- 杉本 幸太郎(すぎもと・こうたろう)
- 医学部 基礎病理学講座 講師
- 小島 学(こじま・まなぶ)
- 医学部 基礎病理学講座 博士研究員(竹田綜合病院産婦人科)
- 研究グループ
- 産婦人科学講座:博士研究員・小島学(こじままなぶ)、教授・藤森敬也(ふじもりけいや) 基礎病理学講座:講師・杉本幸太郎(すぎもとこうたろう)、教授・千葉英樹(ちばひでき)
概要
論文掲載雑誌:「Cancers」(2020年9月25日オンライン)
子宮体がんは5年生存率が80%以上と悪性腫瘍の中では比較的予後良好ですが、再発例や手術不能例に対する治療は限られており、新規治療法や予後不良例を選別する分子マーカーの開発が望まれています。本研究グループは、子宮体がんで手術を受けた患者さんの病理標本を用いて細胞間接着分子クローディン-6の発現を調べ、生存期間や進行期などと比較しました。その結果クローディン-6の発現量が少ない群の5年生存率が約90%であったのに対し、多い群では5年生存率が約30%と明らかに予後不良でした。これは手術や検査で得られた検体でクローディン-6の発現量を調べることで、患者さんの生命予後や再発率を予測できること、すなわちクローディン-6が子宮体がんの予後予測マーカーとして有用であることを意味しています。本研究の内容は子宮体がんの新規バイオマーカーとして特許出願しており、また企業と連携して血清を用いた早期診断法の開発も進めています。
連絡先
公立大学法人福島県立医科大学 医学部基礎病理学講座
電話:024-547-1169
FAX:024-548-7151
講座ホームページ: https://www.fmu.ac.jp/home/p2/index.html
メールアドレス:sugikota@fmu.ac.jp(スパムメール防止のため、一部全角表記しています)