研究発表等(講演・口頭発表等) - 楠本 泰士
-
痙直型脳性麻痺患者における Trunk Impairment Scaleの信頼性と妥当性
第6回日本小児理学療法学会学術大会(福岡市)
-
理学療法学生の短期臨床実習における実習形態の違いが心理状態に及ぼす影響
第 29 回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
高齢者における地域活動の頻度と地域コミットメントの関連の検討:体力測定会の参加者を対象にした予備的調査
第14回日本応用老年学会大会(京都市)
-
小児理学療法分野における研究報告の動向―単施設研究の課題―
第 29 回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
独歩を獲得した健常幼児における靴の特徴の調査
第 29 回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
脳性麻痺痙直型両麻痺患者におけるインソールの有無における動的立位バランスの特徴
第 29 回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
在宅ケアでの多職種連携における各専門職の役割認識
第24回日本在宅ケア学会学術集会(仙台市)
-
The relevant factors of self-care in children with spastic cerebral palsy(痙直型脳性麻痺児におけるセルフケアに関連する要因)
13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (Kobe)
-
Investigation of Factors That Influence Re-Operation after Soft-Tissue Release Surgery for Ankle Deformity in Children with Cerebral Palsy(脳性麻痺児の足部変形に対する筋解離術後の再手術の要因調査)
13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (Kobe)
-
重度脳性麻痺児に対する股関節手術前後の機能変化 Life inventory to functional evaluation を用いた検討
第34回 日本整形外科学会基礎学術集会(横浜市)
-
東京都小児リハビリテーションマップ第2 報
第5回日本小児理学療法学会学術大会(大阪市)(大阪府)
-
重度脳性麻痺股関節脱臼に対する整形外科的選択的痙性コントロール手術、観血的整復術および大腿骨減捻内反骨切り術の中期成績
第29回日本小児整形外科学会学術集会(名古屋市)
-
選択的両股関節筋解離術後を施行した重度脳性麻痺児の機能変化 Life Inventory to Functional Evaluation を用いた検討
第5回日本小児理学療法学会学術大会(大阪市)(大阪府)
-
短下肢装具の支柱の違いが痙直型両麻痺児一症例の歩行と立位バランスに与える影響 ‐同一の靴型足部における金属支柱とカーボン支柱の比較‐
第5回日本小児理学療法学会学術大会(大阪市)(大阪府)
-
痙直型脳性麻痺患者におけるH反射の特徴と持続的ストレッチが脊髄前角細胞の興奮性に及ぼす影響のpilot study
第5回日本小児理学療法学会学術大会(大阪市)(大阪府)
-
筋の評価とストレッチ
全国エデュケアハビリテーション研究会 第一回横浜大会
-
痙直型脳性麻痺両麻痺児の立位姿勢における脊髄興奮性の変化 H反射を用いたpilot study
第28回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
健常高校生における運動前後の筋収縮特性の比較
第28回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
健常高校生における筋収縮特性と体組成の関係
第28回日本保健科学学会学術集会(荒川区)
-
特別支援学校知的学級児における協調動作の特徴
第28回日本保健科学学会学術集会(荒川区)