研究発表等(講演・口頭発表等) - 小島 祥敬
-
膀胱へ迷入した異物の3例
第84回日本泌尿器科学会東部総会
-
転移性前立腺癌の局所浸潤に対して放射線療法が著効した一例
第84回日本泌尿器科学会東部総会
-
腹腔鏡下膀胱尿管逆流防止術
第84回日本泌尿器科学会東部総会
-
小児泌尿器科領域における腹腔鏡手術
42nd Takeda Expert TV Conference in Urology
-
Benign prostatic enlargement affects vesical adaptation response to diuresis in men with overactive bladder
Nagoya Shinshu Forum 2019
-
不妊症患者における男性因子スクリーニングの重要性
. 第22回福島リプロダクション研究会
-
男性下部尿路症状患者における利尿適応性を障害する因子の同定と発症機序の解明
第26回日本排尿機能学会
-
ADLの自立した健康高齢者における過活動膀胱罹患指標としての身体的フレイル測定の意義:地域住民の健康医療データベースを用いた分析的横断研究
第26回日本排尿機能学会
-
ロボット支援前立腺全摘除術患者の術前後膜様部尿道長に基づくクラスター分析による分類法の開発と術後尿失禁および下部尿路症状の評価の有用性
第26回日本排尿機能学会
-
骨盤臓器脱修復術後の腹圧性尿失禁(SUI)残存およびde novo SUI予測におけるcine MRIによるvesical neck movement評価の意義
第26回日本排尿機能学会
-
下部尿路機能保護における尿路上皮バリア機構の重要性の解明―膀胱尿路上皮バリア機構障害を介した慢性虚血による下部尿路機能障害―
第26回日本排尿機能学会
-
動脈硬化の術前評価によるロボット支援前立腺全摘術後の過活動膀胱症状の出現予測
第26回日本排尿機能学会
-
間欠式経尿道的留置カテーテルが有効であった神経因性下部尿路機能障害
第26回日本排尿機能学会
-
下部尿路機能の観点からみたHoLEPの有用性
第26回日本排尿機能学会
-
Predictive factors in overactive bladder improvement after pelvic organ prolapse repair
International Continence Society 2019 Meeting
-
Tetrahydrobiopterin protects lower urinary tract function in a rat model of chronic bladder ischemia
International Continence Society 2019 Meeting
-
Benign prostatic enlargement affects vesical adaptation response to diuresis in men with overactive bladder
International Continence Society 2019 Meeting
-
The number of factors for metabolic syndrome are the risk factors for de novo OAB after pelvic organ prolapse repair
International Continence Society 2019 Meeting
-
男性にも女性にもひそむ泌尿器科の病気
福島民友
-
尿トラブル大丈夫?
福島民友