研究発表等(講演・口頭発表等) - 江口 依里
-
高齢男性と非正規労働者の男性では人に頼られていると感じることが循環器疾患死亡の予防に寄与する:JACC Study
第59回日本循環器病予防学会学術集会
-
音楽と健康~歌って心身リフレッシュ~
市民公開講座「-東日本大震災から12年目を迎えて-心の健康を保つために~こころと音楽~」 2023年3月
-
放射線災害後の笑い等のポジティブな因子と生活習慣病発症との関連
第4回放射線災害・医科学研究拠点ワークショップ 2023年2月
-
東日本大震災後の精神的苦痛と避難経験の循環器疾患との関連に及ぼす出産経験の影響:福島県県民健康調査
第33回日本疫学会学術総会
-
福島県避難区域等男性住民の脂肪肝の有病率と心理社会学的要因の関連について
第33回日本疫学会学術総会
-
東日本大震災後の食品摂取頻度と精神的健康との関連 〜横断研究〜:福島県県民健康調査
第33回日本疫学会学術総会
-
東日本大震前後の肥満及び糖尿病割合のトレンド: NDBデータの解析より
第33回日本疫学会学術総会 2023年2月
-
東日本大震前後での肥満者の割合の変化、および肥満と高血圧との関係:NDBデータの解析より
第33回日本疫学会学術総会 2023年2月
-
心と体のウェルネス ~笑って心身リフレッシュ~
社会福祉法人育成会講演会
-
Associations of tongue cleaning and morning tooth brushing habits with blood pressure and diabetes among Japanese men and women.
The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension 2022年10月
-
Impact of evacuation on the long-term trend of Hypertension after the Great East Japan Earthquake
The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension 2022年10月
-
生活習慣とうつ発症との関連についての前向き研究
第81回日本公衆衛生学会総会
-
笑いと健康
市民憲章運動推進第11回東北ブロック研修会
-
福祉支援の利用が発達障がいを抱える労働者に及ぼす影響
第71回東北公衆衛生学会
-
東日本大震災後の避難の有無別にみた笑いの頻度と生活習慣病との関連
第58回日本循環器病予防学会学術集会
-
Association between Psychosocial Factors and Oral Symptoms among Residents in Fukushima after the Great East Japan Earthquake: A Cross-Sectional Study from the Fukushima Health Management Survey.
-
糖負荷後早期のインスリン分泌と低血糖に伴う症状との関連
第32回日本疫学会学術総会
-
東日本大震災後の福島県における果物摂取頻度と糖尿病との関連 県民健康調査
第32回日本疫学会学術総会
-
東日本大震前後での過剰飲酒者と高血圧者のトレンド NDBデータの解析より
第32回日本疫学会学術総会
-
生きがいおよび生活習慣の組み合わせと循環器疾患死亡との関連:JACCスタディ.
第32回日本疫学会学術総会