医療・福祉体験プログラム(平成24年度夏期)
- プログラム
- 手引き
子のいのちを授かり育てる父母を疑似体験する早期ポリクリ(臨床実習)
開催日 | 内容 | 対象学年 |
---|---|---|
|
保育実習の中で、乳幼児との継続的な関わりから、子どもの成長発達を直接感じ、子どもの健康を守ることの大切さについて考えます。 ※場所 すぎのこ園 |
全学年 |
子どもの健やかな成長と父母の役割を知る3~4ヶ月健診体験プログラム
開催日 | 内容 | 対象学年 |
---|---|---|
|
市町村が実施する乳幼児健診に参加し参加し、地域の保健師活動の理解や子育てをする親との交流を通じ、子どもの健やかな成長を支援する医療について学びます。 ※場所 南会津町保健センター(御蔵入交流館) |
全学年 |
福島県の医療と福祉の現場体験実習
開催日 | 内容 | 対象学年 |
---|---|---|
夏季休業期間のうち1日 (日程はチラシを参照してください) |
|
全学年 |
地域医療研修
開催日 | 内容 | 対象学年 |
---|---|---|
2012年 |
豊かな自然、歴史、文化のふるさと「ひがししらかわ」で“地域医療体験”と“地域の住民と素敵な交流”を ※場所 棚倉町・塙町ほか |
全学年 |
2012年 |
~世界を駆け抜けた医学者、野口英世の生涯をたどって~ ※場所 金山町・只見町ほか |
全学年 |
2012年 |
「被災地の医療と向き合う」 ~“絆”を知る医師を目指して~ ※場所 川内村・南相馬市・相馬市ほか |
全学年 |
2012年 |
いわき市の地域医療・保健福祉の現状を理解、体感し、地域医療を担う優秀な人材を育てます。 ※場所 いわき市 |
全学年 |