Presentations -
-
小児期発症慢性糸球体腎炎におけるブレディニンの治療効果
第47回日本小児腎臓病学会学術集会
-
溶血性尿毒性症候群による腎糸球体内皮細胞障害からの回復過程における血管新生因子の役割
第47回日本小児腎臓病学会学術集会
-
2006年以降の福島県における小児腎疾患の発症状況について
第47回日本小児腎臓病学会学術集会
-
再生検でC1q腎症と診断されたステロイド抵抗性の巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)の一例
第47回日本小児腎臓病学会学術集会
-
Glucose-insulin(GI)療法を要した続発性偽性低アルドステロン症の2カ月男児例
第47回日本小児腎臓病学会学術集会
-
脈絡膜新生血管に対するBevacizumab硝子体内注入療法後に再発したネフローゼ症候群の1例
第47回日本小児腎臓病学会学術集会
-
健康診査の目的と実施状況
第117回日本小児科学会福島地方会
-
治療に難渋したDieulafoy's 潰瘍の1例
第117回日本小児科学会福島地方会
-
小児期発症ループス腎炎ーup to date-
第68回県北腎泌尿器疾患研究会
-
HUSに対するrecombinant human soluble thrombomodulinの治療効果
第55回日本腎臓病学会学術総会
-
福島県小児腎疾患疫学調査(第2報)
第55回日本腎臓病学会学術総会
-
溶血性尿毒症性症候群ー発症病態とリコモジュリンの有効性ー
第4回福島小児腎臓フォーラム
-
股関節を初発症状とし若年性特発性関節炎と鑑別を要した強皮症の1男児例
第24回日本アレルギー学会春季臨床大会
-
臨床分離株遺伝子解析によるRSV病原性発現の新たなる機序の解明
第86回日本感染症学会総会
-
福島県下における小児細菌性髄膜炎225例の疫学的臨床的検討ー観察期間中の経時的比較と予後関連因子を中心にしてー
第86回日本感染症学会総会
-
紫斑病性腎炎発症病態における血清Myeloid-related protein 8/14の役割
第115回日本小児科学会学術集会
-
慢性腎炎ー発症病態からみた治療戦略
第25回近畿小児科学会
-
小児慢性糸球体腎炎における発症病態からみた治療戦略
第12回小児医学川野賞(臨床・社会医学分野)受賞講演
-
リツキシマブ導入によりLDL吸着療法から離脱可能となった難治性ネフローゼ症候群の1男児例
第22回東北小児腎臓病研究会
-
慢性糸球体腎炎ー発症病態からみた治療戦略
第14回福島県腎フォーラム