博士後期課程 山内 麻里子さん

白衣を着た山内 麻里子さんが緑豊かな屋外で微笑んでいる写真。
4:50 起床
6:30 通学
8:30 大学到着
9:30 実験
13:30 昼食
14:00 論文準備
16:30 大学出発
18:30 帰宅
20:30 夕食
22:30 就寝
Q 大学院進学のきっかけは?

A 4年次の看護研究Ⅱに始まり、顕微鏡の世界が面白くなって、もう少し続けてみたいと思ったからです。そして修士課程に進み、さらに研究を進めていきたいと思う気持ちが強くなり、博士課程に進学しました。

Q 大学院ではどんな勉強をしていますか?

A がん放射線治療では口渇などの副作用が出ることがあります。このため放射線治療に伴う唾液腺障害を何とかできないかと思い、唾液腺を放射線から保護する方法の研究を行っています。基礎研究なので、動物実験を重ねて条件検討の段階です。

“研究はしんどいことも多いです。論文を読んでもよくわからなかったり、実験で思うような結果が出なかったり。でも何かがわかったときの嬉しさや自分の行っていることがいつかは患者さんの役に立つんだと思う(信じる)と改めて研究のやりがいと楽しさを感じています。”

大学院生からのメッセージ

研究室で白衣を着た山内麻里子さんが顕微鏡を使用してサンプルを観察している様子。

ページの先頭へ戻る