
How we should treat for worsening incomplete stent apposition after sirolimus-eluting stent implantation?: A case report
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
A case of acute coronary syndrome caused by in-stent vulnerable plaque rupture at ten years after implantation of BMS
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
順行性アプローチによる経皮的大動脈弁形成術の経験
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
Prognostic value of SYNTAX score for risk assessment in patients with left main trunk disease
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
Stenting strategy and its angiographic follow-up result for left main trunk in Fukushima city
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
A case report that distal protection using two filtraps to the true bifurcation lesion was effective
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
A case of acute coronary syndrome due to spontaneous coronary dissection
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
Findings of CAG, IVUS and OCT of 3 very late stent thrombosis cases after DES implantation
第21回 日本心血管インターベンション治療学会・学術集会
-
肺高血圧症の新しい治療 〜循環器内科医の立場から〜
岩手肺高血圧症フォーラム
-
CRT 植え込みにて僧帽弁逆流が改善した陳旧性心筋梗塞の一例
第154 回 日本循環器学会東北地方会
-
僧帽弁輪起源の心室頻拍に対してアブレーションを行った一例
第154 回 日本循環器学会東北地方会
-
冠血流予備能の長期的心血管イベントへの関与:器質的狭窄および冠攣縮を認めない症例での検討(YIA)
第154 回 日本循環器学会東北地方会
-
心不全を呈したCushing病の一例
第68回 福島循環器談話会
-
IVUSを中心としたステント留置後の側枝閉塞に関する検討
第16回 東北心血管イメージング研究会
-
Anemia has significant impacts for adaptive servo ventilation therapy on heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Impacts of the 3.11 earthquake on treatments for patients with pulmonary arterial hypertension in Fukushima prefecture
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Overnight use of adaptive servo ventilation attenuates daily sympathetic nervous activity: Report from heart rate variavility by wireless Holter ECG
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardio-renal function and prognosis in heart failure with chronic kidney disease and sleep apnea syndrome
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Overnight use of adaptive servo ventilation reduces cardiac overload and improves renal function in heart failure patietnts with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Sleep Apnea Syndrome Including Cheyne-Stokes Respiration Remains after Cardiac Resynchronization Therapy
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Carbon monoxide concentration in the blood is useful as a maker of acute coronary Syndrome in nonsmoker population
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Tenascin-C level is related to coronary plaque rupture in patients with acute coronary syndrome
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation has acute anti-oxidative and anti-inflammatory effects in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
Acute benefical effects of adaptive servo ventilation on cardiac function In chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第76回 日本循環器学会学術集会
-
肺高血圧症の新しい治療薬 -循環器内科の立場から-
第4回 札幌肺高血圧症研究会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対し、バルーン肺動脈形成術(BPA)を施行した1例
第195回 日本内科学会東北地方会
-
OCT使用例の検討会:M3とILUMINEの使い分け
第2回 東北OCT倶楽部
-
ベアメタルステント留置半年後に冠動脈瘤様の造影所見を認めた一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
左室形成術および心臓再同期療法が奏功した左心室瘤を合併した拡張相肥大型心筋症の一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
常染色体優性遺伝肢帯型筋ジストロフィー患者の心不全管理に両心室ペーシングが有効であった一例
第153回 日本循環器学会東北地方会
-
循環器内科 -今年一年の総括-
第186回 県北循環器疾患研究会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and prognosis in chronic heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration after cardiac resynchronization therapy
Scientific Sessions of American Heart Association 2011
-
Overnight use of adaptive servo ventilation reduces cardiac overload and improves renal function in patients with chronic heart failure and Cheyne-Stokes respiration
Scientific Sessions of American Heart Association 2011
-
IVUS を用いたステント留置後の側枝閉塞に関する検討
第25回 日本心臓血管内視鏡学会
-
たこつぼ心筋症と診断され内科的治療を継続したが心不全から脱却できず、左室形成術を施行し心機能が改善した一例
第59回 日本心臓病学会学術集会
-
左室瘤が残存したたこつぼ心筋症に左室形成術を施行し心機能が改善した一例
第1回 福島心不全研究会
-
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対し、バルーン肺動脈形成術を施行した一例
第31回 福島心疾患治療談話会
-
Acute benefical impact of adaptive servo ventilation on hemodynamic data in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
Non-invasive detection of vascular dysfunction in sleep apnea syndrome by cardio-ankle vascular index and flow-mediated dilatation
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
Tenascin-C level is related to coronary plaque rupture in patients with acute coronary syndrome
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and long term prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Congress of the European Society of Cardiology 2011
-
CRT後残存したチェーンストーク呼吸に対するASV導入効果
第2回 東北心不全研究会
-
東日本大震災がPH患者の診療に与えた影響:福島県の場合
PHサミット2011
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Identification of coronary arterial remodeling by IVUS: Comparisons with optical coherence tomography and high-sensitive CRP levels in coronary sinus
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation attenuates cardiac overload, sympathetic nervous activity and myocardial damage in patients with heart failure and Cheyne-Stokes respiration
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Vascular endothelial function is impaired in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo-ventilation improves cardiac function and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration after cardiac resynchronization therapy
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Stenting strategy for unprotected left main trunk: is choice of bare metal stent appropriate for the lesions?
