研究発表等(講演・口頭発表等) - 大平 哲也
-
笑う習慣と1年後、2年後の慢性膝痛所見との関連 CIRCS研究
第77 回日本公衆衛生学会総会
-
地域住民における血清尿酸と病型別脳卒中発症との関連(CIRCS)
第77 回日本公衆衛生学会総会
-
福島県県民健康調査「こころの健康度・生活習慣に関する調査」 生活習慣への電話支援
第77 回日本公衆衛生学会総会
-
笑いプログラムの体調と精神面(タマス)への効果:体質別評価.
第40 回日本アーユルヴェーダ学会
-
笑いと医療~こころとからだを癒す笑いの効果~
第57回全国自治体病院学会
-
心と体を癒す笑いの力、働く人の健康増進に生かす
第56回健康管理研究協議会総会
-
笑いと健康最前線
第10 回笑いヨガ全国大会
-
左心系弁膜症手術に伴う軽度三尖弁逆流に対する三尖弁形成術は、術後遠隔期の三尖弁逆流増悪を抑制する
第66回日本心臓病学会学術集会
-
東日本大震災後の肝機能障害と生活習慣及び震災関連要因との関連
第67 回東北公衆衛生学会
-
震災・放射線事故関連の疫学研究 ~福島県県民健康調査~「社会医学課題へ切り込む疫学」
第59回日本社会医学会総会
-
ライフコースと健康 泣いて生まれて笑って生きる!
第24回日本実存療法学会
-
福島県「県民健康調査」における外部被ばく線量評価の最新状況
日本保健物理学会第51回研究発表会
-
Laughter and stress coping.
Summer School on Stress 2018.
-
笑いの介入プログラムが肥満と身体機能に及ぼす効果 無作為化比較試験
第54 回日本循環器病予防学会学術集会
-
怒りと循環器疾患発症との関連は都市と農村とで異なる CIRCS研究
第54 回日本循環器病予防学会学術集会
-
笑いの頻度及び主観的幸福度と高血圧との関連についての疫学的検討 日本老年学的評価研究(JAGES)
第54 回日本循環器病予防学会学術集会
-
笑い療法による精神的QOL及びストレス症状の改善効果についての無作為化介入研究
第54 回日本循環器病予防学会学術集会
-
なぜ福島県は心疾患死亡率が高いのか 経済格差と心疾患の関係
第54 回日本循環器病予防学会学術集会
-
骨髄幹細胞移植後のTacrolimus-Induced CardiomyopathyとTacrolimus血中濃度との関係
第91回日本超音波医学会学術集会
-
性別と年齢で層別した東日本大震災後の心理社会的要因と口腔内環境との関連 福島県「県民健康調査」
第61回春季日本歯周病学会学術大会