Home
研究推進戦略
医療研究推進センター
業績
お知らせ
福島県立医科大学
Aims
本学がが2016年に策定した「医療研究推進宣言」の基本方針をご説明します。
私たちが目指す姿
Research
現在も多くの研究を推進しています。そのテーマや、概要、成果についてご紹介 いたします。
取り組んでいる研究と成果
System
効率的かつ適切な研究推進のための体制についてご紹介します。
研究推進のための体制
新着情報
循環器内科学講座 大学院生 佐藤 悠(さとう・ゆう)ら研究グループ
学会誌「Journal of Atherosclerosis and Thrombosis」掲載(2020年10月)
(2020-11-17)
Cardio-Ankle Vascular Indexは心不全患者の脳卒中を予測する
脳神経外科学講座 大学院生 Mudathir Salman Ismail Bakhit(ムダシル サルマン イスマイル バキット)ら研究グループ
米国雑誌「Scientific Reports」掲載(2020年9月28日オンライン)
(2020-11-13)
上前頭縦走路:背側運動前野と背外側前頭前野を結ぶ線維連絡
ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター 助教 右近 直之(うこん・なおゆき)ら研究グループ
欧州科学雑誌「EJNMMI Physics」(2020年9月号)
(2020-11-11)
正常マウスにおけるフリー
211
Atおよびmeta-[
211
At]astatobenzylguanidine (MABG)の生体内分布を用いたヒト組織吸収線量評価
循環器内科学講座、心臓調律制御医学講座 准教授 金城 貴士(かねしろ・たかし)ら研究グループ
米国雑誌「Circulation: Arrhythmia and Electrophysiology」掲載(2020年10月)
(2020-11-10)
心房細動に対する高出力・短時間焼灼による食道熱傷害の特徴
腫瘍内科学講座 病院助手 名取 穣(なとり・ゆたか)ら研究グループ
英国雑誌「Journal for ImmunoTherapy of Cancer」掲載(2020;8:e001164)
(2020-11-10)
遺伝的発症素因を持つ患者の免疫療法関連ナルコレプシーのリスク:ペムブロリズマブ投与後のナルコレプシーの症例報告
<
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
>
お知らせ
2019-07-12
現在進められている研究を更新しました
2019-04-01
医学部 生命科学・社会医学系講座が取組んでいる研究を掲載しま した