Presentations -
-
慢性腎炎:IgA腎症と紫斑病性腎炎の発症病態からみた治療戦略
第119回日本小児科学会学術集会
-
福島県で発症した小児ネフローゼ症候群の検討
第119回日本小児科学会学術集会
-
難治性ネフローゼ症候群の寛解導入における血漿交換とステロイドパルス療法併用の効果
第119回日本小児科学会学術集会
-
ループス腎炎の病態と治療戦略-up to date-
第8回福島県小児腎臓フォーラム
-
川崎病を契機にネフローゼ症候群を再発した1男児例
第26回東北小児腎臓病研究会
-
Typical HUS:発症病態と制御
第8回福島小児腎疾患セミナー
-
抗HMGCR抗体陽性にて診断に至った自己免疫介在性壊死性ミオパチーの1例
第23回福島県アレルギー研究会
-
福島県における小児期発症各種感染症に関する疫学研究ーRSVと中枢神経感染症を中心にー
第21回香川・岡山小児感染免疫懇話会
-
Typical HUSのup-to date-発症病態から治療まで-
多摩小児腎セミナー2016
-
過去28年間にわたる福島県での急性脳炎・脳症の経時的発症動向の変化と予後関連因子の解析
第58回日本小児神経学会学術集会
-
当科における小児難治性ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の治療経験
第18回福島腎フォーラム
-
尿路感染に伴う急性腎障害を契機に診断した後部尿道弁の4歳男児例
第37回日本小児腎不全学会学術集会
-
髄液α2マクログロブリンは神経炎症マーカーになりうる
第47回日本小児感染症学会
-
ヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチン導入前後における小児細菌性髄膜炎226例の経時的発症動向と予後解析
第47回日本小児感染症学会
-
急性脳症の病態解明を目的とした血管内皮細胞障害動的評価系を用いたTNF−αによる細胞障害機序の解析
第47回日本小児感染症学会
-
定量リアルタイムPCRを用いたウイルス分離培養陽性となるRSウイルス量の検討
第47回日本小児感染症学会
-
福島県における小児期発症急性脳炎脳症280例の疫学的臨床的検討ー発症動向の変化と予後関連因子解析ー
第47回日本小児感染症学会
-
福島県下過去28年間における小児細菌性髄膜炎226例の経時的発症動向と予後不良因子の解析
第20回日本神経感染症学会
-
グルコーストランスプーター1欠損症に修正アトキンス食療法を施行した姉妹例
第124回日本小児科学会福島地方会
-
四肢筋症状軽快後の嚥下障害治療に難渋している若年性皮膚筋炎の1例
第25回日本リウマチ学会