博士前期課程 佐藤 健斗さん

6:30 | 起床 |
---|---|
7:30 | 出勤 |
8:30 | 手術室勤務 |
12:30 | 昼食 |
13:00 | 老年看護学のゼミ |
16:00 | 看護理論の授業 |
19:30 | 帰宅 |
20:00 | 夕食・自由時間 |
22:30 | 予習・資料作成 |
24:00 | 就寝 |
Q 大学院進学のきっかけは?
A 手術室で臨床経験を積むなかで、看護とは何か、より安全な手術のために看護が貢献できることは何か、について探求したいと考えたことがきっかけです。また、投稿論文が学会誌に掲載されなかった経験から、看護研究や論文作成について、しっかり学ぶ必要性を感じました。
Q 大学院ではどんな勉強をしていますか?
A 私は老年看護学を専攻しているので、主に高齢者に対する看護を学んでいます。その中で、フレイルやサルコペニアの状態にある高齢者の、手術看護について研究したいと考えています。その他には、看護研究方法論、看護理論、倫理、看護教育論、病態生理学など様々なことを学んでいます。
“大学院に進学して良かったなと思うことは、ここには書ききれません。ひとつ言うならば、進学する前よりも手術看護が好きになりました。看護とは何か、自分の役割は何か見失ってしまった時、大学院での学びはその答えを見出すきっかけを与えてくれます。看護師としても、人としても成長できる環境がここにありますよ。”
大学院生からのメッセージ
