令和4年3月 学位授与者
【課程博士】 25件
学位記番号 | 学位授与 年月日 |
学位の 種類 |
氏名 | 主論文の数 | 学位論文名 |
---|---|---|---|---|---|
甲第729号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 髙木 玄教 | 1 | Delta-like 1 homolog (DLK1) as a possible therapeutic target and its application to radioimmunotherapy using 125I-labelled anti-DLK1 antibody in lung cancer models (HOT1801 and FIGHT004) (Delta-like 1 homolog(DLK1)の治療標的としての可能性と125I標識抗DLK1抗体を用いた肺癌モデルにおける放射免疫療法への応用) |
甲第730号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 森 湧平 | 1 | Omission mismatch negativity of speech sounds reveals a functionally impaired temporal window of integration in schizophrenia (言語音による欠落ミスマッチ陰性電位は統合失調症における時間統合窓の障害を明らかにする) |
甲第731号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 渡邊 桐子 | 1 | Regional variations of insulin secretion and insulin sensitivity in Japanese participants with normal glucose tolerance (正常耐糖能の日本人におけるインスリン分泌能とインスリン感受性の地域差) |
甲第732号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 吉田 圭佑 | 1 | Adjustment of oxygen reserve index (ORiTM) to avoid excessive hyperoxia during general anesthesia (全身麻酔中の不必要な高酸素症を防ぐためにOxygen Reserve Index(ORiTM)は有用か) |
甲第733号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 寶槻 優 | 1 | B-type natriuretic peptide is associated with post-discharge stroke in hospitalized patients with heart failure (心不全患者における血中BNP濃度と新規脳卒中発症の関連) |
甲第734号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 佐藤 悠 | 1 | Associations of Benzodiazepine with Adverse Prognosis in Heart Failure Patients with Insomnia (不眠症を合併した心不全患者におけるベンゾジアゼピンと予後との関連) |
甲第735号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 渡邉 一代 | 1 | A Preliminary Study of a Life-Planning Lecture to Enhance Perspective-Taking among High School Students: A School-Based Nonrandomized Waitlist Intervention Study in Japan (高校生対象の視点取得(共感性)を高めるライフプラン教室の予備的研究:学校ベースの非ランダム化待機群介入研究) |
甲第736号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 大瀧 遥 | 1 | Associations between clinical neck symptoms and various evaluations of cervical intervertebral disc degeneration by magnetic resonance imaging (頚部臨床症状とMRIによる頚椎椎間板変性の各種評価との関連) |
甲第737号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 渡邊 孝一郎 | 1 | Cardio-Ankle Vascular Index Reflects Impaired Exercise Capacity and Predicts Adverse Prognosis in Patients with Heart Failure (Cardio-Ankle Vascular Indexは心不全患者の運動耐容能低下と不良な予後に関連する) |
甲第738号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 中村 正隆 | 1 | The relationship between exercise-induced low back pain, the fat infiltration rate of paraspinal muscles, and lumbar sagittal balance (腰痛性間欠跛行(Exercise-induced low back pain)と傍脊柱筋の脂肪浸潤割合、腰椎矢状面バランスの関係) |
甲第739号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 福原 光朗 | 1 | The clinical significance of tertiary lymphoid structure and its relationship with peripheral blood characteristics in patients with surgically resected non-small cell lung cancer: A single-center, retrospective study (非小細胞肺癌における腫瘍局所三次リンパ様構造の臨床的重要性及び末梢血所見との関連性) |
甲第740号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 武藤 雄紀 | 1 | Prevalence, Predictors, and Mid-Term Outcomes of Non-Home Discharge After Transcatheter Aortic Valve Implantation (経カテーテル的大動脈弁植込み術後の非自宅退院患者に関する予測因子および予後に関する検討) |
甲第741号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 渡部 晶之 | 1 | CLDN15 is a novel diagnostic marker for malignant pleural mesothelioma (CLDN15の悪性胸膜中皮腫新規診断マーカーとしての有用性) |
甲第742号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 君島 勇輔 | 1 | Clonal hematopoiesis with JAK2V617F promotes pulmonary hypertension with ALK1 upregulation in lung neutrophils (JAK2V617F変異クローン性造血は肺好中球ALK1を介して肺高血圧症を増悪させる) |
