Home
研究推進戦略
医療研究推進センター
業績
お知らせ
福島県立医科大学
Aims
本学がが2016年に策定した「医療研究推進宣言」の基本方針をご説明します。
私たちが目指す姿
Research
現在も多くの研究を推進しています。そのテーマや、概要、成果についてご紹介 いたします。
取り組んでいる研究と成果
System
効率的かつ適切な研究推進のための体制についてご紹介します。
研究推進のための体制
新着情報
放射線健康管理学講座 大学院生 小橋 友理江(こばし・ゆりえ)ら研究グループ
米国科学誌「PLOS ONE」掲載(令和4年6月10日オンライン)
(2023-01-20)
2回目ワクチン接種後の医療者における抗体価と中和活性の上昇に影響する因子について
呼吸器内科学講座 助教 佐藤 佑樹(さとう・ゆうき)
The 26th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology Assembly Educational Award(令和4年11月受賞)
(2023-01-10)
特発性間質性肺炎における末梢血単球数の予後予測バイオマーカーとしての検討
神経精神医学講座 併任助教 本間(照井)稔宏(ほんま(てるい)・としひろ)ら研究グループ
英国科学誌「International Journal of Social Psychiatry」掲載(令和4年12月4日オンライン)
(2023-01-04)
原子力災害後に福島県外病院に避難した精神科入院患者の避難後帰還:後方視的コホート研究
呼吸器内科学講座 助手 河俣 貴也(かわまた・たかや)
The 26th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology Assembly Educational Award(令和4年11月受賞)
(2022-12-27)
慢性間質性肺炎患者での夏型過敏性肺炎診断における抗トリコスポロンアサヒ抗体と抗原曝露歴の重要性
呼吸器内科学講座 助教 鈴木 康仁(すずき・やすひと)ら研究グループ
米国科学誌「International Journal of Medical Sciences」掲載(令和4年5月9日)
(2022-12-23)
デルタ株蔓延期におけるCOVID-19患者に対するカシリビマブ/イムデビマブの有効性の検討
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
お知らせ
2019-07-12
現在進められている研究を更新しました
2019-04-01
医学部 生命科学・社会医学系講座が取組んでいる研究を掲載しま した