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Non-invasive detection of vascular dysfunction in sleep apnea syndrome by cardio-ankle vasucular index and flow-mediated dilatation
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of emergency medical helicopter service on survival of out-of-hospital cardiac arrest associated with acute coronary syndrome in Fukushima prefecture
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Tenascin-C levels of coronary circulation in patients with acute coronary syndrome
第75回 日本循環器学会学術集会
-
Case report that guide wire and Corsair were broken, when guide wire located outside stent was pulled using Corsair
第20回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Advantage of "doctor helicopter" on survival of 0ut-of-hospital cardiac arrest associated with acute coronary syndrome in Fukushima Prefecture
第20回 日本心血管インターベンション治療学会
-
炭酸ガス造影法を用いたPAD治療の経験
第20回 日本心血管インターベンション治療学会
-
A ruptured plaque remote from the culprit lesion in a patient with acute coronary syndrome: Is additional stenting necessary?
第20回 日本心血管インターベンション治療学会
-
福島県における急性心筋梗塞発症の実態とその治療
第27回 磐梯循環器カンファランス
-
たこつぼ型心筋症と診断後、残存左心室瘤に対してDor手術を施行した一例
第67回 福島循環器談話会
-
肺動脈性肺高血圧症・新しい治療薬と最近の話題
郡山肺高血圧症講演会
-
Attenuated plaqueを有する急性心筋梗塞患者についての検討
第29回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
カテーテルアブレーション翌日に根治が得られた反復性心室頻拍の一例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
右冠動脈から対角枝への心外膜側側副血行路を介して左前下行枝慢性閉塞病変に対しPCIを施行した1例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
チェーン・ストーク呼吸合併心不全におけるadaptive servo ventilationの効果:在宅酸素療法との比較
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
同時期に心不全で発症した拡張型心筋症の双生児姉妹
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
エポスロステノール持続静注療法中にACTH単独欠損を合併した特発性肺動脈性肺高血圧症の1例
第151回 日本循環器学会東北地方会
-
Coronary flow reserve predicts cardiovascular and cerebrovascular events in patients with chronic kidney disease
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
Case Review 2: Bifurcations, CTO and complications from radial approach
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
Soluble lectin-like oxidized LDL receptor-1 (LOX-1) and LOX index are useful biomarkers for vulnerable plaques
Scientific Sessions of American Heart Association 2010
-
LADのCTOに対する逆行性アプローチのルートとして、#4PDから対角枝に繋がるepicardila channelを使用した一例
第33回 Coronary Intervention Conference (CIC)
-
アミオダロン休薬後数ヶ月の経過で発症した甲状腺中毒症の2症例
第27回 日本心電学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improved Cheyne-Stokes respiration in heart failure patients after CRTD implantation
第14回 日本心不全学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac function and prognosis in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第14回 日本心不全学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac pre and after load in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第14回 日本心不全学会学術集会
-
A case of very late restenosis after implantation of sirolimus-eluting stints:IVUS and OCT observation
第24回 日本心臓血管内視鏡学会
-
ステロイド内服中にもかかわらずアミオダロン再開後急激に発症した破壊性甲状腺炎の一例
第15回 アミオダロン研究会
-
著名な石灰化を伴った巨大転移性左房腫瘍の一例
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
β遮断薬や心臓再同期療法にてCheyne-Stokes呼吸の加療は不要となるか?
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
チェーン・ストーク呼吸 (CSR) 合併心不全患者におけるadaptive servo ventilation及び酸素療法の交感神経活性に対する効果の検討
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
心不全に合併するチェーンストーク呼吸の重症度:123I-MIBG心筋シンチによる心臓交感神経機能の検討
第58回 日本心臓病学会学術集会
-
左冠動脈肺動脈瘻に対し経皮的コイル塞栓術を行い症状の改善を認めた一例
第30回 福島県心疾患治療談話会
-
Coronary flow reserve predicts cardiovascular and cerebrovascular events in patients with chronic kidney disease
Congress of the European Society of Cardiology 2010
-
A case of very late restenosis after implantation of sirolimus-eluting stents: angiography, IVUS and OCT observation
第19回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Stenting strategy for unprotected left main trunk: Is choice of bare metal stent appropriate for the lesions?
