研究発表等(講演・口頭発表等) - 小島 祥敬
-
Interleukin-18 may lead to benign prostatic hyperplasia via thrombospondin-1 production in prostatic smooth muscle cells.
American Urological Association Annual Meeting 2013
-
Urinary stem cell factor level could be a novel diagnostic biomarker for benign prostatic hyperplasia patients with OAB.
American Urological Association Annual Meeting 2013
-
術者+スコピスト2人で行う腹腔鏡下前立腺全摘除術で学んだこと
第101回日本泌尿器科学会総会
-
鏡視下根治的腎摘除術の難易度予測因子
第101回日本泌尿器科学会総会
-
動脈硬化の進展はmale LUTS患者の蓄尿症状に関与する
第101回日本泌尿器科学会総会
-
宇宙環境における精巣内遺伝子の発現変化
第101回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱腸管ろうの3例
第101回日本泌尿器科学会総会
-
PSAは食生活の工夫で低下するか?肉と乳製品を控えることで生活習慣病が抑えられるというChina Studyの検証
第101回日本泌尿器科学会総会
-
当科に市内開業医から腎盂腎炎の診断にて紹介入院となり、初診時CTにて肺炎と診断された高齢患者の実態
第101回日本泌尿器科学会総会
-
腹腔鏡下前立腺全摘除術の治療成績と問題点-ロボット支援手術へ向けた課題-
第101回日本泌尿器科学会総会
-
IL-6をターゲットした進行性腎細胞癌に対する新たな治療法の開発
第101回日本泌尿器科学会総会
-
慢性前立腺炎の治療成績~開院より3年間の集計~
第101回日本泌尿器科学会総会
-
KIT陽性間質細胞を介した前立腺の増殖および収縮機構の解明
第101回日本泌尿器科学会総会
-
尿膜管扁平上皮癌の3例~急速進行性の予後不良癌~
第101回日本泌尿器科学会総会
-
当院における膀胱全摘・回腸導管増設術の変遷
第101回日本泌尿器科学会総会
-
抗コリン剤継続困難女性過活動膀胱患者におけるミラベクロンの満足度評価-抗コリン剤との比較-
第101回日本泌尿器科学会総会
-
Male LUTS/BPHに対するα1遮断薬の長期成績と病態進行のリスク因子
第101回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱外アプローチによる腹腔鏡下逆流防止術 ~神経温存と尿管固定の工夫~
第101回日本泌尿器科学会総会
-
ロボット支援前立腺全摘除術の留意点-腹腔鏡手術の断端陽性部位との差異からみたロボット手術の問題点-
第101回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺の間質肥大の原因物質となる炎症性サイトカインIL-18の同定と作用機序の解明
第101回日本泌尿器科学会総会