研究発表等(講演・口頭発表等) - 楠本 泰士
-
Change in standing postural control and physical functions with 6-months physical exercise in children with mild developmental disorders(軽度発達障害児における6か月間の運動が立位姿勢制御と身体機能に与える影響)
2015 ISPGR World Congress(Seville)
-
The middle term change of the hip dislocation and gross motor function in the children with cerebral palsy after selective hip joint muscle release surgery(選択的股関節筋解離術後の脳性麻痺児における股関節脱臼の中期的変化)
the 9th World Congress of the ISPRM 2015(Berlin)
-
足関節選択的筋解離術後にPhysical Cost Indexが変化した脳性麻痺痙直型両麻痺の一症例
第34回東京都理学療法学術大会(文京区)
-
痙直型脳性麻痺患者における日本語版 Selective Control Assessment of the Lower Extremity(SCALE)の信頼性と妥当性の検討
第 50 回日本理学療法学術大会(東京)
-
アイディアグッズ集の紹介
第 50 回日本理学療法学術大会(東京)
-
成人脳性麻痺アテトーゼ型患者における疼痛の質と TENS の効果の関係
第 50 回日本理学療法学術大会(東京)
-
脳性麻痺や脳卒中後後遺症の痙性麻痺患者に対する整形外科的手術の取り組み ―10 年の手術実績による分析―
第 50 回日本理学療法学術大会(東京)
-
脳性麻痺アテトーゼ型患者の疼痛に対する Revised version of the SF-MPQの妥当性
第52回日本リハビリテーション医学会学術集会(新潟市)
-
選択的股関節筋解離術後の脳性麻痺児における粗大運動レベルによる荷重機会の違いが股関節脱臼と臼蓋形成に及ぼす影響
第52回日本リハビリテーション医学会学術集会(新潟市)
-
キャスパー ZAFUを用いた姿勢保持と座面圧の変化の報告
第1回日本支援工学理学療法学学術集会(荒川区)
-
脳性麻痺アテトーゼ患者の疼痛に対する経皮的末梢神経電気刺激法の即時効果-プラセボ群との比較-
第33回関東甲信越ブロック理学療法士学会(千葉市)
-
東京都小児リハビリテーションマップの紹介
第一回日本小児理学療法学会学術集会(恵庭市)
-
重度脳性麻痺患者における自宅でのおもちゃ使用時の問題点と今後の課題
第一回日本小児理学療法学会学術集会(恵庭市)
-
脳性麻痺痙直型両麻痺患者における尖足の有無による立位重心動揺の違い
第24回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
成人脳性麻痺アテトーゼ型患者の疼痛に対するRevised Short-Form McGill Pain Questionnaire (SF-MPQ-2)の信頼性
第24回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
整形外科手術を受けた脳性麻痺患者が手術時期を判断した要因と環境因子との関係~第二報~
第7回日本保健医療福祉連携教育学会(新潟市)
-
整形外科手術を受けた脳性まひ患者の保護者が手術時期を判断した要因と環境因子との関係
第7回日本保健医療福祉連携教育学会(新潟市)
-
THE EFFECTS OF THE PRESENCE OR ABSENCE OF EQUINUS AND HEEL HEIGHT DIFFERENCES ON STANDING CENTROID OSCILLATION IN AMBULANT CEREBRAL PALSY PATIENTS(歩行可能な脳性麻痺児における尖足の有無と踵補高の違いが立位重心動揺に与える影響)
Isek(International Society of Electrophysiology and Kinesiology ) 2014 Conference(Rome)
-
臨床実習前の模擬実習指導におけるルーブリックの導入―医学教育におけるルーブリックの可能性―
第33回東京都理学療法士学術大会(文京区)
-
歩行可能な脳性麻痺痙直型両麻痺患者における尖足の有無と踵補高の高さが立位重心動揺に及ぼす影響
第49 回日本理学療法学術大会(横浜市)