#loading {display: none !important;}

お知らせ

2017.11.07
お知らせ

京都府議会府民生活・厚生常任委員会がセンターを視察されました。

11月7日(火)、京都府議会の府民生活・厚生常任委員会(村井 弘 委員長)の11名の議員の皆さんが、ふくしま子ども・女性医療支援センターの調査においでになり

2017.10.17
お知らせ

第7回ふくしま産婦人科内視鏡研究会を開催しました。

10月7日~8日、第7回ふくしま産婦人科内視鏡研究会が開催されました。内視鏡手術は婦人科領域においても必須の手技です。外科と比べ、婦人科では縫合結紮手技

2017.09.21
お知らせ

ふくしま子ども・女性医療支援センターのパンフレットはこちらから

ふくしま子ども・女性医療支援センターのパンフレットをリニューアルしました。こちらからご覧ください(↓画像をクリックするとダウンロードできます。)

2017.09.21
お知らせ

福島産婦人科医療復興支援セミナーを開催しました

2017年9月16日(土)、日本産科婦人科学会、福島県と本学の主催により、内堀雅雄福島県知事をお招きして「福島産婦人科医療支援セミナー」が開催されました。東日

2017.08.24
お知らせ

医学生ガイダンスを開催しました!

ふくしま子ども・女性医療支援センターでは、7月31日~8月1日の2日間、「医学生ガイダンス」を開催しました。福島県外から、7名の医学生が参加されました。

2017.07.21
お知らせ

福島産婦人科医療復興支援セミナー開催のお知らせ

日本産科婦人科学会は東日本大震災で大きな被害を受けた福島県の産婦人科医療を支援するために県内の主要4施設に対し産婦人科医の継続派遣をしてこられました。 

2017.06.15
お知らせ

保護中: 横山教授の小児神経学会資料のダウンロードはこちらから

タイトルをクリックすると資料がダウンロードできます。マルトリートメントによる行動異常愛着障害の子どもたちを育てるチーム対応術愛着障害:連携対応術

2017.05.30
お知らせ

子どもの支援者のための勉強会「医保幼教養育問題研究会」が開催されました。

4月7日に大崎市民病院で開催された「医保幼教養育問題研究会」について、大崎タイムスに掲載されました。 (大崎タイムス 4月13日付1面)小児神経学を専門と

2017.05.22
お知らせ

横山浩之教授著作「マンガでわかる おうちのルール」が発売されました!

横山教授著作「マンガでわかる おうちのルール」が小学館より発売されました。既刊の「マンガでわかるよのなかのルール」「マンガでわかる魔法のほめ方 PT」シ

2017.05.15
お知らせ

医学生・研修医ガイダンスの参加者を募集します!

ふくしま子ども・女性医療支援センターでは、県外の医学生及び研修医を対象とするガイダンスを開催します。福島県立医科大学附属病院をはじめ、震災からの復興を目