研究発表等(講演・口頭発表等) - 楠本 泰士
-
脊椎側弯症に対する脊椎後方固定術後に理学療法を行ったシャルコー・マリー・トゥース病の一症例
第12回日本小児理学療法学会学術大会 2025年12月
-
定型発達幼児における日本語版Lower Limb Assessment Scoreの妥当性と信頼性の検討
第12回日本小児理学療法学会学術大会 2025年12月
-
当院における出生体重1500g未満児の定期評価とリハ介入の有効性について
第12回日本小児理学療法学会学術大会 2025年12月
-
Feasibility of Estimating Upper Limb Function Using a PC Camera-Based Serious Game Application in Preschool Children
10th Digital Public Health Conference 2025 2025年7月
-
Relationship between sleep and body composition in healthy elementary school children: Fukushima Child Cohort Study
World Physiotherapy Congress 2025 2025年5月
-
Changes in Visual Function by a Game Intervention Using a Gaze Input Sensor in Elementary School Life: Case series study(小学校生活における視線入力センサーを用いたゲーム介入による視機能や視関連生活機能の変化―4名の症例集積研究―)
World Physiotherapy Congress 2025 2025年5月
-
子どもを対象にしたオンラインビデオ通話を使った運動支援における目標の傾向 -1年間のCOPM聴取データからの調査-
第58回日本作業療法学会 2024年11月
-
小中学生におけるランドセル症候群の発生率と健康関連QOLの特徴
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
マグネシウム合金による軽量歩行器が,歩行障 害を有する小児の歩行機能に与える影響の解明
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
脳性麻痺患者における短下肢装具使用による歩行パターン変化の定量的評価
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
子どもの介助のしやすさと保護者の不安状態との関係 -Pilot study-
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
児童のオンラインによる運動支援における学級別目標傾向の調査
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
COPM を用いて病院と訪問看護ステーションで情報共有をしたことで家族満足度と運動耐容能が向上し た一症例
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
脳性麻痺児のリハビリテーションと粗大運動能力の量反応関係:仮想コントロールを用いたメタアナリシス
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
脳性麻痺に対する理学療法評価に関するアンケート調査 -定量的評価に着目した検討-
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
小学生における通常歩行時とリュックサック使 用時の歩行のパラメータの比較
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
クリニカルラダーとセラピースキルチェックシ ートを活用した新入職員教育の工夫(実践報告 )
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
股・膝関節の整形外科的選択的痙性コントロー ル手術後における歩行パラメータの変化
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
握力と筋肉量からみる神経発達症児の将来的な サルコペニアのリスク
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月
-
福島県における小児理学療法の現状と課題~イ ンタビュー調査の質的分析~
第11回日本小児理学療法学会学術大会 2024年11月