甲第743号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 堀内 輝子 | 1 | 福島第一原子力発電所事故前後の看護基礎教育機関における放射線看護教育の特徴と課題 |
甲第744号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 高橋 信久 | 1 | Decline of serum albumin precedes severe acute GvHD after haploidentical HSCT. (血清アルブミン値の低下はハプロ移植後急性GvHDの重症化を予測する) |
甲第745号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 八重樫 大輝 | 1 | Red blood cell distribution width is a predictive factor of anthracycline-induced cardiotoxicity (赤血球分布幅はアントラサイクリンによる心毒性の予測因子となる) |
甲第746号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 阿左見 祐介 | 1 | Chromosomal translocation t(11;14) and p53 deletion induced by the CRISPR/Cas9 system in normal B cell-derived iPS cells (B細胞由来iPS細胞におけるCRISPR/Cas9システムを用いたt(11;14) 染色体転座とp53遺伝子欠失) |
甲第747号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 澤野 豊明 | 1 | Prevalence of non-communicable diseases among healthy male decontamination workers after the Fukushima nuclear disaster in Japan: an observational study (福島原子力発電所事故後の一般男性除染作業員における生活習慣病の有病率:観察研究) |
甲第748号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 伏見 友希 | 1 | The association between clinical symptoms of lumbar spinal stenosis and MRI axial imaging findings (腰部脊柱管狭窄の臨床症状とMRI横断像所見の関連) |
甲第749号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 安井 清孝 | 1 | Trajectory and factors of radiation risk perception of students aged 10 to 12 years at the time of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident (福島第1原子力発電所事故当時の10歳から12歳の生徒の放射線リスク認知の軌跡と要因) |
甲第750号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 垣野内 景 | 1 | Dysfunction of Cl- channels promotes epithelial to mesenchymal transition in oral squamous cell carcinoma via activation of Wnt/β-catenin signaling pathway (口腔扁平上皮癌においてCl-チャネルの阻害はWnt/β-cateninシグナル伝達経路を活性化し上皮間葉転換を促進する) |
甲第751号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 田代 雅実 | 1 | A proposed combination of flat-panel detector and mobile X-ray systems for low-dose image-guided central venous catheter insertion (フラットパネルディテクターとポータブルX 線装置を用いた低被ばく中心静脈カテーテル挿入術の提案) |
甲第752号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 小田 朗 | 1 | Association between serum inorganic phosphorus levels and adverse outcomes in chronic kidney disease: The Fukushima CKD Cohort study (慢性腎臓病における無機リン濃度と予後との関連:福島CKDコホート研究) |
甲第753号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 岡野 智子 | 1 | Perceptual uncertainty modulates auditory statistical learning:A magnetoencephalography study (遷移確率の違いが聴覚統計学習に与える影響:脳磁図を用いた研究) |
【論文博士】4件
学位記番号 | 学位授与 年月日 |
学位の 種類 |
氏名 | 主論文の数 | 学位論文名 |
---|---|---|---|---|---|
乙第1475号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 宮川 明美 | 1 | The Effects of the Great East Japan Earthquake and the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident on Behavioural and Psychological Symptoms of Dementia among Patients (東日本大震災ならびに福島第一原子力発電所事故が認知症患者の行動心理症状に与えた影響) |
乙第1476号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 清水 優 | 1 | Detection of NUCB2/nesfatin-1 in cerebrospinal fluid of multiple sclerosis patients. (多発性硬化症患者の脳脊髄液におけるNUCB2/nesfatin-1の検出) |
乙第1477号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 小林 大輔 | 1 | Studies on effects of cesium on a proliferation and metabolism of human cervical carcinoma cells (ヒト子宮頚癌細胞の増殖および代謝に及ぼすセシウムの影響に関する研究) |
乙第1478号 | 令和4年3月24日 | 博士(医学) | 橋本 陽 | 1 | Clinical Characteristics of Intramucosal Gastric Cancers with Lymphovascular Invasion Resected by Endoscopic Submucosal Dissection (内視鏡的粘膜下層剥離術を施行された脈管侵襲陽性粘膜内胃癌の臨床的特徴) |
お問い合わせ先
教育研修支援課 医学部教務係(大学院担当)
電話 (024) 5471095(直通)/ 内線:2040
FAX (024) 547-1989
Eメールgakuseik@fmu.ac.jp
※スパムメール防止のため一部全角表記しています