- Angiotensin Ⅲ はangiotensin Ⅱtype 1 受容体ではなくtype 2受容体を介してアルドステロン産生を刺激し、血圧調節に関与する(2011-04-30)
- 早期非小細胞性肺癌におけるマイクロRNAの発現と予後・進展との関連について:独立した3群における後ろ向き研究(2011-04-01)
- 生化学講座 橋本康弘教授、生命科学部門 本多たかし教授ら、(独)理化学研究所ほか共同研究チーム
- 米国 科学雑誌 「The Journal of Biological Chemistry」2011年1月号(2010-10-15)
アルツハイマー病の原因物質となる脳血管内皮細胞特異的なアミロイドβ前駆体タンパク質の発見 - 免疫学講座 高橋実助教ら研究チーム
- 米国 実験医学雑誌 「The Journal of Experimental Medicine」(2009-12-28)
本学当講座で発見された酵素「MASP-1」の新たな機能を解明。
免疫学の領域に新概念を提唱し、米国実験医学雑誌に掲載されました。 - 神経解剖・発生学講座 増田知之助教ら研究チーム
- 米国 神経科学会誌 「The Journal of Neuroscience」 速報版(2008-10-08)
末梢神経のネットワーク形成に重要な役割を果たすたんぱく質の発見 -“通せんぼ”たんぱく質「ネトリン-1」の役割を世界で初めて解明-