第19回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Repeated late-acquired incomplete stent apposition after sirolimus-eluting stent implantation for a chronic total occlusion lesion
第19回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Reversed guide wire techniqueにて側枝を選択し、ステント留置をすることが出来た分岐病変の一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
右冠動脈起始異常の完全閉塞病変に対するPCIの一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会東北地方会
-
Combination therapy for advanced pulmonary arterial hypertension: our strategy and prospects at the present
7th Scientific Symposium, Optimizing treatment in the current ERA-Treat target
-
高度石灰化を有する冠動脈病変における3D-SPECT/CTCA fusion imagingの有用性
第20回 日本心臓核医学会総会・学術大会
-
劇症型心筋炎に対して集学的治療により救命しえた1例
第191回 日本内科学会東北地方会
-
PGI2持続投与中にACTH単独欠損を合併したIPAHの1症例
第11回 肺高血圧症治療研究会
-
生体肝移植後に繰り返す肝静脈狭窄に対して経皮的血管形成術を施行した一例
第150回 日本循環器学会東北地方会
-
チェーンストーク呼吸合併心不全患者に対するASVの心機能及び予後改善効果の検討
第150回 日本循環器学会東北地方会
-
アミオダロン内服再開後急激に発症した甲状腺中毒症の一例
第150回 日本循環器学会東北地方会
-
著名な石灰化を伴った巨大左房悪性腫瘍の一例
第150回 日本循環器学会東北地方会
-
Repeated late-acquired incomplete stent apposition after sirolimus-eluting stent implantation for a chronic total occlusion lesion: a case report
ADATARA Live Demonstration 2010
-
急性冠症候群における可溶性LOX-1の意義
第33回 日本血栓止血学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
American College of Cardiology, 59th Annual Scientific Session
-
Elevated soluble lectin-like oxidized LDL receptor-1 (LOX-1) in coronary circulation of patients with acute coronary syndrome
American College of Cardiology, 59th Annual Scientific Session
-
High circulating levels of tenascin-c were associated with coronary arterial calcification in patients with stable effort angina pectoris
American College of Cardiology, 59th Annual Scientific Session
-
Coronary flow reserve predicts cardiovascular events in patients with chronic kidney disease
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Myeloperoxidase levels of coronary circulation in patient with unstable angina pectoris
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Relation between blood soluble LOX-1 level and destabilization of coronary plaque in patient with stable angina pectoris
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation attenuates sympathetic nervous activity in patients with heart failure and Cheyne-Stokes respiration
第74回 日本循環器学会学術集会
-
High sensitive troponin T levels in coronary circulation of patients with coronary artery disease
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Coronary calcification is related to blood tenascin-C level in patient with stable angina pectoris
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Significance of soluble lectin-like oxidized LDL receptor-1 (LOX-1) values in acute coronary syndrome
第74回 日本循環器学会学術集会
-
High incidence of thin-cap fibroatheroma and plaque rupture was detected by optical conherence tomography in patients with acute coronary syndrome
