第10回診断推論セミナー 参加者の声

アイスブレイク

医療人育成・支援センター 大谷 晃司 先生

第10回診断推論セミナーでの参加者たちが講師の話を聞いている様子。
第10回診断推論セミナーで参加者が意見を交換している様子。テーブルには資料やパソコンが置かれ、参加者が円になって座っている。

聴いて診て鑑別診断を考える診断推論カンファランス

名古屋第二赤十字病院  野口 善令 先生

第10回診断推論セミナーで講演を行う講師と参加者たちが、プレゼンテーションを聴いている様子。
第10回診断推論セミナーで講演する講師と参加者たちが座っている様子。背景には緑豊かな風景が見える。

鑑別診断を絞り込む

名古屋第二赤十字病院  野口 善令 先生

第10回診断推論セミナーで講演を行う男性がマイクを持って話している様子。背景には窓とカレンダーが見える。
第10回診断推論セミナーで発表を行う女性と参加者たちの様子。
第10回診断推論セミナーで講演を行う講師と参加者たちが真剣に聴講している様子。
  • 明日の診療から使えそうな話題で大変勉強になりました。
  • SQの作り方が参考になった。

SQで疾患ゲシュタルトをつかむ

名古屋第二赤十字病院  野口 善令 先生

夜の勉強会

満月が夜空に浮かぶ美しい風景。暗い背景に明るく輝く月が印象的。
  • 和気あいあいとした雰囲気で楽しめました。
  • 色々と勉強になった。

複雑症例をほどく

名古屋第二赤十字病院  野口 善令 先生

第10回診断推論セミナーでのグループワークの様子。参加者が意見を共有し、講師が説明している。
  • グループワークが楽しかったです。
  • 病棟で悩むことも、どう取り掛かってよいか考えるきっかけになった。
  • プログラムのまとめ方が勉強になった。

診断情報を使いこなす

名古屋第二赤十字病院  野口 善令 先生

第10回診断推論セミナーで参加者が意見を交わしている様子。講師が説明を行い、参加者が真剣に聞いている。
第10回診断推論セミナーで講師が参加者に説明している様子。参加者は熱心に聞き入っている。

研修医症例カンファランス

症例提示①

福島県立医科大学附属病院 初期研修医
錫谷 研 先生

第10回診断推論セミナーで講演する福島県立医科大学の初期研修医、錫谷研先生。

症例提示②

白河厚生総合病院 初期研修医
原 國悠 先生

第10回診断推論セミナーで発表する初期研修医の原國悠先生が、スライドを使って症例提示を行っている様子。

クロージング

医療人育成・支援センター 大谷 晃司 先生

第10回診断推論セミナーの参加者が集合し、感謝のメッセージを掲示している様子。

ページの先頭へ戻る