2012年7月11日
《救急医療 実習》 ドクターヘリの実際
講師:島田 二郎(救急医療学講座)・江松 俊輔・樫山 武央・高橋 宏之(中日本航空)
福島ドクターヘリの運用、運航体制・安全教育、装備等

《救急医療 実習》 救急医療実習
講師:島田 二郎(救急医療学講座)・菅野 正浩・ 紺野 昭彦(福島市消防本部)・佐藤 雅俊(伊達地方消防組合)
JPTECの基本的な考え方を演習を通じて学ぶ


《総合講義 講義》 放射性物質汚染患者受け入れの実際
講師:長谷川 有史(救急医療学講座)
福島医大被ばく医療班では高度汚染を伴う外傷患者の受け入れを行った。その実際と課題を明らかにする。

《総合講義 講義》 病院避難の実際
講師:島田 二郎(救急医療学講座)
福島第1原発事故に伴い避難区域の病院では入院患者の避難が行われた。その実際と課題を明らかにする。

《総合講義 講義》 東日本大震災における急性期医療支援、緊急被ばく医療活動
講師:近藤 久禎(災害医療センター)
福島第1原発事故に伴い多くの住民の放射性物質の汚染サーバイが行われた。その実際と課題を明らかにする。

福島県庁オフサイトセンター医療班 訪問
対応者:田原 裕之(オフサイトセンター医療班)