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Long-term follow-up after deferral of PCI of intermediate coronary stenoses based on coronary pressure-derived fractional flow reserve
第74回 日本循環器学会学術集会
-
Adaptive servo ventilation improves cardiac dysfunction in heart failure patients with Cheyne-Stokes respiration
第74回 日本循環器学会学術集会
-
肺高血圧症の診断と治療
第39回 須賀川・石川地区「呼吸器・循環器」談話会
-
Bepridilによって惹起された薬剤性間質性肺炎の1例
第190回 日本内科学会東北地方会
-
Cypher STENT留置4年後に特異な再狭窄形態を来たした一例
OCT症例検討会 in 東北
-
冠動脈疾患の新しい治療
生涯教育講座学術講演会 カデュエット配合錠新発売記念講演会
-
心房頻拍のアブレーションが神経調節性失神の予防に有効であった一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
ドクターヘリによる搬送と低体温療法が奏効し完全社会復帰しえた院外CPAで発症した急性心筋梗塞の一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者の予後予測因子の検討
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
心肺運動負荷試験(CPX)が冠動脈肺動脈瘻の診断と治療の効果判定に有用であった一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
内臓逆位に拡張型心筋症を発症した症例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
心臓再同期療法の左室ペーシング不全から慢性心不全の増悪をきたした一例
第149回 日本循環器学会東北地方会
-
循環器内科ー今年の総括とカテーテル治療の進歩ー
第175回 県北循環器疾患研究会
-
肺高血圧症 新しい治療薬と最近の話題
八戸肺高血圧症フォーラム
-
び慢性ステント内再狭窄病変に対するPCI中にDioの先端チップが断裂した一症例
Sapporo Live Demonstration Course 2009
-
Wiktorステントストラットに後拡張バルーンが引っかかり、抜去困難となった一例
第1回 AIZAWA塾
-
SPRINTテクニックにて左前下行枝近位部にステントを留置した一例
第31回 Coronary Intervention Conference (CIC)
-
肺高血圧症の最近の話題
会津肺高血圧症学術講演会
-
外傷性上腕動脈解離性急性閉塞病変に対して両方向性アプローチが有効であった一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
SIRSに対しステロイドパルス療法が著効し救命しえた左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の一例
第57回 日本心臓病学会学術集会
-
子宮線筋症治療中の若年者に発症した冠動脈血栓塞栓症による急性心筋梗塞の一例
第25回 血小板・血栓研究会
-
心臓再同期療法の左室ペーシング率低下から慢性心不全の増悪をきたした一例
第29回 福島心疾患治療談話会
-
経皮的中隔心筋焼灼術においてトリガーモードおよびモニターモードの併用によるコントラスト心エコー法が有用であった一例
第35回 コントラストエコー研究会
-
右室心尖部ペーシングが心機能改善に有効であった左主幹部心筋梗塞の一例
第6回 福島不整脈懇話会
-
PCPSカニューレによる下肢阻血に対し下肢灌流を行った1症例
第18回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
A case of late thrombosis after sirolimus-eluting stent implantation: IVUS findings of late-acquired incomplete stent apposition
第18回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
Deep seating of 5Fr. guiding catheter across the stenosis with 5 in 7 method was effective for severely calcified lesion
第18回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
Clinical outcomes after deferral of PCI of intermediate coronary stenoses based on coronary pressure-derived fractional flow reserve
第18回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
ドクターヘリで搬送となった急性心筋梗塞患者の一症例
第18回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
虚血性心疾患に対するカテーテル治療
第5回福島循環器教育セミナー-Current Topic in Cardiology-
-
左主幹部心筋梗塞後の高度心機能低下例に対して右室心尖部ペーシングが有効であった一例
第148回 日本循環器学会東北地方会
-
非心臓手術周術期に遅発性ステント血栓症を発症した1例
第148回 日本循環器学会東北地方会
-
Paclitaxel-eluting stent内再狭窄病変をOCTにて観察することができた一症例
第148回 日本循環器学会東北地方会
-
睡眠時無呼吸症候群を合併した冠攣縮性狭心症に対して陽圧換気が奏功した一例
第148回 日本循環器学会東北地方会
-
MDCTによる冠動脈石灰化病変と負荷心筋シンチグラフィーによる虚血診断の比較検討
第27回 動態核医学研究会
-
Placlitaxel-eluting stent内再狭窄病変をOCTにて観察することができた一症例
第65回 福島循環器談話会
-
経皮的中隔心筋焼灼術においてトリガーモードおよびモニターモードの併用によるコントラスト心エコー法が有用であった一例
第20回 日本心エコー図学会学術集会
-
肺動脈高血圧症・新しい治療薬と最近の話題
第170回 県北循環器疾患研究会
-
左前下行枝近位部のCTO病変にSESを留置後、遅発性血栓症をきたした1例
