成長を確認できるって大切です

唐突に私事で恐縮ですが,ここ数年筋トレにハマっています。結構ハマっています。週2回程度のペースではありますが,重量や回数を更新できるように計画的に取り組んでいます。私はもともとオタク気質でハマり症なところはあるのですが,なぜ筋トレにハマり,かつ継続できているのかを考えてみると,自己管理と自身の成長の度合いが確認しやすいことにあるのかなと思っています。漫然と取り組むのではなく,自身の成長を確認できる目標を設定し,その目標達成のために,自分を (ある程度) 律しながら系統的なトレーニングを行います。そして,時にはその計画や取り組みを振り返りながら内容を修正します。試行錯誤した結果が成長に繋がっているというプロセスが非常に楽しいです。

こうしたプロセスには,動機づけ (やる気や意欲のこと) やメタ認知 (自身の認知についての認知) など様々な心理的要因が関わってきます。これらは,学業に留まらず,何かを学んだり習得したりする際にとても重要なものだと,筋トレを含むこれまでの経験からも感じるところです。皆さんの日々の活動には、自身の成長を確認できる指標や目標はありますか。受験や資格試験のように大きな何かを達成するという目標に加えて,自分自身の成長を確認できる目標を持ってみてください。その目標を達成しようとする中で,自分の色々な成長に出会えるはずです。

P.S. 広背筋下部を鍛えるのが難しく感じます。学生に混ざって解剖学を学びたいなあと思う今日この頃です。

メッセージ一覧

ページの先頭へ戻る