博士前期課程 鈴木 有美さん

5:00 | 起床・家事 |
---|---|
6:00 | 朝食 |
8:30~ | 病院での勤務(授業がある日は時間休暇を取得) |
13:00 | 大学へ移動 |
15:00 | 授業(文献クリティーク) |
18:00 | 英文抄読会参加・発表 |
19:30 | 移動 |
21:00 | 夕食・家事・入浴 |
22:30 | 自己学習 |
23:30 | 就寝 |
(授業がない日は仕事をして、帰宅後自己学習)
Q 大学院進学のきっかけは?
A 私は、病院に勤務している中、病気の治療のために仕事をやめたり、休職後の就労再開について悩んだりされる患者さんの看護を経験してきました。この経験から就労しながら治療を受ける患者さんの看護について考え、看護の質の向上につなげたいと思ったことがきっかけです。
Q 大学院ではどんな勉強をしていますか?
A まずは、研究論文の読み方を学びました。(今でも参考書を開きながら論文を読んでいます。)その後、看護研究のプロセスを学び、専門領域の教員の指導を受けながら研究課題を明らかにし、研究計画書を作成しました。成人看護学では、これまでの看護を振り返りながら、様々な視点から「看護とは何か」について考えています。
“仕事をしながら学んでいるため、職場のみなさまのご理解ご協力と大学の先生方のご配慮にとても感謝しております。一緒に学ぶ大学院生とは、時間を忘れて看護を語りあうこともあります。仕事と勉強の両立は、大変なこともありますが、新たな知識を得て、それを深めていくことはとても楽しく有意義な時間です。”
修了生からのメッセージ