令和元年度福島県地域医療症例検討会 第1部

日時 令和元年10月5日(土)14:30~19:00
場所 第1部 症例検討会 いわき市医療センター 講堂
第2部 情報交換会 いわきワシントンホテル 3階「カメリア」

第1部 症例検討会

14:30 開会
14:33 臨床研修医等の症例発表
16:50 「保険診療の理解と促進について」 福島県医師会
17:25 閉会

開会

主催者挨拶 (福島県立医科大学医療人育成・支援センター 大谷 晃司 センター長)

令和元年度福島県地域医療症例検討会で講演する男性の姿。背景にはプレゼンテーションのスライドが映し出されている。
福島県地域医療症例検討会の会場で、講演を行う講師と参加者たちの様子。

臨床研修医等の症例発表

研修医の芳賀文香先生が福島赤十字病院で発表を行っている様子。

福島赤十字病院
研修医2年次 芳賀 文香 先生

発表者が講演を行っている様子。背景には「発表者」と書かれた掲示があり、会場の参加者が注目している。

白河厚生総合病院
研修医1年次 八木沼 恵 先生

研修医の桐花悠介先生が福島県地域医療症例検討会で発表を行っている様子。

星総合病院
研修医1年次 桐花 悠介 先生

研修医が発表を行っている様子。会場には聴衆がいる。

会津医療センター附属病院
研修医1年次 川又 崇弘 先生

研修医の晴山到先生が福島県地域医療症例検討会で発表を行っている様子。

大原綜合病院
研修医2年次 晴山 到 先生

令和元年度福島県地域医療症例検討会で発表する松岡亮先生が、講演を行っている様子。

いわき市医療センター
研修医2年次 松岡 亮 先生

令和元年度福島県地域医療症例検討会で発表する渡邉大貴研修医の姿。

南相馬市立総合病院
研修医1年次 渡邉 大貴 先生

令和元年度福島県地域医療症例検討会で発表する研修医の西丸響先生が、講演を行っている様子。

いわき市医療センター
研修医1年次 西丸 響 先生

公立相馬総合病院で発表を行う研修医の齋藤詩帆先生。

公立相馬総合病院
研修医1年次 齋藤 詩帆 先生

福島県地域医療症例検討会で発表する研修医の錫谷研先生が壇上でプレゼンテーションを行っている様子。

福島県立医科大学附属病院
研修医2年次 錫谷 研 先生

福島県立医科大学附属病院で発表を行う研修医の男性。

福島県立医科大学附属病院
研修医2年次 渡部 将伍 先生

研修医の草野亮太先生が福島県地域医療症例検討会で発表している様子。

いわき市医療センター
研修医1年次 草野 亮太 先生

「保険診療の理解と促進について」 福島県医師会 木田 光一 常任理事

福島県地域医療症例検討会で講演を行う男性と聴衆の様子。

ページの先頭へ戻る