Presentations -
-
神経線維腫症に合併した腎血管性高血圧の1症例
第107回日本小児科学会福島地方会
-
交通事故が発見動機となった心タンポナーデと腎不全を呈した乳児型ネフロン癆の1歳女児例
第50回日本腎臓学会学術総会
-
紫斑病性腎炎患児における血清HGF濃度とHGF受容体(c-Met)の発現に関する検討
第50回日本腎臓学会学術総会
-
遺伝子診断による手足口病流行の解明
第110回日本小児科学会学術集会
-
ウイルス感染症の慢性腎病変(HIGAマウス)に対する増悪機序の解明
第110回日本小児科学会学術集会
-
慢性腎炎の病因と増悪因子
第60回会津小児科医会
-
持続血液濾過透析が有効であった溶血性尿毒症症候群の3歳女児例
第106回日本小児科学会福島地方会
-
ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群を呈したIgM腎症の1例
第110回日本小児科学会福島地方会
-
血漿交換と扁摘パルス療法が奏効した重症型HSPN患児の1例
第110回日本小児科学会福島地方会
-
シクロスポリンよる白質脳症を呈した巣状糸球体硬化症の1男児例
第110回日本小児科学会福島地方会
-
ウイルス感染症の慢性腎病変(HIGAマウス)に対する増悪機序の解明
日本小児感染症学総会
-
ネフローゼ症候群に対する経口ミゾリビン大量療法の有効性に関する検討
第1回新潟小児腎フォーラム
-
ステロイド抵抗性および依存性再発型ネフローゼ症候群に対する経口ミゾリビン大量療法
第109回日本小児科学会学術集会
-
Mizoribine oral pulse therapy for patients with steroid-resistant and frequently-relapsing steroid-dependent nephritic syndrome
-
The efficacy of coxsackie B4 virus in hyper IgA(HIGA) mice
-
ホスホマイシンが原因となった急性肝炎重症型の1例
その他の会議
-
小児肥満関連巣状分節性糸球体硬化症の1例
その他の会議
-
シクロスポリンによる白質脳症を呈した巣状糸球体硬化症の1男児例
その他の会議
-
LDL吸着療法が有効であった巣状糸球体硬化症の長期観察例
その他の会議
-
血漿交換と扁摘パルス療法が奏効した重症型HSPN患児の1例
その他の会議