2012年7月19日

飯舘村総合検診結果返却会・よろず健康相談

場所 松川第二仮設
講師 小早川 義貴(災害医療センター)・安井 清孝(災害医療総合学習センター)

はじめに飯舘村の高橋保健師からの説明と小早川医師より健診結果の見方の説明、飯舘村職員より食事アドバイスや運動についてのお話をしたあと、個別健康相談・血圧測定を行った。

医療に関する講義を受ける参加者たちが、講師の説明を聞いている様子。背景には医療関連の道具や資料が並んでいる。
福島県立医科大学の講義室で、講師が参加者に向けて話している様子。参加者は座って聴講している。
高齢者が集まり、テーブルを囲んで何かに取り組んでいる様子。背景には手作りの作品や道具が並ぶ。
医療に関する活動を行う人々が集まる室内の様子。テーブルを囲んで話し合いをしている。

飯舘村総合検診結果返却会・よろず健康相談

場所 松川第二仮設
講師 講師:小早川 義貴(災害医療センター)・安井 清孝(災害医療総合学習センター)

はじめに飯舘村の高橋保健師の説明と小早川医師より健診結果の見方の説明、栄養士から食事アドバイスや安井看護師より運動についてのお話をしたあと、個別健康相談・血圧測定を行った。

医療に関する会議を行っている福島県立医科大学の研究者たちの様子。
福島県立医科大学の教室で講義を受ける学生と講師の様子。
高齢者と医療従事者がテーブルを囲んで話し合いをしている様子。福島県立医科大学の地域貢献活動の一環。
高齢者と学生が一緒に作業をしている様子。テーブルを囲み、和やかな雰囲気で交流している。

酪農家訪問

対応者:佐藤 富雄さん(川俣町)

震災当時のお話(情報や燃料不足など)を伺う

ページの先頭へ戻る