第30回 Coronary Intervention Conference (CIC)
-
左前下行枝と回旋枝分岐部の治療に"flower stent法"を行った1例
第30回 Coronary Intervention Conference (CIC)
-
ボセンタンによる維持治療中に再増悪し、エポプロステノール追加により病態が改善した特発性肺動脈高血圧症の2例
第187回 日本内科学会東北地方会
-
急性冠症候群発症直前に責任病変をIVUSにて観察することができた一例
第147回 日本循環器学会東北地方会
-
ドクターヘリによる搬送と病院到着後の迅速な治療が奏功し、救命し得た急性心筋梗塞の一例
第147回 日本循環器学会東北地方会
-
シロリスム溶出性ステント留置後late restenosisを来した3例
第25回 日本心血管インターベンション学会東北地方会
-
高度石灰化を伴うAorta-iliac病変に対してkissing stentが有効であった一例
第2回 東北Peripheral Intervention Conference
-
PTCA後再狭窄のメカニズム
第12回 アクセス研究会
-
救急要請から病院到着までの“Chain of survival”が奏功し、さらに病院到着後の迅速な治療により救命し得た急性心筋梗塞の一例
第28回 福島心疾患治療談話会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第56回 日本心臓病学会学術集会
-
Obstinate left coronary artery thrombosis during percutaneous coronary intervention successfully treated with argatroban anticoagulant therapy
第17回 日本心血管インターベンション学会学術集会
-
シロリムス溶出ステント留置後、1年以上経過してから再狭窄をきたした2症例
第146回 日本循環器学会東北地方会
-
大量の血栓処理に難渋した高齢者急性心筋梗塞の一例
第146回 日本循環器学会東北地方会
-
孤立性三尖弁閉鎖不全による難治性心不全症例に対して弁置換術を施行した1例
第146回 日本循環器学会東北地方会
-
年齢による体格・体型差を加味したメタボリックシンドローム判定と虚血性心疾患に対する診断感度への影響
第105回 日本内科学会講演会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
心臓弁膜症について
カバザール学術講演会
-
血栓性閉塞により急性心筋梗塞をきたした左冠動脈主幹部巨大冠動脈瘤の一例
第72回 日本循環器学会学術集会
-
当院における64列冠動脈CTと血管内超音波検査(IVUS)の比較検討
第12回 東北心血管イメージング研究会
-
LADへのPCI中にLMTからLADに血栓形成を認め、アルガトロバンが有効であった一例
第28回 Coronary Intervention Conference (CIC)
-
右浅大腿動脈慢性完全閉塞病変に対するPTA中にA-Vシャントを認めた一例
第1回 東北Peripheral Intervention Conference
-
悪性症候群を契機に発症したカテコラミン心筋症の一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
緊急MDCTにより診断し得た急性心筋梗塞合併巨大冠動脈瘤の1例
第184回 日本内科学会東北地方会
-
右冠動脈高度石灰化病変に対するPOBA後、病変遠位部にspiral dissectionが形成され治療が困難となった一症例
第23回 日本心血管インターベンション学会東北地方会
-
循環器内科、今年一年の総括と冠動脈疾患の診断・治療の進歩
第161回 県北循環器疾患研究会
-
Two cases of pulmonary arterial hypertension
Current Understanding of Pulmonary Arterial Hypertension (PAH)
-
バルサルバ洞動脈瘤及び右室穿通を来した感染性心内膜炎の一例
日本超音波医学会東北地方会 第34回学術集会
-
緊急MDCTにより診断し得た急性心筋梗塞合併巨大冠動脈瘤の一例
第27回 福島心疾患治療談話会
-
バルサルバ洞動脈瘤及び右室穿通を来した感染性心内膜炎の一例
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
MSCTを用いた左房機能評価:3D構築による左房容積・駆出率の測定
第55回 日本心臓病学会学術集会
-
A curious IVUS finding of restenosis in the cypherTM STENT: a case report
第16回 日本心血管インターベンション学会学術集会
-
左室緻密化障害による心不全3症例の心筋シンチ所見
第17回 日本心臓核医学会総会・学術大会
-
ボセンタン内服とエポプロステノール持続静注療法の併用で退院可能となった強皮症続発肺高血圧症の一例
第144回 日本循環器学会東北地方会
-
バルサルバ洞動脈瘤及び右室穿通を来した感染性心内膜炎の一例
第18回 日本心エコー図学会学術集会
-
虚血性心疾患患者でのリスク重積を重視したメタボリックシンドロームの考え方と肥満判定基準の問題点
第104回 日本内科学会総会・講演会
-
Characteristics of hospitalized heart failure patients who have also chronic kidney disease
第71回 日本循環器学会学術集会
-
エポプロステノール持続静注療法からエンドセリン受容体拮抗薬内服への切り替えに成功した特発性肺動脈高血圧症の1例
第181回 日本内科学会東北地方会
-
A case that an air bubble settled in right coronary artery, and aspirated it with suction catheter after IVUS observation
第15回 日本心血管インターベンション学会学術集会
-
右冠動脈内に気泡が長時間残存し、IVUS観察後に吸引した一例
第24回 Coronary Intervention Conference (C.I.C.)
-
Cardiac function in transgenic mice overexpressing different types of adenylyl cyclases
Signal Transduction Pathways and Regulation of Gene Expression as Therapeutic Targets