研究発表等(講演・口頭発表等) - 小島 祥敬
-
Prevalence and predictive factors of de novo detrusor underactivity after robot-assisted radical prostatectomy
American Urological Association 2017
-
The study of overactive bladder associated with pelvic organ prolapse
American Urological Association 2017
-
Complement activation mechanism activated by autoantigen recognition during growth of benign prostatic hyperplasia.
American Urological Association 2017
-
ドナー側因子からみた移植腎機能低下危険因子の探索
第105回日本泌尿器科学会総会
-
当院における腹腔鏡下膀胱全摘除術の周術期成績
第105回日本泌尿器科学会総会
-
腎癌におけるIL-6による代謝リプログラミングによるTKI耐性化機序の解明
第105回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱平滑筋の収縮に対する女性ホルモンの影響/プリン作動性収縮を中心とした検討
第105回日本泌尿器科学会総会
-
泌尿器癌に関する最新の知見.
泌尿器癌臨床研究多施設合同プログレスミーティング
-
Complement activation mechanism by autoantigen recognition in growth process of benign prostatic hyperplasia.
第105回日本泌尿器科学会総会
-
サブタイプ選択性および遺伝的背景を考慮したα 1遮断薬の使い分けの可能性
第105回日本泌尿器科学会総会
-
腎盂尿管移行部通過障害に対する腎盂形成手術 ~開放手術から腹腔鏡・ロボット手術までのラインナップ~
第105回日本泌尿器科学会総会
-
男性下部尿路症状発現パターンによる排尿機能障害の病態予測
第105回日本泌尿器科学会総会.
-
ロボット支援前立腺全摘除術後尿失禁が遷延する因子の探索
第105回日本泌尿器科学会総会
-
当院における初発筋層非浸潤性膀胱癌に対する経尿道的膀胱腫瘍一塊切除術(TURBO)とconventional TURBTの治療成績
第105回日本泌尿器科学会総会
-
ロボット支援前立腺全摘除術後の膀胱機能低下に脂質異常症が影響する
第105回日本泌尿器科学会総会
-
ロボット支援前立腺全摘術後の下部尿路障害に対する神経温存術の影響
第105回日本泌尿器科学会総会
-
限局性前立腺癌におけるPET/MRIを用いた局在診断と定量評価の有用性
第105回日本泌尿器科学会総会
-
Is pad per day usage a valuable tool for evaluating urinary incontinence after robot-assisted radical prostatectomy?
第105回日本泌尿器科学会総会
-
Predictive factor in overactive bladder improvement and de novo OAB after pelvic organ prolapse repair.
第105回日本泌尿器科学会総会
-
Regulation of TRAIL receptor expression by IFN and SOCS3 on renal cell carcinoma cells.
第105回日本泌尿器科学会総会