栄養管理部

部門の紹介とアピール

当院は直営方式をとっています。
職員一同、衛生面に注意し、
安全で美味しい食事提供を目指しています。
また患者さまの治療効果アップのために
全力で栄養サポートさせていただきます。

~栄養管理 新着NEWS~

福島医大KAIZENアワード

2021 「楽して健康!~福医食~光が丘からの発信」
特別賞受賞
2022 「早期栄養介入の取り組みについて」
特別賞受賞
2023 「管理栄養士病棟常駐により期待される効果」
優秀賞
福島医大の栄養管理部が受賞した賞状を持つ2人のスタッフが写っている写真。

臨床サポートについて

① 救急・集中治療分野の栄養管理

集中治療室に入室後、早期に栄養介入を行うことで患者さんの回復が早まります。一日でも早く状態が良くなるために管理栄養士も栄養面からサポートさせていただきます。

集中治療室で医療スタッフが患者の栄養管理について話し合っている様子。

② 栄養サポートチーム(NST)

毎週NSTメンバー(医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・言語聴覚士・管理栄養士)でカンファランスを行い「栄養治療の方針・経腸経静脈栄養のプランニング」などを行っています。
多職種がそれぞれの立場から栄養治療の方針や患者状態を踏まえた栄養管理について話し合いをしています。

栄養サポートチームのメンバーがカンファレンス後にポーズを決めている写真。医師や看護師など多職種が集まっている。

③ 病棟訪問

患者さん一人一人に合った食事提供を目指して、当院では病棟担当制をとっています。食欲不振の患者さんの治療が円滑に進むよう食事サポートを行っています。

病室で患者に寄り添う医療スタッフが、食事サポートを行っている様子。

④ 個別栄養指導

月曜日~金曜日まで個別の栄養指導を実施しています。
ご希望の方は主治医にご相談ください。

栄養管理部で個別栄養指導を行う医療スタッフが集まり、資料を確認している様子。

⑤ 集団栄養指導

当院では糖尿病教室、消化器疾患などの集団栄養指導も行っています。患者さん同士がお互いの悩みを共有し、疾患について考え合うことで理解を深めています。

栄養管理部で集団栄養指導を行うスタッフが、資料を見ながら患者に説明している様子。

お食事について

患者さまに「美味しいと思っていただけるように」心をこめて調理師が手作りしています。食欲がない方に向けた化学療法食や、お楽しみメニューとして見た目でも楽しめる小児食などバラエティーに富んだ食事提供を行っています。

【行事食】

栄養管理部の食事トレイに盛り付けられた、白ご飯、味噌汁、焼き魚、デザートのいちごとプリンが並ぶ食事の様子。
栄養管理部の食事プレート、黒米ご飯と彩り豊かな副菜、デザートが盛り付けられたトレイ。

【小児食】

栄養管理部の食事プレートには、ホットドッグ、フライドポテト、サラダ、牛乳が盛り付けられています。
ユニークな顔を持つハンバーガーと、焼き菓子が盛り付けられた皿の画像。

【化学療法食】

栄養管理部の食事プレートには、寿司、スイカ、プリン、アイスクリームが盛り付けられています。
朝食のテーブルに並んだクロワッサン、サラダ、オレンジ、飲み物が盛り付けられた様子。
栄養管理部の食事プレート。冷やし中華、ゆで卵、ほうれん草、味噌汁、デザートのリンゴが並ぶ。
所有資格一覧 (2025年4月時点)  
NST専門療法士 5名
栄養治療専門療法士 2名
病態栄養専門管理栄養士 3名
がん病態栄養専門管理栄養士 1名
日本糖尿病療養指導士 2名
心不全療養指導士 2名
栄養教諭一種 2名
食物アレルギー分野管理栄養士 1名

お問い合わせ先

公立大学法人福島県立医科大学附属病院  
栄養管理係 直通:024-547-1076

ページの先頭へ戻る