第12回診断推論セミナー 参加者の声
日時 | 令和2年9月12日(土) |
---|---|
開催方法 | Zoom |
参加者 | 16名 (医学生 2名、初期研修医 13名、その他 1名) |
(1)オープニングセッション
福島県立医科大学附属病院 矢野 徹宏 先生
(2)診断推論総論
名古屋第二赤十字病院 野口 善令 先生


- 診断の進め方など診療に繋がるとてもためになるお話でした。
- 診断推論の基本的なところ、注意すべき点などを教えていただけたため、良かったです。
- 学部生では難しい実地臨床上の考え方の基礎を学ばせていただいた。
(3)名古屋第二赤十字病院GIMカンファランス
名古屋第二赤十字病院 野口 善令 先生

- 症状に対してディスカッションを行うことで、他の先生方の考えから学ぶことがとても多かったです。ありがとうございました。
- ベーカー嚢腫など、知らなかった疾患を学べて良かった。これから下腿浮腫の鑑別を積極的にしていこうと思った。
- 疾患を多元的に捉えるセンスが自分に足りていないと痛感した。
(4)福島県の症例
会津医療センター 宗像 源之 先生


- ディスカッションで同年代の方々と話し合えたので良かったです。
- まだまだ勉強するところはたくさんあるなと感じるとともに、数年後にはこのことを知っておかなければならないのだなという指標にもなり、良かったです。
- 症例から解説まで、とても分かりやすいご講義でした。グループディスカッションも自由に発言することができ、とても良かったです。ありがとうございました。
(5)クロージング
医療人育成・支援センター 大谷 晃司 先生