研究発表等(講演・口頭発表等) - 江口 依里
-
人に頼られている感覚および生活習慣の組み合わせと循環器疾患死亡との関連:JACCスタディ.
第32回日本疫学会学術総会
-
福島県避難区域住民におけるオーラルフレイルと社会活動や幸福度との関連
第80回日本公衆衛生学会総会
-
青年期の運動経験・その後の運動習慣の継続とフレイル予防との関連の研究
第80回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後福島県住民の避難状況の変化と生活習慣病との関連:福島県県民健康調査
第80回日本公衆衛生学会総会
-
結核集団感染が発生したA精神科病院における感染要因と定期健診実施状況の調査研究
第80回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災前後の福島県内のメタボリックシンドロームの長期動向 NDB 特定健診データを用いた検討
福島医学会第491回学術研究集会
-
Associations between psychosocial factors and incidence of cardiovascular diseases after the Great East Japan Earthquake.
World Congress of Epidemiology
-
発達障がいを持つ労働者を長期の職場定着につなげる環境要因
第70回東北公衆衛生学会
-
東日本大震災前後のメタボリックシンドロームの長期動向に関する避難の影響 NDB特定健診データを用いた検討
第57回日本循環器病予防学会学術集会
-
福島県の避難区域住民における食事・社会活動とフレイルとの関連.
第79回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の出産経験の有無別による避難と精神的健康及び循環器疾患との関連
第79回日本公衆衛生学会
-
東日本大震災による福島市への避難者における疾患構成の分析
第79回日本公衆衛生学会総会
-
福島県における東日本大震災の震災前後の喫煙状況 NDBデータの解析から
第79回日本公衆衛生学会総会2020
-
秋田県の住民における腸内細菌、食習慣や疲労感と排便の臭いとの関連についてのアーユルヴェーダ的検討
第42回日本アーユルヴェーダ学会研究総会
-
福島県の発達障がい者を対象とした社会生活における満足度の調査
第69回東北公衆衛生学会
-
東日本大震災後の笑いと生活習慣病発症との関連
第30回日本疫学会学術総会
-
車の色と信号無視違反との関連について
第78回日本公衆衛生学会総会
-
放射線災害後の心理社会的因子と循環器疾患との関連
第78回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の笑いの頻度と生活習慣病及び循環器疾患との関連
第78回日本公衆衛生学会総会
-
The effects of laughter therapy on cardiovascular risks among community-dwelling Japanese: a randomized controlled trial
33rd annual conference of the European Health Psychology Society