研究発表等(講演・口頭発表等) - 佐藤 博亮
-
腎生検を契機に副腎不全を生じて診断されたSheehan症候群の一例
第14回福島ホルモンカンファランス
-
最近の糖尿病治療薬の使い分け
置賜メタボリックシンドローム研究会
-
カリウム過剰摂取によるインスリン抵抗性改善作用とその作用機序の解明
第23回平成22年度助成研究発表会
-
The mechanisms of improving insulin sensitvity and increasing body weight by PPAR gamma agonist in type 2 diabetic patients
第43回日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
シックディを契機に著明な高血糖を呈した糖尿病ケトアシドーシスの一例
第14回 福島糖尿病フォーラム福島
-
高齢ながら手術療法を選択したインスリノーマの一例
第14回 福島糖尿病フォーラム福島
-
The High Potassium Intake Improves High Fat Diet Induced Insulin Resistance in Male Wistar Rats. (1712-P)
71 st American Diabetes Association Scientific Sessions (ADA)
-
新規TMEM127遺伝子変異が同定された両側副腎褐色細胞腫の一例
第35回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
-
当科通院2型糖尿病患者におけるシタグリプチン投与の影響についての検討
第54回日本糖尿病学会年次学術集会
-
脂肪細胞由来液性因子は、筋でのROS産生過剰による基底状態の糖取り込み促進とインスリン抵抗性を惹起する
第54回日本糖尿病学会年次学術集会
-
サブクリニカルクッシング症候群における治療成績について
第84回日本内分泌学会学術総会
-
カリウム摂取がインスリン抵抗性に及ぼす影響についての検討
第84回日本内分泌学会学術総会
-
血漿アルドステロン著明高値の原因として結合蛋白の高値が疑われた高血圧の一例
第84回日本内分泌学会学術総会
-
MEN1型に合併した異所性GHRH産生膵内分泌腫瘍によるアクロメガリーの一例
第84回日本内分泌学会学術総会
-
食塩感受性高血圧Dahlラットにおけるピオグリタゾンは酸化ストレスと尿細管の老化を抑制する
第14回福島高血圧研究会
-
服薬アドヒアランスについて 〜福島地区における実態調査の結果を踏まえて〜
第14回福島高血圧研究会
-
新しい糖尿病治療薬は坂本龍馬となりえるか?
第80回福島県北糖尿病談話会
-
脳梗塞後に高Ca血症クリーゼによる意識障害を来した原発性副甲状腺機能亢進症の1例
第193回日本内科学会東北地方会例会
-
若年者に発症した、カテコルアミン過剰症状に乏しい悪性褐色細胞腫の一例
第20回東北副腎研究会
-
先端巨大症の耐糖能障害はインスリン分泌能により規定される
第20回臨床内分泌代謝Update