研究発表等(講演・口頭発表等) - 大花 昇
-
μTASWakoi30によるPIVKAⅡ、AFPおよびAFP-L3分画測定の基礎的検討と有用性の評価
第60回日本医学検査学会
-
Novel protective role of IL-13 in sepsis and respiratory infection against commensal microbes
JSICR-MMCB 2011
-
TDMの解析に基づいたICTによる抗MRSA薬の使用に関するstewardshipの現状
第85回日本感染症学会総会・学術講演会
-
当院におけるデング熱の診療について
第85回日本感染症学会・学術講演会
-
後天性第Ⅴ因子インヒビターの1症例
第10回東北凝固線溶症例研究会
-
Clostridium tetaniが分離された一症例
第22回日本臨床微生物学会総会
-
マイクロアレイ法 Verigen SystemによるRSウイルス検出の検討
第22回日本臨床微生物学会総会
-
夢のある検査部創造への挑戦
平成22年度全国国立大学臨床検査技師会、北海道・東北地区幹事会、北海道・東北地区大学病院臨床検査技師長会
-
感染症関連血清診断について-エンドトキシン、β-D-グルカン、プロカルシトニン、クォンティフェロン-
Wakoフォーラム東北
-
耐性菌の分離状況
第2回福島インフェクションフォーラム
-
検査部運営に関する現状と課題
第34回日本臨床検査医学会東北支部例会
-
微生物検査室のバイオセーフティ
東北アカデミックフォーラム in 仙台
-
血液像検査においてスピナー標本が有効であったリンパ球系疾患の症例
第51回東北医学検査学会
-
当院の過去1年間の呼吸機能検査における閉塞性疾患患者についての検討
第51回東北医学検査学会
-
小型臨床化学検査装置BBxの基礎的検討
第42回日本臨床検査自動化学会
-
カプセル内視鏡検査の読影に内視鏡技師は貢献できるか?
第65回日本消化器内視鏡技師学会
-
福島医大における抗MRSA薬のTDMを機軸としたactive consultationの実際
第59回日本感染症学会東日本地方会学術集会
-
自己抗体測定試薬「ユニキャップエリア」と従来法との比較検討
第42回日本臨床検査自動化学会
-
心疾患合併睡眠時無呼吸症候群患者における動脈硬化指標の検討
第57回日本臨床検査医学会学術集会
-
低身長と多尿を初発症状とした先天性腎性尿崩症の1歳児例
第57回日本臨床検査医学会学術集会